最高速度に達するまで時間がかかります。トルクが弱いのでうっかり負荷をかけると簡単に回転が停止してしまいます。そして停止状態になると直ぐにブラシから煙が上がりました。購入される方は交換用ブラシを購入することをお勧めします。
ディスクグラインダーで切断するので確実に切断でき,角度を変える固定具がついているので便利です。
付属品はどれを買えばいいのかわからない・・・
木材用・アクリル系用の刃はどれを買えばいいのか?
書いてあると助かる。
かなり小ぶりになりましたが、充分カットできます。
音が安っぽいですが、切れればいいかと思います。
場所も取らずにいいと思います。
初めて使った時はオーバーヒートしてブラシを燃やして動かなくしてしまいました。
理由は簡単で、平な面を切ろうとしたからです。平な面は摩擦が増えるのでオーバーヒートします気をつけてるください。
正しい使い方をすれば硬いアングルも簡単に切れます。切った後は棒ヤスリで必ずヤスリがけしてください。
正しい使い方は、必ず最高速に到達するのを待って垂直に素材にあてる、きちんと固定するを守ってください。アングルであればLの上のところから点で切っていきます、決して面に歯が水平に当たるのだけは避けてください。火花が多めに出るくらいで優しくブラさないようにゆっくり正確にまっすぐ下に歯を下ろしてください。LのIを切り進むと面に到達するので、到達したら一旦固定を外して反対にして同じくLの上から切って切り口を繋げるやり方が一番安定した切り方になると思います。
YouTubeの動画を参考にするのが良いかもです。
買ってよかったです。
廃棄予定仮設物の構造パイプの切断に使用、立ち上がり速度は遅いものの速度が上がれば結構切れます。
使用頻度が多くなければコスパ的には上々。
切れ味は申し分なし。バイスの保持力がちょっと弱い。バイスの鉄板が以前の同モデルより薄くなってちゃちくなった気がする。