洗濯機や給水配管などにより発生した水撃を吸収する低減器上部がハンドルの役目をし、吐水・止水ができます。
洗濯機元まで来ている水道配管が銅配管用ソケット(水栓用)だった為か少し取り付けがゆるめでした。多めにシールテープを巻いたため水漏れはありませんが回転などで緩むことが無いように水栓を金具などで固定(工夫して)使用しています。また当地区は特に水圧が高すぎるようで水撃は完全には止まらないようです。先に水道局に相談したほうが早かったかもしれませんね。