基板保護に使う商品

基板保護に使う商品のページです。 この使い方におすすめの「フラックス」「ハヤコート」などの商品を紹介します。

ハヤコートMARK2スプレータイプ サンハヤト
販売価格(税別)1,1981,318税込
0営業日後以内
バリエーション一覧へ
(4種類の商品があります)
サンハヤトハヤコートMARK2スプレータイプ1本(222g)
レビュー:23件のレビュー 平均満足度4.65(23)
【特長】臭気がやわらかく塗布作業がとてもスムーズ。PC板の絶縁コーティング剤。 電子機器のPC板やシャーシなどにスプレーしますと、強靭な乾燥被膜ができて、湿気・有害ガス・塩害などによるトラブルを未然に防止します。特にPC板でパターン間隔がせまいIC回路など、吸湿による絶縁低下防止にすばらしい効果があります。 ハンダ面・各種金属・樹脂・磁器などによく密着します。 完全乾燥後の被膜は電気絶縁性に優れ、耐湿・耐薬品性がよく長期間効果があります。 AY-302OBの乾燥塗膜は、肉眼では見えませんが、紫外線蛍光灯(ブラックライト)を当てると発光しますから、塗膜検査にたいへん便利です。また隠しマーキングなどにもご使用いただけます。
【用途】屋外機器の内部基板・水中機器・無線機などの防水・防錆・塩害防止、結露対策効果を発揮します。
【主成分】ポリビニール系樹脂【絶縁破壊電圧(kV)】4.3×1014【危険物の類別】約6m2 (1回塗り)【標準塗布面積(1回塗り)】12(/0.1mm)【危険物の品名】【危険等級】第四類【体積抵抗率(Ωcm)】第一石油類【危険物の性状】非水溶性
お客様の声
用途: 基板保護満足度: 5少量の降雨下でケース無しで通電しなければいけないパーツがあるためこれで保護しています。塗布後比較的早くに指触乾燥に至り、やや光沢のある感じのクリアコート層が形成されます。これでも十分ですが、蛍光タイプのものはブラックライトを当てることで青緑色に光るため、塗布できたかどうかが一目瞭然です。特に注意しなければいけないパーツがある場合は非常に安心できます。重ね塗りで一層強固な被膜になり、乾燥後でもはんだ付けができるのの便利です。
NRスポンジ 巻物 テープ付 光
販売価格(税別)129142税込
0営業日後以内
バリエーション一覧へ
(6種類の商品があります)
NRスポンジ 巻物 テープ付1枚
レビュー:17件のレビュー 平均満足度4.59(17)
【特長】反発弾性に優れ、加工性がよい。
【用途】防振、防音、断熱材として。
【使用温度(℃)】1000【長さ(mm)】アクリル系【RoHS指令(10物質対応)】天然ゴム系【粘着剤】-20~+60【材質】対応
お客様の声
用途: 基板の保護満足度: 5振動する部分に使用しました。
耐久性はかなりあるようで、現在も試験中です。
スプレー式フラックス サンハヤト
販売価格(税別)
取扱終了
バリエーション一覧へ
(1種類の商品があります)
サンハヤトスプレー式フラックス
レビュー:3件のレビュー 平均満足度5.00(3)
【特長】ロジン系フラックス、ハンダ作業の効率アップと銅箔面保護に。 酸化劣化が少ないフラックスです。 低粘度でよく広がり、少量で効果が得られます。 液の残量を確認できる透明容器です。
【用途】ハンダ作業時の作業効率のUPに。 補修部分のハンダ付け性の改良に。 自作基板のハンダ作業までの銅箔面保護に。
【トラスコ品番】半田付け【質量(g)】816-3056【含有量(%)】80【広がり率(%)】58【危険等級】(ハロゲン)0【試験データ】(ハンダ)≧90【容量(mL)】【危険物の性状】第四類【危険物の数量】第一石油類【危険物の類別】52mL【種別】銅板腐食試験/腐食なし
銅鏡腐食試験/適合
銅細線腐食試験/≦1.5%
濡れ性試験/0.3sec
【危険物の品名】非水溶性
お客様の声
用途: 基板保護満足度: 5エアゾールタイプなのでとても使いやすいです。

基板保護に使う商品」に関連する商品一覧

基板部品の絶縁に使う商品

基板部品の絶縁に使う商品

温度制御はんだこて,ピンセット