出張が多いため、10年ほどの間、高い頻度でRIMOWAサルサの25リッター2輪キャリーケースを使用していました。しかし、最近、その筐体に問題が発生しました。ハンドル固定周りの筐体が約20cmにわたり派手に割れてしまったのです。
この割れの原因は、ジッパーをしっかりと閉めずにハンドルで持ち上げたことにあると考えています。荷重が掛かる部位であるため、破損を防ぐために修理を行うことにしました。
修理の方法として、筐体の裏にサンシートを貼り付け、さらにボルト止めを行いました。具体的には、筐体とサンシートに3mmの穴を開け、「TRXスリムヘッド小ねじM3」を使用し、ワッシャーとナットでサンシートと筐体を挟み込むように固定しました。また、ハンドルおよびダイヤルキーの取り付けネジも同様にサンシートと筐体を挟んで固定しました。外観にはTRXスリムヘッドが見えるようになり、見栄えも良くなりました。
修理の準備にはネジの選定やサンシートの型紙作りなどで時間をかけましたが、サンシートを貼る際には注意が必要でした。特に、筐体の穴をドリルで開けた後にサンシートを貼り、保護シートを外してから再び穴を開ける作業では、手がベトベトになり苦労しました。それでも、サンシートがハサミで簡単に切れるため、細かな成形が不要な場合には問題なく作業を進めることができました。
修理後は、強度も上がり修理前より見栄え良くなり再び使えるようになり、満足しています。
塩害で腐ったボディーに簡単施工。上っ面にタッチアップするだけよりはるかにマシで、本格的な鈑金塗装するまでも・・・って時に助かる。
サーフボードの補修で使おうと購入しましたが、結構な厚みがあり、これは建築物の補修向けだと気付きました。丈夫そうなので、薄手のものの補修以外なら重宝しそうです。
冷水塔のひび割れ箇所から漏水するために使用。補修後水漏れもなく、はるだけで使用できるのが良い。
以前使用していたスピードスプレイヤーのタンクの修理で、60万円もかかった話しを主人から聞いていたので、素人でも補修出来るシート状のものが無いか検索しタンク関係・配管関係・船舶などの緊急補修と書かれていたのでレクター・サンシートを購入しました。
スプレイヤーのタンクの割れヒビは約60pだったので、三等分にしたら丁度でした。
倉庫で貼り付け、ローラーで気泡が残らないように密着させ、念のため5月ですが時間を長めに30分以上太陽光に当ててみました。触ってみたらガチガチに硬くなっていました。
タンクのひび割れで水が噴き出していたのに、補修後は全く水漏れしなく素人でも上手く出来たので本当に購入して良かったです。
農薬散布用タンクの亀裂の修理に使用しました。以前農機修理店で修理しましたが形状が複雑で圧力がかかるため再び漏水。今回自分で再修理しました。使用方法も簡単で複雑な形状でもカットして合せられてよかったです。半年以上使用していますが漏水していません。
初めて購入しました。中古のバイクのFRPのヒビ割れ部分等の補修や補強に使ってみました。画期的な商品ですね。半信半疑でベトベト、グニャグニャするプレートをハサミで切って貼り付けます。紫外線で硬化しFRPと一体化。病み付きになる商品です。