屋内の見守りカメラへの電源線として使用。大電流は流さないので露出モール内への通線や曲がりにも配線しやすいです。
テーブルタップを、作業内容に応じて適する長さで作成しているが、長尺で作ったり短尺で作ったりするので、無駄にならない様に長尺のものを求め、用途に応じて切って使用している。
延長コード製作用として購入しました。メリットは自分の好みの長さで設定できることです。コンセントまであと40センチ足りないけど1mは長すぎる・・・とか、配線を隠して見栄えを重視するので4.5mジャストサイズにしたい・・・などの要望には最適です。
コードはそんなに太くはないので、配線カバーやモールで隠したり保護するまたは、ステップルなどで固定してやって、ふんづけたり無理な力が加わらないように気を使ってやるのが安全です。
風呂場まえの洗面所の高いところに取り付けた扇風機のON/OFFを低いところで行えるよう、スイッチ付き延長コードの作成用に購入。普通のコードですが必要十分です。
家内にある痛んだ電線部やコンセントのプラグ交換をして電機製品の再復活利用が安心安全を得て出来ることはやっぱり何よりですね。
値段伴に手頃なのが良い所ですね。