袋を開けたときは驚いた。見た目はゴムやプラスチックの廃棄物を粉砕したものにしか見えない・・・。勝手に均一な乾燥剤みたいな粒かと思っていたので。
それに表記より内容量は軽かった。(袋のまま量っても10グラムくらい少ない)
なんかあんまり信用できないなーと思ったが、ハンドルのブレは消えはしなかったがマシにはなった。
ビードジェッターを使ったがやっぱり少し飛んで行ってしまった。もったいない。
興味本位で使ってみたけどうちではリピートは無いかな。
前回の追伸です。
マイクロバス以上の車(16インチ)から大型でないと逆効果になる事があります。
メーカーからの注意点は、RV&乗用車は避けること。注入後、鉛のウエイトは全部外す。水分を嫌うのでエアーの水分除去に注意。(弊社は窒素です)注入は全部のタイヤに注入。(万一を考えスペアタイアにも)注入は規定量を守る。多い目は問題なしです。チューブレス、ラジアルタイアのみ。
マイクロバス以上の車(16インチ)から大型でないと逆効果になる事があります。
メーカーからの注意点は、RV&乗用車は避けること。注入後、鉛のウエイトは全部外す。水分を嫌うのでエアーの水分除去に注意。(弊社は窒素です)注入は全部のタイヤに注入。(万一を考えスペアタイアにも)注入は規定量を守る。多い目は問題なしです。チューブレス、ラジアルタイアのみとなっています。
2t車程度から大型までのホイールバランス調整に当社は10年以上使っています。リピート購入です。
以前はBSタイヤが扱っていましたがMonotaROの扱いになり助かっています。
原理がわからないので半信半疑で使用してみたが、特にハンドルぶれは生じていないのできちんと機能しているよう?
メーカーのHPにも説明はないし、容器もオール英語表記しかない。使用上の注意点とか寿命とか最低限の説明は欲しいと思う。
貴重なご意見、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
当社は10年以上使っています。
ホイールのバランス調整が不用になりタイヤの片減りなど無くなり長持ちします。
以前ローテーションする度にバランスを取っていた車も以後バランス調整の必要なしです。
中型以上しか使えませんがお勧めの商品です。