研摩加工面の検査に使おうと思って購入したが、表面をならし始めて気づいたのだが購入画面では幅25mmと書いてあるのに実際は23mmしかなかった
24mm幅は必要な加工面の検査が一番よく使う場所なので、これでは違う製品を買った方が良かった
工具で寸法違いは致命的な場合もあるので正確に表記して欲しい
今まではもっと安価な油砥石を使用していてアートナイフの刃先を研いでもあまり切れ味が良くなかったが、ところがこれを使用して研いだところ新品と変わりないほど切れ味が良くなった。料理人は刺身包丁などを研ぐのにいい砥石でなければだめだというが全く同じで油砥石でも多少値の張るものを使用する価値は十分にあると感じた。
アルカンサスストーンと1000番台との中間が欲しかったので丁度良い買い物でした。この商品も含めてオイルストーン系の砥石はインスタントコーヒーの空瓶に入れて、軽くオイルに浸して保存しています。寝てる間にオイルを吸い上げてくれるので楽ですし、自分の場合は研ぐ面が見えない水研ぎよりも、研ぐ面の様子を見ながら研げるオイルストーンのほうが相性が良いようです。そのせいか包丁にしてもナイフにしても、カーブしている部分ではオイルストーンのほうがキレイにすばやく仕上がります。炭素鋼の製品で手間を掛けて水研ぎしていると錆が浮いてきますので……