軸が精度が低すぎる。
2.35mmに対し2.2mm-2.25mmなのでマイナス誤差が大きすぎる。
プロクソンの標準品は2.34mmなのでヤナセは軸の検品が必要だ
3Dプリンタで作成したパーツのカットなどに使用していますが使いやすいです。カット時に温度が上がるとパーツが溶けてしまうため注意しながら使用しています。
今まではFR1基盤をカッターで溝を入れて切る方式を取っていましたが、つかれたので電動化することに。
丸鋸になっている切断ホイールを使って見ました。DC3Vのハンドドリルにセットして使用。ドリルの性能はいまいちですが、それでも最終的にはしっかり切れました。
意外としなやかで、初使用故、ホイールが引っかかったりしたことはありましたが、折れたり粉々になることもありませんでした。
ダイヤモンドカッターも試してみました。が、対基板用は丸鋸のほうがいいかな... 3mmのベニヤ板も切断できました。
商品パッケージがある程度しっかりしているので、使い終わったら出荷時と同じようにしまって保管ができました。