注意
※整備代金込、完成車両でのお届けとなります。(近隣の自転車店などで自転車防犯登録を行って下さい。)
※自転車を利用される方は、以下の事項を確認し、安全にご利用ください。
※重大事故につながるため、信号や一時停止は守らなければなりません。
※車道を通行する際には、左側を通行しなければなりません。
※追越し、進路変更等をする際は、後方を確認しなければなりません。
※歩道を通行する際は、車道寄りを徐行しなければなりません。
※歩行者の通行を妨げるときは、一時停止しなければなりません。
※並進、二人乗り、スマートフォン、携帯電話、イヤホン使用飲酒運転、夜間の無灯火運転、傘差し運転は禁止事項です。
※自転車は駐輪場に停めましょう。
※大人も子供もヘルメットを被りましょう。
※年に1回程度は、自転車店等で点検してもらいましょう。
※自転車事故に備えて、個人賠償責任保険等に加入しましょう。