使用トーチ パナソニックYT-20TSF2 今までウェルドクラフトの大口径ガスレンズと6#8#ノズルを使っていました
口径が広がりシールド範囲が大きくなり良いかと思います、ただやはり大きくなった分ガスが分散するのが早く
当方では工場内に若干の微風も吹くため今までと同じ雰囲気を作るためにはガス流量を上げる必要もあるかもしれません、
遮風壁で囲めばよいのですが・・・
ガラス製の為よく見えます、これは良いです。あと海外のyoutube動画のように・・・かっこよろしい(笑)
先のユーザーが言われていたタングステンの固定は心配でしたが、このトーチでは問題なくガッチリ固定されているようです。
フロントエンドを組み込む際、結構キツメです、入るの?と思いましたがグゥゥゥとゆっくり押し込むと問題なく入りました。
あとは価格がもう少し安くなれば助かるのですが・・・ウェルドクラフト製なら3セット買える(汗)
純正ガスレンズよりノズルが大きいので、溶接の作業スパンが長くなり時間的にも品質的にも改善されました。
ただ、私のパナソニックのトーチではタングステン電極の固定ができず、母材に近づけすぎると電極が引き寄せられることがあります。