クロスカブには必要ないかと思われるが有ると大変便利だった。
低床でしっかりとした作り。
JA45 クロスカブのセンタースタンドはギリギリ乗るが、乗せる時はそんなに苦労しない。
狭い車庫で壁にピッタリ着けて保管したいので、これを使うと簡単に移動はできるので満足している。
冬期間の保管ではメンテナンスするときに大活躍している。
誰かも書いていたのですがセンタースタンドを立てるのが困難でしたが、2.5cmの高さの板に後輪を乗せると平坦な場所で立てるよりかんたんに立てることができ、移動もらくにできます。購入して良かったです。後は、長い間止めてい動かすときにローラー等の変形等が無い事を祈ってます!
センタースタンドがRタイヤ側に有り設置出来ない為、Rタイヤを乗せRブレーキをかけた状態で使用しています。注意書きにでもあるとあると良かったと思います。
最悪です。開封後、使用するにはキャスターをナットで板に取り付けるのですが、締め付けるとある程度のトルクがかかり、更に締め込むとナットが空回りします。キャスター側のボルトのネジ山はナメてないようなので、ナットの内径とキャスター側のボルト外径が合ってないのでは?
それなりの金額を支払って、これでは話になりません。かなりガッカリです。全キャスターです。
スタンドをかけるのに少し力が必要ですが、リアタイヤを20mmぐらいの板に乗せると楽になりました。
'88 ZX-10 で使用。ドーリーを固定してセンタースタンドをたてて
ドーリーの固定をはずしてから、センタースタンドをたてるために
バイクが後ろに戻った分を前方に移動することにより
手作りバイク小屋の全長を短くすることができたので満足です。
うちの環境では、ドーリーの上にセンタースタンドをたてるのに
けっこう力が必要でちょっと大変だったため、前輪が動く範囲に
25mm厚のコンパネを敷いたところ問題解消できました。
耐久性についてはこれから見ていくつもりです
Rタイヤの位置関係かホンダCB125JX、及びホンダCM125Tにはどちらもセンタースタンドのアームがキャスター用のマウント部と干渉してしまい、1度センタースタンドをかけてから、車両を持ち上げて載せる必要有るので返って使い難かったです。
ですがハーレーダビットソンのRタイヤを載せてみたら作業用ゴムマット面での移動が凄く楽になったのでどうやら本来の使用方法とは違う用途に使いそうです。
今回28552774バイクドーリーも同時に購入させて頂きましたが、あっちに付属している黒いキャスターより、この白いキャスターの方が動きが軽く、作動が妙にスムーズな気がしております。
大変申し訳ございませんでした。
貴重なご意見誠にありがとうございます。
「バイクドーリー センタースタンドタイプ」をマイページのお気に入りへ追加しました。