安い方の板1枚当たり70キロの軽量棚と比較する為に同時に購入してみました。
安い方との違いは、裏ザンの有無と、棚板二枚分の歪み止めのエル型金具の有無です。
価格差としては1400円くらいですが、その差であれば余程軽いものしか載せない以外は、こちらを選んでおいた方が賢明だと思います。
安い方は長手方向の荷重に弱いのはもちろん、短い方向も板の真ん中辺りだとかなり沈みます。
かなり強度差があることは間違いないです。
板そのものや柱材の鉄板厚は同じなので、せっかくですからその強度を十分に活かした方が良いかと思います。
重いものを勢いよく載せたら凹んだとかアホなこと書いてる人もいますが、瞬間的に点で強い力を加えればそりゃ曲がります。
ただし、150キロ近いものを載せようと思っている方は、安全のために更に上のランクの物を選んだ方が良いと思います。
多分150キロを満遍なく乗せるのは難しいですし、板はかなりペラペラなので、曲がる時は一瞬で終わるはずです。
いずれにせよ、コスパは非常に高いです。
取説には二人で組み立てるように書いてありましたが、一人で簡単に組み立てられました。ソケットレンチ10ミリが使えるインパクトドライバーがあれば組み立ては楽になると思います。取説に書いてありますが、根太ぐらいの太さで長さ1mぐらいの端材が4本ぐらい組み立て時にはあればとてもいいです。(組み立て時に下に敷くためで軽量棚の横幅以上の長さ)
農作業倉庫に棚がないので設置。静荷重で150kgですが、20kgの肥料袋を「ドンッ」と置くと棚板が曲がるので注意。棚板中央に骨はあるので片寄り荷重が掛からなければ100kgは行けるのかな?
低価格につられて購入しました。
強度も問題なく使用出来ています。
組立はこの価格である以上、それなりの時間を考えた方がいいと思います。付属のスパナは作業しにくいと思います。ラチェットが最適だと思います。
良い買い物が出来ました。必要になったらまた購入すると思います。
少々重たい物でもビクともしないので大変安心して使わしてもらってます。心配性なのでもう少し補強が有ればもっといいと思います。