自転車のフロントシフトが劣化したので交換しました。問題なく使用できました。
簡単にシフトレバー交換出来ました。6速自転車なのに間違えて7速のシフトレバーを付けてしまいましたが、7速目が6速と同じになるだけで、不都合は無かったので良かったです(^_^;)
20年以上前のMTBに付いていたスラム製グリップシフターが久しぶりに乗ろうとしたら、グリップ共々、ベタベタべろべろで、スラムのシフター古すぎて国内販売してないし、この際シマノに替えてやろうと素人でも交換出来ました。いい品物です。しかも安い。
20年前のクロスバイクの修理に使いました
交換は一番小さいギアに入れておいて、ゴムグリップを外し、古いシフトレバーを取り外し、古いワイヤーを固定しているギア側の留めねじをゆるめてワイヤーを外す、
取り付けは付属のワイヤーに交換して元に戻す。
張るのにコツがいりますが、シフトレバー側の長さ調整ねじを一番ゆるめておいて、ギア側のワイヤー固定ねじは丁度より少し緩めで固定する。あとは乗りながらシフトレバー側で張って調整する。
最後ワイヤーを適当な長さで切るのにワイヤーカッターがあるといい。ペンチやニッパーでは切れないこともある。先端用のキャップは付属している。
あまりにきれいになったので、みすぼらしい右側のシフトも替えてくれと言われています
2年ほど使って変速が曖昧になったので分解してみたら変速パーツが割れていたので交換用に購入。交換後は問題なく使えます。
電動アシスト自転車は通常、内装3段変速のグリップシフターが右側、左側にはリモコンスイッチが付いています。カバーが割れてしまった右用のグリップシフターを交換しようと検索しているうちに左側に取り付けるこの左用のレボシフトレバーを見つけました。価格は右用のグリップシフターの半額以下でお買い得です。
リモコンスイッチを左側に移設して、左シフトチェンジ仕様の電動アシスト自転車で使用しています。
慣れれば全く問題ありません。