内径が65mmが最大ですが、70mm以上のものがあれば最高です。よろしく
Monotaro 76666303 (6500K/8100Lux, 48 SMT LEDs) について:
付属の取り付けネジはプラスチックで、Nikon の実体顕微鏡 SMT-1, SMT-745 には本体に傷を付けることもなく適合しました。
真っ青に眩しく感じる 76666294 (14000K/33000Lux, 52 LEDs) に比べて、明るすぎない程度には明るい昼光色で(青と紅が暗いものの)演色性もまぁまぁです。視野内はあまり照度むらも少なく 7x〜40x くらいで PCB を見るのならこちらの方がぎらつきも少なく良い感じです。
消費電流は 1 A 弱なので大抵の USB パワーポートが使えると思います。配光は変えられませんが明るさは調整可能です。発熱は 5 W 未満なので大抵の観察物には熱の影響はなさそうです。
露出部はネジを含めてほぼプラスチックかつ小型軽量(実測 112 g)なので万が一回路基板上などに落下させても大事に至らなさそうなのも良いですし、実体顕微鏡本体につけっぱなしにしてても気にならない感じです。
ディフューザーとか保護板は付いていないので作業時のフラックス汚れとか経年変化がどうなるのか不明ですが、傷んだらこんなに
安いし買い換えれば良いかな思います。
使用していた顕微鏡の照明が故障したので代替品を探していたところ、
こちらを見つけたので購入しました。
価格が安いのでどうかなと思っていましたが、全然大丈夫でした。
照度を最大にするとまぶしすぎるくらいなので調整しながら使っています。
コスパ最強なので他の暗い照明にも使っていこうと思っています。
問題無く使用出来たのですが
取り付けネジが 2種類入っていたので出来れば
長さの違う物が(短い物)欲しかった
現在は ネジが長いので 短く詰めて使用しています。