半永久静電防止スプレー リクロンクリスタルのレビュー
- 用途:
- 自動部品搭載機ののぞき窓の静電気対策
- 対象商品:
- 10330117
SCSの推薦のIPA98%のワイプで塗布前に塗布面の指紋や油脂をきれいに拭き取り塗布して効果がはっきりと1年たっても静電防止効果は全く同じで満足。塗布の効果の安定度を重視して観察しました。
- 用途:
- オーディオ機器に使用しました。
- 対象商品:
- 10330117
コストパフォーマンス的には少し価格が高い気もしますが、静電気を半永久的に止めれる事を考えるとまぁまぁな気がします。
オーディオや車で静電気に関わる部分にスプレーすると、某自動車メーカーで採用しているアルミテープより効果的だと思いますね。
- 用途:
- 依頼品の塗装作業
- 対象商品:
- 10330117
霧も細かく塗りやすかった。
塗布後、抵抗値測定した所10の9乗だったので
値段は高いが満足しました。
- 用途:
- 静電気対策として
静電気対策として購入を検討しましたがメーカーより提出できる資料がMSDSのみとのこと!?
今時、成分分析表や環境負荷物質の不使用証明を出せない製品は今後やっていけないですよ!
ちゃんと勉強して下さいね。
- 用途:
- クリーンルーム内の帯電防止
- 対象商品:
- 10330117
isoレベル6相当の作業域においての帯電を防止するのに、現時点では最も優れている製品であると言える。民生品としての活路を見出すのであれば、冬場の女性のスカート向けとしてコスト面を含め改良できれば新しい市場を開拓できるのではないだろうか。
- 用途:
- ポリエステルフィルム表面に
- 対象商品:
- 10330117
IPAでしっかり清浄後、本製品を吹き付け10日以上経過後、吹付面にマスキングテープを張り剥がしたところ、ほぼ接着してないようで簡単に剥がれました。謳い文句はいかがなものか?
- 用途:
- 秤量機器用樹脂カバーの帯電防止
- 対象商品:
- 10330117
コーティングした表面が透明というよりも、白くザラついて残ってしまうため使いにくいです。
透明の樹脂カバー等には不向きです。
コーティングの跡はアルコール等で除去できたので大事には至りませんでしたが、
逆にいえばお客様の使い方によりコーティングが取れるということになります。
これだと他の静電防止スプレーと大差ないですよね。。
誤解されていると思われる部分について、ご説明させていただきます。
1)白くザラついたのは、塗布量が多すぎのため。薄く塗布することで充分な効果が半永久的に持続します。
2)ドライヤーを使って乾燥させた場合にはキュアリングタイム4-6時間で、自然乾燥では約1日で硬化完了となります。(硬化前にアルコールでふき取られたものと思われます。硬化前であれば、ふき取ることも可能です。)
3)他の静電防止スプレーは全て界面活性剤を吹き付けるものでそれは風や乾拭きですぐに飛散して静電防止効果はそれまでです。このリクロンは塗装となり静電効果膜が高い対剥離性を持ち長期間効果を持続するものです。