日塗工 色見本帳(ポケット版) 2024年P版

(3件のレビュー)
当日出荷 当日出荷とは
お気に入りに追加
内容量1冊 注文コード66908399 品番-
参考基準価格(税別)オープン 販売価格(税込) ¥4,728
販売価格(税別)
4,298

日塗工 2024年 P版塗料用標準色が発売になりました!
日塗工色「塗料用標準色」は世界最大の発行部数を誇り、実際の塗料を用いて制作している極めて精度の高い色見本帳です。
1954年に第1版を発行して以来、時代のニーズを汲み取りながら改良を続け、今回で36版目を数えます。
2024年P版は塗料で再現できる出現頻度の高い色はもちろん、JISをはじめ各種団体が定める規定色、色が区別しにくい方に配慮したカラーユニバーサルデザイン対応色などを収録しています。
本標準色記載の色番号で指定すれば、日本国内のいずれのメーカー、塗料販売店、塗装店にご発注いただいてもご希望の色を入手することが可能です。塗料の色指定は必ず「塗料用標準色」でご指定下さい!!
2024年P版では新色13色を含む600色を掲載しています。
全色、鉛・クロムフリー塗料を採用
色票番号だけで正確な色伝達が可能
退色や色の変化がほとんどありません。
カラーユニバーサルデザイン「CUD推奨配色セット」を収録
色を比べる際に差が判りやすい「比色マスク」付き(ポケット版)
色票番号はマンセル表色系(色相、明度、彩度)に対応しています。
ミシン目が入ったワイド版は色票片を切り取って使用できるため色指定に便利です。
ポケット版 ・・・ 携帯に便利なハンディサイズ
短冊形の白い台紙1枚に9色をストライプ状に塗付し、これを綴じて携帯に便利な大きさにしたものです。
ポケット版の大きさ : 長さ215×巾50×厚さ約25mm
色票の大きさ : 50×14mm

用途
さまざまな用途に活用できるカラーバイブルとしてご使用ください。
建築物・構造物・設備機器・景観設備・インテリアカラーなどの色指定
日本工業規格(JIS)の安全色・識別表示色の指定
カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット
住宅塗り替え時の色確認
付属品比色マスク、ビニールケース 仕様L版からの削除色(つや有り):13色、L版からの削除色(つや消し):54色、P版新色(つや有り):13色、収納色:600色 寸法(mm)215×50×厚み約25 危険物の類別非危険物 有効期限塗料用標準色:2027年3月末日 チップ寸法(mm)50×14
注意
※汚れや退色を避けるために、開いたままで放置したり、色票を指先で触れたり、直射日光にさらしたままにしないでください。
※色票ページが開きにくい場合は、冊子全体を軽くほぐしてからご使用ください。
※高温・多湿となる場所での保管は避けてください。粘着を生じる場合があります。
※マンセル記号のみでは色を特定できません。塗料用標準色に記載のマンセル値は参考値ですので、塗料の受発注の際は必ず日塗工色票番号でご指示ください。
※この塗料用標準色の有効期限は2027年3月末日です。日塗工色見本帳は2年毎に発行されます。有効期限以降は最新の色見本帳をご使用ください。

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数: 3
毎月抽選で 1,000名様500円クーポンをプレゼント!
2025-07-18
用途:
検査時
株式会社タクマ 様 (製造業)

コンパクトで持ち運びに便利です。使い勝手もよく継続して購入したいと思います。

2024-09-16
用途:
機械納品時の塗装色指定の打ち合わせ
株式会社テクノス 様

機械の色指定に 日本塗料工業会の色見本を使用することが多いが、客先によってはマンセル値で指定されることがあり、完璧に合致した変換は困難で苦労する。
仕方ないことではあるが、塗装に関しては世の中が 日塗工システムで統一されることを望む。

対象商品:
66908399
2024-07-08
用途:
塗装色の選択用
建設業・工事業

今使っている見本帳が15年まえのもので、相当痛んで来たので最新ものに交換しました。使い方は変わらないのでもんだいありません。

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

「塗料」にはこんなカテゴリがあります

シェアする