数年前に購入の同社のゴマすり機のうす(上下)が摩耗し、擦れなくなったので、臼に、ホッチキスの針をまっすぐに修正し、瞬間接着剤で張り付けて、凹凸をやすりで平らにして使っていましたが、ゴマの粉の摺り量が非常に少なく、不満足でした。そこで、他のメーカーの物を2機購入して使っていましたが、どうしても、このメーカーの物が欲しくて、2台目を購入した。5〜6年後なので、やはり、進化していました。出口のキャップの止めるノッチが改善さゴマの摺り量がスムースで多い。しかし、上下の臼の寿命がどのくらいあるか?〜1年?もし、臼だけの更新用に部品販売してもらえますか?更に、モーターも、ブラシが摩耗して、動かなくなるので、モーター更新用にう品購入したいのですが、できますか?
いつもご利用いただきありがとうございます。
製品の寿命についてはご使用頻度やご使用状況によって影響を受ける為、ご回答いたしかねます。
また、ご指定の部品についてはモノタロウでの販売予定はございません。
メーカーにて対応可能な場合がございますので、必要な場合、メーカーに直接問い合わせください。
モーターについては部品としてのご用意はなく、メーカーでの修理対応となりますので、不具合がありましたらメーカーに問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
電池が収納されている分大きくなりますが便利です。 手動のごますり器とは全然違います。 リチュウムイオンバッテリーを内蔵して充電式にすればもっとコンパクトになるのでしょうが、コストがかかり難しいのでしょね。
マニュアルに使用後はこまめに掃除するように記載があるといいと思います。