鍋・フライパン・包丁・調理器具(料理道具)は、野菜や肉、魚などの食材を料理する際に使用する道具です。種類も様々で、やかんや包丁、まないた、鍋などもこの部類に入ります。鍋はステンレス製や土鍋、圧力鍋などがあり、調理の目的に合わせて選ぶことができます。包丁には日本の歴史がある和包丁から肉専用のナイフや飾り切り専用など種類が豊富です。また、まな板は抗菌加工されていたり、フライパンは油が少量でも済むようになっていたり、調理器具は時代のニーズに合わせた種類が展開されています。
-
(4321)鍋・釜・やかん
-
(3041)フライパン・グリルパン
-
(3910)包丁・ナイフ・砥石
-
(881)まな板・解凍ボード・殺菌庫
-
(605)蒸し器・せいろ・スチーマー
-
(66)麺台・のし台・こま板
【特長】驚きの軽さ!ブルーダイヤモンドコートの3層構造。金属へらも使える強力コーティング。傷に強い、汚れにくい、焦げ付きにくい!。軽いから毎日使っても疲れにくい! 26cmタイプで500gを切った481gの軽さ!【材質】本体:アルミニウム合金 取っ手:フェノール樹脂(耐熱温度150度)【金属ヘラ使用】不可

【特長】食器洗浄・乾燥機が使えます。 変形しにくく、包丁の刃を傷めにくい。 黄色ブドウ球菌・大腸菌の減菌率99%以上。 熱湯消毒OK 塩素漂白OK 両面使用OK【食器洗浄機】家庭用【材質】ポリエチレン【耐熱温度(℃)】90

【特長】煮物、ゆで物に最適!ガス火専用【材質】本体・蓋/アルミニウム(アルマイト加工)、取っ手・つまみ/フェノール樹脂【耐熱温度(℃)】フェノール樹脂/140

【特長】軽い力でなぞるだけで、ハサミ・鎌などが水を使わず簡単に研ぐことができる。

【特長】中空ハンドルなので軽くて扱いやすい。 一体型で汚れが付きにくく洗いが簡単で衛生的です。 研ぎ直しができます。【刃長(mm)】160【材質】オールステンレス【質量(g)】111【刃幅(mm)】45【板厚(mm)】約1.7【全長×幅W(mm)】295×45【柄幅(mm)】約20

【特長】広口で洗いやすく、お手入れ簡単!オール熱源対応。【材質(本体)】ステンレス鋼(クロム14%)【材質(フタ)】ステンレス鋼(クロム14%)【材質(取手)】フェノール樹脂【材質(つまみ)】フェノール樹脂【底面の厚さ(mm)】0.4

【特長】場所をとらない薄型タイプなので、扉の内側などに取り付けるのに適しています。カバーは外して洗えるので衛生的です。5本の包丁が収納可能です。刃の厚さ8mmまでの出刃包丁など刃の厚い包丁も入る箇所が1箇所、普通サイズの包丁用が2箇所、果物ナイフ・刺身包丁・パン切りナイフなど細身用が2箇所。【材質】スチロール樹脂【寸法(mm)】200×40×210【取付け方法】木ねじ

【特長】抗菌加工で衛生的!安全なAg+銀イオン配合!。抗菌まな板シリーズは確かな抗菌力と安全性がございます。大腸菌・黄色ブドウ状球菌の減少率99%以上。食洗機不可。【材質】ポリエチレン(PE)【食器洗浄機】×【仕様】塩素漂白OK【色】ホワイト【規格】SIAAマーク取得商品

【特長】丈夫な特殊加工 金属ヘラも使える強力コーティング 汚れやコゲがこびりつきにくく少量の油で調理できる オール熱源対応【材質】表面加工/内面:ふっ素樹脂塗膜加工、外面:焼付け塗装、本体:アルミニウム合金、底面:ステンレス鋼、取っ手:フェノール樹脂【深さ(mm)】約82【表面処理】ふっ素樹脂塗膜加工

