内径軸の交差管理が悪い、いままでにないひどさで、軸に軽くはまるのと、はいなないで、壊れたものもある。
他の方のレビューがとても参考になり迷いなく買えました。
30年物TERAOKA自動ドア吊り戸車の破損(子供が軽く引っかかっただけで壊れました)
元の部品を外すことが出来ず、元の軸は残したままで購入した戸車を分解、購入戸車の真ん中のリングを外しボールを取り出しました
軸に合わせてベアリングのカバー、戸車を合わせて元の軸との隙間にボールを入れていきカバーをしてなんとか形になり、直すことができました。
(カバーはけっこう曲がってグニャグニャ、真ん中のリングは使用せず、回転はスムーズとは言えない状態ですがとりあえず自動ドアは正常に動いております。)
かなり古い寺岡自動ドアの吊り戸車の交換に使用しました。
ベアリングの固定がカシメになっているので、取り付けには工夫が必要。純正?よりレール乗る内径が大きいので多少の扉の高さの調整は必要でしたが、安く修理できました。
※純正のプーリーサイズ
フランジ外径:33φ
内径(谷径):28φ
ローラ外幅:16.5mm
支点軸:12φ
使用レール幅:10mm
こんな物までこちらで手に入るとは思わなかったです。
ダメ元で探してみたのですが、さすがモノタロウさんです。
なかなか近くでは売っていないし、検索で見つけやすいのでよかったです。
純正品に比べ見た目ほとんどかわりなく、同じ様に取り付けられた、値段も遥かに安価で、耐久性が変わらなければ絶対お勧めです。
補修部品として購入しましたがコストパフォーマンス良いと思います。機会がありましたらまた利用したいと思います。