- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- ニス/ツヤだし/ステイン
- 木材 防腐 剤 スプレーのおすすめ人気ランキング
木材 防腐 剤 スプレーのおすすめ人気ランキング
2025/08/14更新113件の「木材 防腐 剤 スプレー」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「防腐剤 スプレー」、「屋内用木材防腐剤」、「木材スプレー」などの商品も取り扱っております。
木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
成分
合成樹脂(アクリル)
タイプ
屋内外木部用塗料
主な用途
屋内外木部
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
約0.5~0.8
油性 or 水性
油性
指触乾燥時間(時間)
約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防腐、防虫、防カビ
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
合成樹脂
木材内部までよく染み込み、腐れやカビから木製製品を守る透明の防腐剤です。
乾燥後は臭いが残らず、油性塗料や水性塗料の上塗りが可能です。
油性・水性塗料による上塗を容易に行えます。
用途屋内・屋外の建築木部・木製製品(ドア・窓枠・敷居・棚・柵など)の防腐・防カビ。
色
クリヤー
成分
油性
主な用途
屋内外木部・木製品
使用場所
屋内外兼用
使用方法
(1)塗装面のごみ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキなどの古い塗膜は、サンドペーパーなどで完全に削り落としてください。(3)毛のやわらかい油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。2回塗りの場合には、1回目を塗り終わってから3時間以上乾燥させ、2回目を塗布してください。上から塗装する際には、表面が完全に乾燥してから行ってください。(4)使い終えた刷毛は、新聞紙などで余分な本剤をふき取り、塗料用シンナーなどで洗い落してください。残った本剤は、しっかりふたを閉めて、購入時の容器に入れ、直射日光を避けて保存してください。
標準使用量
200~300mL/m2
希釈剤
不要
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
24以上(塗り重ね時は3以上)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
特性
防腐、防カビ
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
塗回数
2
特性
防腐
エスコ品番
EA942EJ-31
色
透明
主な用途
木
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.16L
危険物の性状
非水溶性
1個
¥1,380
税込¥1,518
翌々日出荷
木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤。
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
タイプ
屋内外木部用塗料
指触乾燥時間(時間)
約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
成分
合成樹脂(アクリル)
専用ノズルで微細な隙間に注入可能な防虫防腐材です。
用途ウッドデッキなど屋外木製品の防虫・防腐に、腐りやすいひび割れ、釘穴、木口部分などに
色
クリヤー
主な用途
屋外木部
臭気
低臭
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
240mL
油性 or 水性
油性
性状
エアゾール
特性
木材防腐・防虫
危険物の性状
非水溶性
1本(480mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
クレオソートに代わる安全性の高い木材防腐剤です。
防腐・防虫・防カビ薬剤をベースとした瀝青系油剤(トリアゾール系)です。
用途屋外の木柵・杭・支柱・板塀・ウッドデッキの基礎部分の防虫防腐に。
成分
瀝青系油剤
主な用途
屋外木製品
使用場所
屋外用
使用方法
(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキ等の古い塗膜は、サンドペーパー等で完全に削り落としてください。(3)油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。二回塗りを行う場合は、一回目を塗り終えてから3時間以上乾燥させて、二回目を塗付してください。(4)使い終わった刷毛は、新聞紙などで余分な本剤を拭き取り、塗装用シンナー等で洗い落としてください。
標準使用量
300mL/m2
希釈剤
不要
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
24以上(塗り重ね時は3以上)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
特性
防腐、防虫、防カビ
危険物の性状
非水溶性
塗回数
2
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色
とうめい
特性
防水
主な用途
木、モルタル、コンクリート、床
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋内
アズワン品番
64-1164-33
使用後の手入方法
うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.21L
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
1日以上
塗り面積(2回塗り)(m2)
1~2
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)
約1枚分
乾燥時間
約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状
非水溶性
1本(420mL)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
特性
防腐
エスコ品番
EA942EJ-32
色
ブラウン
主な用途
木
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.16L
危険物の性状
非水溶性
1個
¥1,380
税込¥1,518
翌々日出荷
ベンゾピレン等発ガン性物質を含まない安全タイプ。
日光や雨に強い屋外木部専用防腐処理剤。
浸透性に優れ、長期間木材を保護。
優れた防虫・防カビ効果を発揮。
安全性の高い薬剤を使用。
クレオソート油に比べ安全・低臭。
用途クイ、板塀、溝板等の屋外未塗装部分の防腐、防虫。
土台、根太、根太受、床束、大引などの床下未塗装木部の防虫・防腐。
主な用途
木、屋根、床、板塀
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
夏期/2~3、冬期/4~6
使用場所
屋外用
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防腐、防虫、防カビ
危険物の性状
非水溶性
天然しぶ柿の塗料・染料です。
塗布することで防虫防腐効果が得られ耐水性や光沢を出すことができます。
近年ではシックハウス対策として見直され、重要文化財などにも使用されております。
用途無垢の木材への着色、害虫からの保護、耐水性撥水効果の向上、和紙や繊維などの補強染色などあらゆる分野に使用できます。
無垢の木材、和紙、布、塗装の下地などにご使用できます。
特性
耐水
使用方法
(1)塗装準備上柿渋と刷毛(ステイン刷毛又はニス刷毛)・研磨紙・マスキングテープ・水道水・ポリ容器(ポリバケツなど)を用意します。(2)木地の調整空研ぎ研磨紙#400番程度で木地表面を平滑にします。毛羽立ちや凹凸がひどい場合は#240番ぐらいで荒削りし細かく研磨します。(3)マスキング作業塗装しない箇所にマスキング(養生)します。(4)配合上柿渋を同量程度の水道水で希釈します。(例 上柿渋1:1水道水)※原液で塗布した場合、塗りムラや皮膜が厚くなり過ぎて、はく離する場合がございますので、希釈(薄めて)することをお勧めします。(5)塗布配合した上柿渋を毛の柔らかい刷毛でのばしながら塗布します。(6)乾燥十分乾燥させます。また、塗り重ねる場合は、十分乾燥させるか半日ほど乾燥させた後に塗布してください。 ※上柿渋は乾燥後、日にちが経過するごとに色が濃くなります。
主な用途
布、木材、紙
希釈剤
水
指触乾燥時間(時間)
2~4
キシラデコールは木材用の防腐・防カビ・防虫塗料です。
塗膜を作らないから木が呼吸できて、内部から保護します。雨が浸みこんでも、自然と蒸発するから、塗料が割れない。
日光や風雨の影響を最小限にとどめる耐候性顔料を使っているため、塗装時の鮮明な色が長持ちし、木部を美しく保ちます。
木目や木の風合いを活かした仕上がりはキシラデコールならでは!塗布することで木材の持つ色調のバラつきを補い、美しさを引き出します。
塗膜のはがれ、はげ落ち、割れなどがおこらないので、塗りかえの時には、ほこりや泥土、ごみなどを落とすだけで塗ることができます。
刷毛さばきが良く、塗りムラができにくいつくりなのでペイントが初めてでもきれいに仕上がります。
一度塗ってしまえば安心です。1回目の塗りかえは2~3年後、その後は5年に1回が目安になります。
用途ウッドデッキ、ラティス、ログハウス、木柵、ガーデニング用品などに。
使用場所
屋外
成分
アルキド樹脂、顔料、石油系溶剤
種別
非水溶性
主な用途
屋外木部
標準使用量
0.15~0.20L/m2(5~7m2/L)
有効成分
木材防虫剤/0.05%、木材防腐・防カビ剤/1.0%
危険等級
Ⅲ
労働安全衛生法の表示
危険物(引火性の物)、有機則(第三種有機溶剤)
乾燥時間(時間)
約24(木材含水率18%、気温20℃、湿度65%)、低温多湿時3日以上(冬期)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐候
塗り重ね可能時間(時間)
約12以上(気温20度、湿度65%)
危険物の性状
非水溶性
さっと塗るだけで、素材内部に浸透し、防水・防かびに威力を発揮します。
外壁のひび割れからくる水の染み込み、雨漏りにも効果的です。
用途家屋の土台・雨戸・戸袋・板壁・物干台・木製スノコなど、木部の防水と防腐。
コンクリート・モルタル壁などの微亀裂による簡易防水。
車庫・倉庫などコンクリート壁・防塵・防カビ加工。
色
クリヤー
成分
合成樹脂(シリコーン)、有機溶剤、防カビ剤
主な用途
屋外木部、コンクリート・モルタル壁
使用場所
屋内外兼用
特性
防水
希釈剤
不要
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
夏季5~6・冬季8~10
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
建物の基礎・床下などの未塗装木部に。
シロアリがその処理部を食することにより駆除するものです。
用途木部のシロアリ処理の塗料。
乾燥時間(分)
30~60分(夏期)、60~120(冬期)
塗布面積(m2)
4~5
トラスコ品番
445-0507
主な用途
木床
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防虫