【特長】ホイール部分には荒研ぎをするミゾ面と、仕上をする平らな面に加工されています。 これ1台で、傷んだ刃を荒研ぎで修正し、平らな面で仕上の刃付けができます。【用途】金属性(ステンレス・鋼・チタン・割込)両刃包丁用【材質】(ガイドスロット)ポリアミド【幅(mm)】158【高さ(mm)】57【材質(本体)】グラスファイバー強化ポリアミド【質量(g)】65【タイプ】両刀【奥行(mm)】58【使用砥石】ファインセラミックス

【特長】耐食性に優れ、錆びにくいステンレス鍋です。 つなぎ目無しのプレス1枚板絞り加工。【材質】ステンレス18-8(SUS304)【使用上の注意】塩素系の洗剤や薬品では、錆びが発生する可能性が高いのでご注意ください。

【特長】オール熱源対応 ハンドルが熱くなりにくいワイヤー金具【適合】ガスコンロ、IH(100V・200V)、シーズヒータ、ハロゲン、エンクロヒータ、ラジエントヒータ【底面の厚さ(mm)】0.4

【特長】しゅう酸皮膜加工によって耐食性が(当社比)3倍以上! 耐摩耗性に優れ丈夫で長持ち、安心して長くお使い下さい。【材質】アルミ【仕上】外面・内面/蓚酸アルマイト

【特長】軽くて扱いやすく、熱伝導に優れたアルミ製。【材質】表面加工/アルマイト加工、本体:アルミニウム合金、蓋:アルミニウム合金、取っ手・つまみ:フェノール樹脂【底面の厚さ(mm)】1


【特長】軽量なので、女性や高齢者でも楽にご使用頂けます。 非金属のため、錆びず、肉や魚などに金属臭がつきません。 柑橘系の果物でも酸に侵されません。 食器洗でも洗浄可能です。 納品時、先端に安全ガード付き。【用途】野菜・肉・魚など幅広い材料に。【刃長(mm)】154【材質】ジルコニアセラミック(刃)、PP(グリップ)【全長(mm)】272【質量(g)】81【刃厚(mm)】0.4【背厚(mm)】1.8

【特長】オール熱源対応 沸くと音でお知らせ笛吹きケトル【容量(L)】2.3【適合】ガスコンロ、IH(100V・200V)、シーズヒータ、ハロゲン、エンクロヒータ、ラジエントヒータ【寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)】210×180×225【底面の厚さ(mm)】0.3

【特長】刃あたりが良く、包丁の刃を傷めにくい。 黄色ブドウ球菌・大腸菌の減菌率99%以上。 塩素漂白OK 両面使用OK【食器洗浄機】×【材質】ポリエチレン【耐熱温度(℃)】70

【特長】大きいのに軽く使い易い!一度に大容量の調理が可能なので高熱費の節約にもなる! 内面はお手入れし易いフッ素樹脂コーティング! 丈夫で長持ち、軽いから楽々調理、少ない油でヘルシー調理! アップハンドルで、持ち易く、調理し易い。【深さ(mm)】約85【仕様】ガス火専用【材質】本体/アルミニウム合金取手/フェノール樹脂内面/フッ素樹脂コーティング外面/焼付塗装【金属ヘラ使用】不可


- モノタロウ
- 業務用使い捨てまな板 50…
- ¥4,990
【特長】大きな食材を調理できるプラスチック製の業務用まな板。 厚タイプなので丈夫で長持ち。調理スペースを広く使えます。【色】ナチュラル

【特長】煮だしに最適な深型茶こし付。 広口なので、お手入れが簡単! オール熱源に対応。【材質】本体/ステンレス鋼(クロム18%・ニッケル8%)、蓋/ステンレス鋼(クロム16%)、取っ手/フェノール樹脂、つまみ/フェノール樹脂、茶こし/ステンレス鋼【底面の厚さ(mm)】0.4

【特長】銅は熱伝導率が高いため、弱火で玉子の味と栄養を保ちながら焦がさずに焼くことができます。プロの世界では卵を焼くなら銅が常識!【材質】銅・天然木

【特長】表面にアルマイト加工を施すことにより柔らかくキズつきやすいアルミ生地を保護します。食材によって侵食されることのないアルマイト皮膜層ですので、扱いやすくお手入れが簡単になります。

