値段は市販より安いけれどきちんと防水できています。
板金塗装時にバックランプやガーニッシュのパッキンのみが生産中止になったため、それぞれ新品には付属してますが
不要ですのである程度何種類かを用意しました。
厚みはそれほど必要ないので気密汎用用途としてもつかえます。
また、ラジエターやコンデンサー用にはもう少し厚手が必要ですが、
こちらは故障交換がほとんどで、また購入時にこれらが付属していることが多いので、ことさら気密式でないもので大丈夫でしょう。
キャンプ用品を入れるケ−スの蓋に使ってます。特に炭や焚き火に使用するケ−スは水が入ってしまわない様しっかり密閉する為に使用しています。どうしても荷物が多い時にはテント外に置かなくてはならない時があるので使用しています。レジャー用品以外のケ−スにも結構使用しています。テ−プのくっつきも良く密着度も良く毎回リピートしています。出来ればカラ−が白と灰色とかの色も欲しいですね。ホ−ムセンタ−でたまにあるのですが、なかなか見つからない事が多く黒色で間に合わせています。これからもリピートお願いします。
応接室からの音漏れが大きくて内密な話がし辛いとのことでドアを受ける部分の周囲に貼りました。
効果は抜群で、何を話しているかわからないほどまで遮音ができました。
素晴らしいですよ。
幅15mm、 厚さ10mm、ラジエターファンやACコンデンサーの隙間埋めと導風に愛用しています。
密着するように良く潰れるのに弾力は保ったままですから、多少厚めのものを選んでいます。
エアコンの効きが体感できるほど変わる場合もありますので、純正で目張りが無い車種や軽自動車におススメします(^^)
ロードスターNAの幌サイドウエザーストリップ交換時に、ベースのステンレスパーツの裏側のエプトシーラーの張替えに使用しました。ビス穴用の穴開けに悩みましたが、はんだごてでやるとうまくできました。
ダイハツL○○○系のボンネットの隙間スポンジなんかには最適ですね。
純正でラジエターやボンネット隙間に貼ってある灰色の物より耐候性と密閉性が段違いで良いのに安価です。
特に雪国や海沿いの方、エンジンルームの塩害防止にもなりますよ。
自車のフロントボンネットがラゲッジスペースになっているのですが、ボンネットフードのゴムパッキンが痩せてきて走行時に雨水がラゲッジスペースに浸水する様なので、ボンネット側のゴムパッキンが当たるところにパッキンテープを貼って防水しました。いい具合です。
大手メーカーの製品と比べて、見た目等はほとんど相違はありません。耐久性等はまだわかりませんが、今のところ充分に機能してくれています。