仕様●温度試験:JIS C 60068-2-14:2011●検出距離(歯幅 10mmでの検証値です。):[m0.5] 0.1-0.3mm / [m1] 0.1-1.3mm / [m2] 0.1-2.7mm / [m2.5] 0.1-3.0mm(m:モジュール)●取付角度許容誤差:±20°●耐振動・耐衝撃:JIS E 4031:2013 (鉄道車両用品 - 振動及び衝撃試験方法)振動機能試験 : X、Y、Z 5.4m/s2 rms 各軸両方向 各10分 /振動耐久試験 X、Y、Z 30.6m/s2 rms 各軸5時間 / 衝撃試験 300m/s2 合計18回(各直交3軸の正・負方向 各3回)●動作確認用LED:赤色LED
径(Φ)16
使用温度範囲(℃)-20 - +105 (動作確認用LEDの上限温度100を超えるとLEDの性能が低下する場合がありますが、出力に影響はありません。コネクタ付モデルのコネクタ部使用温度上限は85です。)
全長(m)58
ケーブル長(m)2
耐電圧AC500V 50/60Hz 1min ケーブル一括とケース間
出力電圧供給電源電圧で出力
外形寸法M16(P=1ネジ部)x L58
保護等級IP67
消費電流(mA)20以下(LED ON時)
出力電流(mA)電源電圧5V 0.72、電源電圧15V 4.8
検出素子2ホール素子差動方式
ケーブル【PVC製】2m 2対(4芯)シールドケーブル芯線0.2sq
検出方法2ホール素子差動方式
検出物体材質)磁性体 S45C 機械構造用炭素鋼(JIS G 4051)など 標準歯車および段差が3mm以上あるもの
応答周波数(Hz)0-20k
極性磁石:先端 S極
応答周波数(kHz)0 - 20
絶縁抵抗50MΩ以上(DC500Vメガーにてケーブル一括とケース間)
出力形式セミオープンコレクタ出力
プルアップ抵抗-
供給電圧(V)4.5 - 17DC