【特長】スモーク用チップ。ウッドの特長〔サクラ〕日本では最もポピュラー。香りが強く、クセのある食品に合わせて使う。マトンやポーク向き。〔ナラ〕木材の中ではタンニンが多いため、色つきが早く、やや渋みがある。〔オニクルミ〕ヒッコリーによく似た香りで、肉類、魚類にと幅広く利用することが出来ます。〔リンゴ〕甘い部類に属し、マイルドな仕上がり。クセのない淡白な食品(鶏肉や白身魚)に合う。〔ヒッコリー〕欧米では最もポピュラー。香りもよくオールマイティなチップ。魚類のほかに、ベーコン、ハムに使用される。〔ブナ〕ナラと共に魚介類にマッチする。すっきりとした香りが特長。〔ホワイトオーク〕ニッカウィスキーの樽を使用していますのでほのかに甘い香りがします。淡白な素材に向いています。多少の渋みはありますが、クセのない香りで魚類に合います。色づきも良好です。【用途】燻製作り

【特長】持って驚く圧倒的な軽さ! 上部・軽量・キズに強い。 金属ヘラ使用可能で強力コーティング。 内面にリベットの出っ張りがなく洗いやすいです。【用途】ガス火専用【材質(本体)】アルミニウム合金【材質(取手)】フェノール樹脂【板厚(mm)】1.7【加工】内面:ふっ素樹脂塗膜、外面:焼付け塗装【耐熱温度(℃)】150

【特長】オーブン・電子レンジに使用できます。【仕様】電子レンジ対応【材質】耐熱性磁器【耐熱温度(℃)】400

【特長】熱伝導がよい厚板アルミ製でおいしく料理を仕上げます。煮物、ゆでもの、だしとりなど色々な使用が出来ます。【板厚(mm)】2.3【材質】本体=アルミニウム合金、取っ手=天然木

【特長】シンプル仕様でコンパクト。いろいろな材質の包丁が素早く!鋭く!簡単に!研げます。【材質】本体:ABS樹脂、ポリアセタール 砥石:工業用ダイヤモンド(#600)【質量(g)】260【電源】アルカリ単3電池4本(別売り)【寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)】155×98×73

【特長】電磁調理器からハイカロリーバーナーまで、プロの使用に耐える本格派。 耐孔食性・耐酸性はSUS304以上(18-0ステンレス鋼モリブデン入り・チタン添加)。【仕様】IH対応【材質】18-0ステンレス鋼モリブデン入り【板厚(mm)】1

【特長】中仕上げ用【用途】一般家庭包丁研ぎ用【トラスコ品番】818-3857【粒度】#1000【寸法(mm)】176×52×15(砥石のみ)【関連資料】砥石の種類と刃物の研ぎ方


【特長】フッ素コーティングでこびりつきにくく、お手入れ簡単。【材質(プレート)】アルミダイカスト/フッ素コーティング【直径(Φmm)】約250(プレート)【質量(g)】約510【寸法(直径Φ×高さH)(mm)】約275×44【材質(受皿)】スチール/フッ素コーティング

【特長】使いやすい軽さ。内面4層マーブルコーティング。金属ヘラ使用可能。オール熱源対応。【材質】本体/アルミニウム合金、はり底/ステンレス鋼(クロム16%)、 取っ手/フェノール樹脂【表面処理】内面/ふっ素樹脂塗膜加工、外面/焼付け塗装

【特長】中身のお料理がよく見えるから安心!。ワイドなガラス窓。【材質】本体=アルミニウム合金、ガラス窓=強化ガラス、つまみ=フェノール樹脂

【特長】継ぎ目のない、一体構造のオールステンレスタイプ。 KAI独自の設計により、ハンドル内部まで刀身を通すことでハンドルと刀身のバランスの良さ、抜群の耐久性を実現させました。食器洗浄機にも対応しておりますので、常に衛生的にご使用いただくことができます。食材への切断抵抗を小さくする独自の研削加工により、食材への切り込みの良さと鋭い切れ味を有しています。 新デザインハンドル。指がかりがよくグリップ感の高い流線型のハンドルデザインです。【刃渡り(mm)】165【材質】刃体/ハイカーボンステンレス刃物鋼、柄/18-8ステンレススチール【全長(mm)】298【質量(g)】134【刃幅(mm)】46【板厚(mm)】2【柄幅(mm)】26

戻る ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 次へ