摩耗耐性に優れた溶着加工
耐摩耗性は約1.5倍アップ
ワンランク上の耐摩耗性を
爪を直線的(リニア)にひねる(ツイスト)ことで、爪と土が擦れる長さ(距離)が短くなり、爪の耐摩耗性が向上しました
爪の立ち上がりを十分取ることで爪と爪のラップが確保され、摩耗しても残耕が出来にくくしています
広い爪幅とリニアツイスト形状の相乗効果で耐摩耗性と砕土性能が向上しました
・ 溶着部分を「お知らせライン」としました。溶着部分を広くとり、耐摩耗性をアップしました。摩耗が溶着ラインまで達したら爪を即交換してください。
ニプロの爪は、取付方法に2種類あります!
ホルダータイプとフランジタイプです
□ ホルダータイプ
ホルダーに差し込んでボルト1本でとめる
□ フランジタイプ
2本のボルトで装着
見分け方は簡単!
ニプロロータリーの型式末尾に「H」がついていたらホルダータイプ
「H」がついていなかったらフランジタイプです