油砥 朝日虎 白

(4件のレビュー)
当日出荷 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量 1本 注文コード 22643705 品番 100mm
参考基準価格(税別)オープン 販売価格(税込) ¥2,198
販売価格(税別)
1,998

砥石に油を染み込ませて使用します。
硬く精密仕上げに適しています。

用途
バリ取り、面取り、刃物研ぎなど手作業で行う研磨。
特に高度仕上面を要求する作業に最適です。
粒度#3000 長さ(mm)100 幅(mm)25 厚さ(mm)13 砥材A(アルミナ質砥粒) 質量(g)140

この商品のカタログ掲載ページ

RED BOOK VOL.18秋号 切削工具・研磨材:400

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 4
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
対象商品:
22643705
2022-10-08
用途:
金属加工面の検査、修正
その他業種

研摩加工面の検査に使おうと思って購入したが、表面をならし始めて気づいたのだが購入画面では幅25mmと書いてあるのに実際は23mmしかなかった
24mm幅は必要な加工面の検査が一番よく使う場所なので、これでは違う製品を買った方が良かった
工具で寸法違いは致命的な場合もあるので正確に表記して欲しい

1人が参考にしています
対象商品:
22643705
2020-06-07
用途:
小型刃物の研磨
その他業種

今まではもっと安価な油砥石を使用していてアートナイフの刃先を研いでもあまり切れ味が良くなかったが、ところがこれを使用して研いだところ新品と変わりないほど切れ味が良くなった。料理人は刺身包丁などを研ぐのにいい砥石でなければだめだというが全く同じで油砥石でも多少値の張るものを使用する価値は十分にあると感じた。

1人が参考にしています
対象商品:
22643705
2019-03-15
用途:
刃物研ぎオンリー
製造業

アルカンサスストーンと1000番台との中間が欲しかったので丁度良い買い物でした。この商品も含めてオイルストーン系の砥石はインスタントコーヒーの空瓶に入れて、軽くオイルに浸して保存しています。寝てる間にオイルを吸い上げてくれるので楽ですし、自分の場合は研ぐ面が見えない水研ぎよりも、研ぐ面の様子を見ながら研げるオイルストーンのほうが相性が良いようです。そのせいか包丁にしてもナイフにしても、カーブしている部分ではオイルストーンのほうがキレイにすばやく仕上がります。炭素鋼の製品で手間を掛けて水研ぎしていると錆が浮いてきますので……

3人が参考にしています
対象商品:
22643723
2018-07-24
用途:
キサゲ整備用
製造業

中目研ぎを終えた後の段階に入りやすい。
性能的には満足。

1人が参考にしています

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

油砥石(スティック・角)の特長
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/490/
2023-03-23

「砥石」にはこんなカテゴリがあります

シェアする