- 用途:
- 塗装面の仕上げに
- 対象商品:
- 38564066
初めて使ったときには艶が落ちてしまい半艶状態で、「これは使えない」と思ったのですがそれでも我慢して磨き続けていると徐々に艶が出てきました。 要するに使い方が悪かったという事ですね。
要領を得てからは快適に使っております。
- 用途:
- オートバイスクリーン,自動車ヘッドライトレンズの磨き作業に使用
- 対象商品:
- 38564066
ポリカーボネートの黄ばみを落としたり,小傷を消したりするのに丁度良い粒度(#15000表示)だった。容量も十分あり,またボトルもノズルも使い易い。
- 用途:
- 硬質クロムメッキ金属面の磨き
- 対象商品:
- 38564014
以前に使い勝手の感想を送りましたが、結果が良好でしたので、恒久仕様のためにも、是非安全シート【MSDS】の公開をお願いいたします。
防腐剤含有とか、気になりますので、お願いいたします。
- 用途:
- 超質クロムメッキの表面処理に使用
- 対象商品:
- 38564014
粘性がちょうどでした。 不可逆性のプラスチック成形金型表面の
鏡面度調整にできないかとテストに使いました。粗さ測定データでは
狙った値が出ました。 製品での光沢度がどうなるかこの一ヶ月後に
結果が出てきます。 とりあえず、質問にお答えいたしました。
- 用途:
- メーターパネルの研磨
- 対象商品:
- 38564066
18年前のメーターパネルで施工していました細目コンパウンドの後、仕上げに磨いてみました、新品と間違えるほどクリアーになり計器が見やすくなりました。
- 用途:
- 鋼材の磨き作業
磨きの注意点とどのくらいまで磨けるか書いてあると良く解る、磨き用のクロスがあれば教えてほしい。
- 用途:
- ヘルメットのシールドを磨きました。
- 対象商品:
- 38564066
傷をつけてしまったバイク用ヘルメットのシールドを磨きました。
輸入品のヘルメットで、シールドだけで¥15,000もするので、ダメもとで磨いてみました。
#800から#4000の耐水ペーパー、アクリルサンデー、#8000のコンパウンドと使い、最後にこの#12000で仕上げました。
曇りもなく、見事に復活しました。
ポロカーボネートは、やはりこの位の番手のコンパウンドを使わないときれいになりませんね。
- 用途:
- 金属表面の磨き
- 対象商品:
- 38564041
伸びが良く使いやすい。小さい部品や、狭い面積の磨きにしか使用しないので、保管さえ効けば、長い間使えそうです。貴金属用も合わせて購入したが、今のところ使用に問題無しです。
- 用途:
- 金属、硬質樹脂等の磨き作業
- 対象商品:
- 38564014
水溶性の上、手荒れしにくいので、指先で直接研磨する事も可能(仕上がり具合を研磨しながら確認できる)。価格は、やや高めの印象。半額くらいになると有り難いというのが、率直なところ。
注意点としては、使用前によく撹拌すること。容器を横に振るようにすると、ノズルに薄い研磨液が溜まりにくくなり、作業性向上。連続作業では、時々、撹拌することをお勧めします。
なお、使用説明には、ノズルをカットして使い始めるように書かれていたが、実物は、内蓋のついた容器であり、現物と一致していなかった。既に改善されているかもしれないが、購入される方は、現物を確認の上、適切な方法を選択される事をお勧めします。ノズルを根元までカットしても中身が出てこないということも起こり得ますので。