注意
※人体に使用しないこと
【してはいけないこと】
※人体に向かって噴射しないでください。また、噴射気体を吸入しないでください。
※逆さまでスプレーしないでください。
※20秒以上連続噴射しないでください。
【相談すること】
※万一身体に異常が起きた場合は、直ちに本品がピレスロイド系薬剤を含む商品であることを医師に告げて、診療を受けてください。
【その他の注意】
※本品は家庭用であり、公共の場では使用せず、家庭のみの使用に限定してください。
※十分な効果が得られるよう、定められた使用方法、使用量を守ってください。
※皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚・小鳥などのペット類、飼料、観葉植物、衣類・寝具・家電にかからないようにしてください。
※アレルギーやかぶれなどを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり、吸い込んだりしないようにしてください。
※変色のおそれがあるので、家具、建具、フローリングなどに直接噴射しないでください。また、ふすま、障子紙、カーテン等にはシミを残すおそれがあるので、直接噴射しないでください。
※室内で噴射する際は、噴射する人以外の入室を避け、噴射後は室内を十分換気してから入室してください。
※薬剤が皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗ってください。
※使用後は換気してください。
※噴射場所の周り、特に風下に人がいないことを確認し、風上から噴射してください。
※噴霧が風の影響を受けるときは、使用を避けてください。
※噴霧が草木に多量にかからないように注意してください。
※火炎に向かって使用しないでください。
※薬剤がかかった草木などには触れないでください。
※魚毒性があるので、水槽や池などに噴射液が入らないように注意してください。