火災報知器の電池交換に使用します。10年持つ割には安くていい製品です。
同一の仕様のもので全く問題なく交換できた。価格が安いだけで性能が保証されているかどうか不明なものが多い中、安心して採用できる
火災警報器の電池寿命により交換して使用している、問題なく作動しているので重宝している。
室内に「ピッ」という聞いた事のない異音が続いている時には、それは火災警報器の電池切れを知らせる音かもしれません。電池を取り替えれば、まだ使えるケースも多く、その時には、型番をしらべでみましょう。この手の電池は、店舗での購入は困難ですので、通販をお勧めします。
Panasonic製の火災報知器電池切れのため探していたが何処にも無く、モノタロウで取り扱いがあることを知って購入。
これでまた数年使い続けられることになり満足です。
火災報知器の電池交換は忘れられていることが多いと思う。
パナソニックによると電池寿命は10年と言うことで、交換した。
専用品なので、交換は簡単であるが、高所に着いている火災報知器を取り外す方が面倒であった。
簡単に何事もなく火災報知器取り替えられて満足です。
火災報知器設置の完全義務化の頃にパナソニック製を5個付けましたが、その内の1個が電池切れとなり、他の4個も寿命が近いと思って纏め買いをしました。純正品は10年以上もつようです。電池交換は簡単です。