長期防錆スプレーのレビュー
- 用途:
- 自動車のパネルの内側に
ジムニーのフード、ドア、ゲートの内側に塗りました。
フレーム内部は他社防錆剤300を使用して、使い切ってしまったので
沢山使わないのでパネル内だけこっちにしました。
- 用途:
- 季節限定農機具のメンテナンス時
- 対象商品:
- 10174945
季節限定農機具(トラクター・田植え機・管理機・コンバイン等)使用でとても重宝してます。
特に、田植え機・コンバインは期間限定でありそれ以外は屋内でお休みですのでサビ止め及び長期維持管理の上で欠かせません。
- 用途:
- シャッター上部やボックスの錆が出てきたので防止
- 対象商品:
- 10174945
数か月に1度シャッターとボックスに吹き付けてます塗料を塗ろうと思ったがムラになると思い錆止めを使っていますがいい感じです。
- 用途:
- 鏡面磨きの長期保持をしたくて
- 対象商品:
- 10174945
この手の商品は初めての購入。バイクのスポーク等の錆落とし後長期保持させたくて購入しました。サラサラした感じをイメージしてましたが、スプレーグリスみたいな感じでした。まだどれ位の効果があるかはわかりません。暫く経過をみてまたレビューしたいと思います。
- 用途:
- 車の錆を削り落とした後にスプレーしてその後に色を塗り、その後経過を見てます。1ヶ月以上経過してますが今の所錆は見当たらないです。今後も無くなったら購入したい商品です
- 対象商品:
- 10174945
スプレー式で勢い良く噴射する為に顔等々周りに気を付けて使ってます。塗るタイプも有ると良いですね!
- 用途:
- 車の錆止め用に
- 対象商品:
- 10174945
スプレーグリスのような粘度で、薄茶色です。
ネバネバしているので雨くらいでは流れ落ちません。
ウエスで軽く拭いてあげて、トランクとかボディ表面に錆予防に使いました。
CRC551よりこちらの方が長期的に見ても防止には良いと思います。
- 用途:
- 鉄道模型のメンテに。その他
鉄道模型のメンテにNゲージのレールのカーボン落としに使うのと、反応しないカーステの接点にスプレーすると見事に復活。素晴らしい!!!価格の価値がある製品。
3
- 用途:
- 鉄製品の防錆処理に
- 対象商品:
- 10174945
スプレーの液体がオリーブオイルのような色ですが、ノズルで少し吹いた後に綿棒で伸ばして使っております。
我が家は湿気が多く、鉄製品の長期的な防錆剤を探しておりましたので効果に期待したいです。
- 用途:
- 車の防錆
- 対象商品:
- 10174945
以前は一斗缶に入った防錆剤を小分けして使用していましたが、この防錆剤を買ってからは一斗缶の防錆剤はやめました。
なんと言ってもお手軽だし、安い!
- 用途:
- 錆等の予防
- 対象商品:
- 10174945
さすがクレ製品です。物は良いと思います。使いやすく役に立ちます。今回初めて購入しましたが、後は持ちがどうなのか解らないところです。期待したいともいます。
- 用途:
- 自動車部品の保管に使用
- 対象商品:
- 10174945
当分使用しない錆びやすい自動車部品類を長期保管するために購入しました。
今までは簡易的なスプレーオイルなどを使用していましたが、すぐに乾燥してしまい
いざ使う時には錆が発生しており、錆びとりからしなければならず困っていました。
今回購入のものは、結構ひつこそうなので大丈夫ではないかと思います。
- 用途:
- 自動車の防錆
- 対象商品:
- 10174945
当社では自動車の塩害防止のために使用しています。以前はコ-ザイのものを使用していましたが、最近はこの商品が安価なので使用しています。
- 用途:
- 自転車の錆止め
- 対象商品:
- 10174945
孫の自転車タイヤ2本と一緒に購入しました。自転車ハンドルが錆びており、錆び落としとヤスリで錆を落とし、その後このスプレーを初めて使いました。思ったより粘着性があり厚塗りとなり、手作業で伸ばすことが必要でした。使用して数日経ちますがまだベタつきがあります。まさか硬化しないのでしょうか?硬化しないと自転車ハンドル等触るものには使えないですね。
薄くスプレー出来る工夫があると使いやすいです。
- 用途:
- 稲刈り後のコンバインに使用
- 対象商品:
- 10174945
稲刈り後のコンバインのカッター部分など、錆が発生しそうな場所に使用しました。次回のコンバイン使用は、1年後になりますので、長期防錆対策として、今回この商品を使ってみました。