船外機をボ-トに付けて 釣りしてますが 帰ってきたとき 軽く水で 塩を落とすのですが 乾き切らなくても スプレーすれば ちゃんと金属部分に馴染んで 水は弾く おっ さすが と思います
管理機の泥を水洗いした後の爪や下部の掃除の後に使用しています
刃先が普通は錆が浮きますがスプレーして拭き取っておくと錆びません
次回も気持ちよく稼動出来ます
他社製品と防錆性能を比較した結果。優位性が確認できたためこの製品を自転車修理で常用しております
ウエスを介して外装変速機のスプロケットに擦りつけると雨2回程度耐えることができます。
サスペンション等のメッキパーツ以外でグリスが適さない部位はすべてこれ一本で対応できると考えています。香りが柑橘系でちょっとクセになります
竿を洗った後にガイド部とリール取り付け部。ロッドキーパーの金属部。道具入れのプラスチック製(?)ジッパー部に使用。お気に入りは、ジッパー部に塗布で塩害で動かなくなる事が無くなりました。
本来の使用用途とは異なる使い方かもしれませんが、
各種金属:鉄・ステンレス(溶接品)・アルミ・銅・真鍮で作った製品の運搬時など
短期的な防錆として使っております。