- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- セメント/アスファルト
- 砂型のおすすめ人気ランキング
砂型のおすすめ人気ランキング
2025/08/09更新322件の「砂型」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「鋳型砂」、「鋳造」、「袋 砂利」などの商品も取り扱っております。
床用塗料をノンスリップ仕上げにできます。
用途フロアトップシリーズの防滑工法に
主な用途
床
危険物の類別
非危険物
紙で手軽に鋳造ができる!!2mmの鋳型ペーパーで、指輪やペーパーナイフ等しっかりした作品をつくります。1mmのペーパーを2枚使うと、立体的な作品がつくれます。スズ合金(ピューター)は融点が230℃と低く、電熱器、ガスコンロで溶かす事ができ、加工しやすく扱いやすいです。
セット内容
スズ合金 約60g×1、鋳型ペーパー厚(130×80×2mm)×1、鋳型ペーパー薄 (130×80×1mm )×2、台ボール紙(130×80mm)×5、耐水ペーパー×1、半丸ヤスリ×1
1セット
¥1,000
税込¥1,100
3日以内出荷
型取りくんはプラリペアで部品の修理をしたり、造形を行うとき、型を簡単に作ることができる粘土です。熱湯で柔らかくして型取りする部分に押し当てて型取りします。何度も使えて経済的です。
使用方法
(1)1熱湯(約90度)に3分間位漬けて軟化させます。全体が粘土状になればOKです。 (2)やわらかくなったら、ピンセットや箸などで取り出します(熱湯には充分注意してください) (3)手で触れても大丈夫な温度になってから、水気を充分きりボール上に丸めます。 (4)型取くんを、型を当てたい部分に押し当てて型取りします。冷えるとゴム状になり出来上がりです。
危険物の類別
非危険物
炭酸カルシウムの白色の化粧砂
用途建材用・左官材料用(カキ落し)(磨出し)(洗出し)・プレコン・化粧ブロック・テラゾー
危険物の類別
非危険物
約5mm~20mmの小さい粒や大きい粒が入っている(粒度分布が広い)のが特徴です。
用途コンクリートづくり、土間打ち、雑草対策などに。
危険物の類別
非危険物
関連資料
(0.24MB)
鋳造法は、鉄、銅、アルミニウムなどの金属の種類や用途、生産数量によってさまざまな種類がある。本書は鋳造の基礎をはじめ、鋳鉄を中心とした砂型鋳造、アルミニウム合金を中心とした金型鋳造およびダイカストを取り上げ、鋳造の準備から後加工までの一連の実作業をわかりやすく解説する。
ジャンル
採鉱。冶金
分類
専門
判型
A5
ページ数
175
著者名
西直美
初版年月
2018/11/01
1冊
¥1,800
税込¥1,980
10日以内出荷
粒度の違う砂利がかみ合うことで、ギュッと締まり路面が安定します。
用途水たまり対策に。走行・歩行の安全に。くぼみに砂利を敷き踏み固めてください。
危険物の類別
非危険物
関連資料
(3.63MB)
砲金とは銅・すず・亜鉛・鉛の合金です。耐圧性、耐摩耗性、被削性、鋳造性がよい。
用途パルブ、ポンプ胴体、軸受、スリーブ、ブッシュ、一般機械部品等に使用される。
成分
CU銅/83.5~87.0・Sn錫/4~6・Zn亜鉛/4~6・Pb鉛/4~6・Niニッケル/1以下・Fe鉄/0.3以下・Sbアンチモン/0.2以下・Alアルミニウム/0.01以下・Siけい素/0.01以下
タイプ
切板
切断公差 幅
(-0、+5)
切断公差 長さ
(-0、+5)
厚さ(仕上がり保証寸法)(mm)
34
納入寸法(厚さ)(実寸)(mm)
37
参考準拠JIS規格
H5121 CAC406C
サービス分類
オーダー・加工
深草砂利(深草土)は、京都伏見、深草の浅黄色を呈した土で、その地層から採取した砂利をフルイ(15mm)にかけて精製したものです。昔は手掘りで良質の砂利のみを採取しましたが、現在は機械掘りが主流になり、上下の層の土も若干混入しますが、たたき工法上は問題ありません。たたき用の土として歴史があり、全国的に有名な土です。
用途(1)深草砂利、塩焼き消石灰をミキサーに投入し空合わせを行います。(2)水道水3と天然にがり1程度を希釈します。(3)希釈した天然にがりを投入し全体に行き渡るように攪拌して下さい。(4)少しずつ水道水を投入しながら材料を握って固まり崩れない程度の硬さに調整して下さい。(5)施工厚6cm以上を目途に、1度に6cmたたき込まず3cm程度2回に分けて施工して下さい。(6)不陸を調整し低い箇所は材料を入れ叩きながら調整して下さい。材料の水分が少ない場合はスポンジで水分を与えながら人造鏝で表面を押さえノロを伏せ込んで下さい。(7)しばらく経ってから表面をスポンジで拭き取って下さい。(8)硬化するまで1週間程度雨等の養生を行ってください。(9)表面の白華や砂利についたアクは弱い酸で洗い流して下さい。
容量(kg)
25
塗布厚さ(mm)
60
施工面積(m2)
0.25
成分
砂利・土
仕様
産地 製造地:京都府
危険物の類別
非危険物
1袋
¥7,998
税込¥8,798
3日以内出荷
1個(1kg)
¥791
税込¥870
当日出荷
焼き物の釉薬や染物などにも使われる貝灰(赤貝を焼)は、日本の伝統的漆喰にも使われてきた製品です。とある文献には、貝灰を入れることで漆喰の亀裂を防ぐなどとも書かれており、通常の漆喰(石灰)に10から30%程度混ぜるとよいとも言われております。漆喰以外にも様々な日本の伝統文化を支える貝灰です。
容量(kg)
18
成分
九州産 赤貝
仕様
産地 製造地:淡路島
危険物の類別
非危険物
1袋
¥7,898
税込¥8,688
3日以内出荷
石灰岩を焼いて作る消石灰には大きく分けて2種類あると言われています。一つは工業用や農業用に大量生産される、重油などで焼く製法、もう一つは、日本伝統の土中窯で石炭と岩塩を混ぜて焼く製法。本品はその土中窯で作られる塩焼き消石灰で、純白で未消化が無く漆喰に最適な消石灰です。
容量(kg)
20
成分
水酸化カルシウム
仕様
産地 製造地:淡路島
危険物の類別
非危険物
1袋
¥5,398
税込¥5,938
3日以内出荷
だれにでも出来るやさしい工作用石こうです。
色
ホワイト
硬化時間(分)
120
成分
石こう
寸法(縦×横×厚さ)(mm)
310×220×50
危険物の類別
非危険物
群馬県渡良瀬川の砂を水洗い・アク抜き・ふるい通し・選別したもの。
仕様
天然素材
組成の違いによる融点の違いを調べることができます。
また、低温はんだやヒューズなどの素材にも使用できます。