関連資料
1本(420mL)
¥2,698
税込¥2,968
3日以内出荷
クレオソートに比べて低臭・速乾でしっかり長持ち。木材に防腐・防虫・防カビ・防蟻性能を与える木材保護塗料。
厚生労働省指定の毒物・劇物および消防法の危険物にも該当しません。従来品に比べ塗り面積が大幅にアップしました。
用途ウッドデッキ・ラティス・杭・板塀・支柱・土台等の屋外未塗装木部に。
成分
合成樹脂、顔料(クリヤー除く)、防腐剤、防虫剤、防カビ剤、水
乾燥時間(分)
120以上(20℃)
塗り重ね可能時間(分)
2(20℃)
使用場所
屋外
危険物の類別
非危険物
木材の防虫・防腐・防かび効果に優れ、木材に浸透して木の腐食を防ぎます。
木目を生かした半透明仕上げができ、紫外線吸収剤(UVカット)により、色アセ・劣化を防止します。
用途ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外木部・木部製品に
仕様
【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途
屋外木部・木製品
乾燥時間(時間)
約1(夏30℃)、約2(冬10℃)。【塗り重ね時】約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防腐、防虫、防カビ、紫外線吸収
木材に寄生するくされ菌、カビ、キノコ類の防止剤と木の害虫の予防に役だつ防虫剤が配合してあり強力な防腐、防虫効果を発揮します。浸透性がよく、耐久性にすぐれています。
用途ベランダ、ぬれ縁、板塀、木の扉、雨戸、戸袋、物干し台、羽目板、柵、ベンチ、園芸施設、ガーデニング用品など屋外木部のくされ、木の害虫の予防。(屋外専用です。)
主な用途
屋外木部
使用場所
屋外用
特性
耐久
仕様
油性、着色、ツヤなし
タイプ
木材保護塗料。合成樹脂塗料
希釈剤
ペイントうすめ液
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
夏期/4~6、冬期/18~24
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
通常はうすめずに使用してください
塗り重ね可能時間(時間)
6以上(20℃)
危険物の性状
非水溶性
ヒラタキクイムシ、シンバムシに対して即効性の優れた効果を発揮します。
木材防腐剤の配合により木材の腐朽を防止します。
穴の奥まで届く金属ノズルが確実に薬剤を注入し、強力殺虫します。
用途木部のヒラタキクイムシ、シンバムシ等木材防虫の駆除・予防と防腐に
色
クリヤー
臭気
低臭
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
150mL
油性 or 水性
油性
性状
エアゾール
特性
木材害虫の駆除・予防、木材防腐
危険物の性状
非水溶性
1本(300mL)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
(社)日本しろあり対策協会認定薬剤使用の環境にやさしいシロアリ防除薬剤です。
防蟻剤として非エステルピレスロイド系化合物シラフルオフェンを使用。
白蟻など木材害虫に対して、接触毒及び食毒の殺虫作用を示し、合成ぴレスロイド剤に匹敵する殺虫効果を発揮します。
木材防腐剤の配合により、木材の腐れを防止します。
耐アルカリ性がよく、アルカリ条件下での各種建材への使用が可能です。
殺虫効果が安定しており、残効性及び即効性に優れています。
人畜に対しては低毒性であり、シロアリに対しては大きな殺蟻力があります。
揮発性が極めて低いので居住者、作業者、周辺環境に影響がほとんどありません。
有効成分のシラフルオフェンは水稲・果樹・野菜の農薬として広く使用されている殺虫剤です。
これまでの防蟻製剤と比べ薬剤臭、溶剤臭がほとんどありません。
成分
油性:非エステルピレスロイド系化合物(シラフルオフェン配合)
特性
耐アルカリ
主な用途
木
標準使用量
300mL/m2
希釈剤
不要
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
カビ止め効果が強力で、いやな臭いの発生を防ぎます。
速乾性で、素早く抗菌効果を発揮します。
エタノールによる抗菌効果もあります。
この上に塗料も塗装できます。
用途浴室、台所、洗面所、トイレ、押し入れ、居間などの壁や天井。
下駄箱、家具、木部、革製品などのカビの発生しているところや発生しやすいところ。
使用場所
浴室、台所、洗面所、トイレ、押入れ、室内、下駄箱
商品タイプ
本体
使用量
[使用面積]約6m2(1m2あたり50秒噴射)
RoHS指令(10物質対応)
対応
1本(300mL)
¥939
税込¥1,033
当日出荷
白蟻に対して即効性の優れた効力を発揮します。
黒蟻、アリカタ蜂、ヤスデ、クモ、キクイムシ、ムカデ、ゲジゲジ、その他木材害虫・不快害虫にも効果があります。
即効性、残効性に優れ、高い殺虫効果を発揮します。木材防腐剤配合により、木の腐れも防止します。
防虫剤としてピレスロイド系薬剤を使用しているため、コリンエステラーゼの阻害がありません。
蒸気圧が低いため揮散移行性がほとんど無く、散布作業者及び住居者に対する安全性が向上しています。
用途狭い範囲の木部の白アリ、キクイムシ、その他不快害虫の駆除、予防および防腐。
特性
防腐、防虫
使用方法
蟻(シロアリ・クロアリ・羽アリ)、アリタカ蜂、ヤスデ、クモ、キクイムシ、ムカデ、ゲジゲジ、その他の木材害虫・不快害虫に直接噴射してください(駆除時間は害虫の種類により数分から数時間かかる場合があります)。狭い範囲の木部の白蟻、キクイムシ等の駆除、防除および防腐処理にお使いください。専用ノズルと交換することにより、狭所部、虫穴等に直接噴射ができます。
タイプ
油性
塗り面積(m2)
1
塗布面積(m2)
約1
外観
淡黄色透明液体
1本(300mL)
¥1,080
税込¥1,188
当日出荷