ロードタイプの自転車バックミラーとして取り付けしました。自転車用のバックミラーは華奢でしかもハンドル取り付け部のアダプターが金具では無くプラスチックが多く、頑丈では無いので、下記バイク用の物を取り付けしました。太さも10ミリ径の支柱なのでブレずに付きました。自分の腕が映りますが、2/3は後方がよく見え付けて正解です。このクランプも六角頭ネジなのでスパナでしっかりと締め付けることが出来ます。
郵政車対応二輪車用バックミラー(ホンダ用) 正ねじ 丸/左右タイプ
カウルミラーを外して、通常のハンドルミラーに変更する際に必要なパーツですが、純正品より安く「8mm/10mm」と選べるうえ、同じものとして使えるのでとても良いと思います。
ただ、上からの塗装が今一つな感はあります。
ニンジャ250slフレームに直付け、ジュラコン足してスライダー代わりに使用しています。
φ22のパイプにつけられるので他にも工夫次第でいろいろと使えそうです。
バイクのネイキッド化でミラー取り付けに購入しました。他の方のレビューが悪くて心配もありましたが、安価なのは良く、精度は微妙ですが、特に問題なく使えました。
社外のクラッチマスターや、ブレーキマスタによっては、バックミラーの取り付け穴が無いものがありますが、これを使用すれば取り付けられます。オークションは値段は安いが、送料を入れるとモノタロウさんがお買い得ですね!
ミラー取り付けが無いタイプのバイクに装着予定です。
最初は自分で削りだして作ろうかと思いましたが
安価で購入出来るのでこちらにしました。