クツ底の肉盛り補修剤 シューズドクターN

(116件のレビュー)
当日出荷 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量 1本(50mL) 注文コード 09257936 品番 HC-003
参考基準価格(税別)¥1,150 販売価格(税込) ¥1,088
販売価格(税別)
989

靴底のすり減り、やぶれ、はがれをご自宅で手軽に補修できます。
ヘラ・型取りプレート・やすり付きのため、買ってすぐに補修できます。
超高密度ポリウレタンを使用しているので耐摩耗性に優れています。
シンナーを使っていない無溶剤だから安心です。
塗った後、シンナーが蒸発して肉ヤセすることもありません。

セット内容
補修用ポリ板
ヘラ
サンドペーパー
用途
各種クツ底のすり減りの肉盛り補修に。
新しいクツ底の裏面に塗って、すり減り防止に。
クツ底のはがれの補修に。
使用方法
1補修する面のゴミ・サビ・油などの汚れを落とし、よく乾燥させます。
必要に応じて付属のサンドペーパーで補修面をよくこすり平滑にします。
2添付のポリ板のツヤあり面が内側(補修する面)になるように、補修箇所にテープを使用し動かないように止めます。
3キャップ先端を使用し、チューブを開封します。
チューブを強く押すと中身が飛び出る場合がありますのでご注意ください。
4補修箇所に補修材がくまなく行きわたるように充てんします。1回の充てん補修の厚さは4mm程度にしてください。
厚塗りしますと硬化に時間がかかります。この場合は二度塗り(重ね塗り)を行ってください。
5付属のヘラで余分な補修剤をかき取ります。
そのまま動かさずに約24時間(23℃湿度50%、肉盛り厚2mmの場合)静置してください。
完全に硬化したことを確認してからポリ板を外します。
ポリ板の内側が未硬化の場合は付属のヘラに少量の補修剤を出し、再度埋め込むように仕上げます。
この後充分に硬化させてからご使用ください。
ブラック 容量(mL)50 質量(g)75 種類特殊ポリウレタン系補修剤 寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)205×125×38 付属品ヘラ、型取りプレート、ヤスリ トラスコ品番813-5113 主成分特殊ポリウレタン系 完全硬化時間24時間(23℃湿度50%、肉盛り厚2mmの場合) 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性固体類 危険物の数量50mL
注意
※硬化に要する時間は温度と湿度により変化します。夏場は早くなり、冬場は遅くなります。
※ポリ板の内側が未硬化の場合は付属のヘラに少量の補修剤を出し、再度埋め込むように仕上げます。この後充分に硬化させてからご使用ください。
※開封しますと硬化反応が始まりますので、開封後は速やかに使い切ってください。
※耐久性のあるゴム状硬化物となりますので、保管中、チューブを押さないでください。チューブが破裂し中身が飛び散ることがあります。
この場合は先端の硬化物を丁寧に取り除いてからご使用ください。
※火気のあるところでは使用しない。
※使用時及び使用後しばらくは換気をよくする。
※子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないよう注意する。
※用途以外に使用しない。
※衣服につくととれないので注意する。
※直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。
※中身を使い切ってから燃えないゴミとして廃棄する。
※本製品の仕様及び外観は改良等の為、お客様の予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
※必ず事前に、本製品がお客様の使用する目的・用途・条件に適合するか否かをお客さまご自身の責任においてご判断の上、ご使用ください。

商品説明動画

セメダイン30秒説明書 シューズドクターN
この動画は、9人が参考にしています。
【シューズドクターN】すりへった靴底の直し方【革靴編】
この動画は、5人が参考にしています。

この商品のカタログ掲載ページ

RED BOOK VOL.18秋号 スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接:279

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 116
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
2025-04-21
用途:
ゴム製品の補修

ゴム製接着剤は有名どころでもう一社ありますが、こちらの製品は固めですが耐久性があり気に入ってます。例えばゴム手袋の穴空き補修でも耐久性あります。接着力も強い。まあ靴底に使うものですからね。

2025-06-09
用途:
靴の修繕

動き回る仕事なので靴底の減りが半端ない。
この商品は耐久性もあり施工もしやすく満足しています。

2025-07-13
用途:
自動車のシート補修
製造業

自動車のシートの切れ補修に使用。しっかりと補修できますが色のバリエーションがないため補修跡が目立ちます。

対象商品:
09257936
2025-04-05
用途:
靴底のめくれ補修
自動車・二輪車・自転車関連業

冬用のミゾが多い靴はギザギザを貼り付けしている部分が剥がれやすく、肝心なギザギザがめくれて来ます。そのめくれを接着するのに使用しました。

対象商品:
09257936
2025-04-04
用途:
靴の補修
製造業

加工に関して扱い易いものでした。
後は耐久性を期待します。

対象商品:
34918834
2024-08-30
用途:
ランニングシューズの底の補修

靴底との接着がしっかりしているので、補修後に剥がれたりはしません。ただし、デフォルトの靴底より強度はないので、あっという間にすり減ってしまいます。100km走ったら再補修する必要があります。

対象商品:
34918825
2024-07-04
用途:
ビルケンシュトックのサンダル補修
建設業・工事業

サンダルの靴底補修に使用しました。補修して約1か月経ちますが、剥がれ等もなく問題なく使用しています。毎日室内で使用しているので、外で履くタイプと違うのですが、満足しています。

2024-09-18
用途:
靴底の修理
サービス業

剥がれず、割れず、しっかり接着してくれました。
欲を言えばもう少し硬度の高いラインナップもあると嬉しいです。

すべてのレビューを表示(満足度別に絞り込む)

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
質問:
製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
回答:
お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。

https://help.monotaro.com/app/ask

書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04

「補修材」にはこんなカテゴリがあります

シェアする