匂いが外に漏れないので 快適に生活できます。
お爺さんから 注文しておいてと、リクエストされました。
携帯トイレを作るために購入しました。
大も、小も、両方使えるので、便利です。
また、自分で作ると、安く作れるのと、使いやすいです。
カバンに入れています。
私の携帯トイレを紹介します。
【用意したもの】
●30リットルの黒いゴム袋 もしくは、 45リットルの黒いごみ袋
●ペットシーツ
●防臭袋(BOS)
●チャック袋
【携帯トイレの使い方】
●黒いごみ袋を広げ、クシャクシャ シワシワにします。
●ゴミ袋をクシャクシャにした後、
外側に袋の口を2回ほど前側を気持ち高めにして折り曲げます。
●底にペットシーツの吸収面を外側に半分に折り、セットします。
●ゴミ袋を自立させると、自立型オマルが完成します。
●前を持ち上げながら、和式トイレの要領で使います。
●使用後は、ゴミ袋の口を結び、更に防臭袋に入れ、
防臭袋の口も結び、普通ごみとして捨てます。
防災リュックに入れています。
携帯トイレと共に入れています。
使うことがなかったら、いいなと思います。
別のビニール袋に入れてからこちらの袋にまとめて入れてますが、臭いも漏れず大変満足です。