フォルダアイコン 工具の通販モノタロウ > 電動・空圧工具 > 充電工具のリサイクルバッテリー
充電工具用リサイクルバッテリー

バッテリーが届いたら

【1】商品が届いたら、すぐにリフレッシュ充電をお願いします

納品時や、長期間使用しなかった電池パックは、電池容量が低下している場合があり、本来の性能を発揮できない場合がございます。この場合、充放電を3〜4回繰返すこと(リフレッシュ充電)により容量・性能が回復します。
(長期間使用しない場合でも、1ヶ月に1度リフレッシュ充電をおすすめします。)

【2】定期的に充放電をしてください

納品されたリサイクルバッテリーは、保管中でも自然放電により電力が失われていきます。
完全に放電してしまうと、充電性能の低下、寿命を縮める原因になります。 少なくとも60日以内に一度は充放電を行ってください。

【3】あれ?と思ったら!!
〔 充電できない 〕

「充電器の電源は入っていますか?」「充電器の端子が錆びていませんか? 」「 充電器は正しくセットされていますか?」
以上をご確認ください。
他のバッテリーパックがございましたら差し替えてお試しいただき、問題が解消するかご確認ください。充電器とバッテリーのどちらの不具合か?の切り分けができます。他のバッテリーパックで問題が解消するようであれば、リサイクルバッテリーの不具合の可能性が考えられます。お手数ですが弊社までご連絡ください。

〔 パワーがでない・動かない〕

リフレッシュ充電のお願いをお試しください。また、他のバッテリーパックがございましたら差し替えてお試しいただき、問題が解消するかご確認ください。他のバッテリーパックで問題が解消するようであれば、リサイクルバッテリーの不具合の可能性が考えられます。お手数ですが弊社までご連絡ください。

〔 機器にセッティングできない〕

「到着したバッテリーパックに破損などは無いですか?」 「機器着脱のロックボタンは正常に動きますか?」
以上をご確認ください。

【参考】バッテリーパックの上手な保管方法

【Ni-MH ニッケル水素電池】

保管する前に充電してください

【NI-CD ニカド電池】

保管する前に使い切って(※)、保管してください。
※「使い切る」とは電動工具の場合、ネジ締め・穴あけ作業が出来なくなる状態のことです。

マイページ

洗浄力リッチ





WEBでカタログを見るモノタロウREDBOOK



環境に配慮した商品多数 モノタロウでの資材調達で出来るSDGsへの取り組み 詳しくはこちら