ロウ材 フラックス付のレビュー
- 用途:
- ラジエーター補修
- 対象商品:
- 86343607
旧車のラジエーターですが,以前は専門業者様に依頼していましたが作業を拝見させて頂いたところ技術まで教えて頂き今回はストックパーツのラジエーターで試しました。
思いの外補修出来たのですが、しっかりと地金まで塗装剥離、ワイヤーブラシなどでの下地をしないといけないと思いました。次からはちゃんと技術力も上がって最高の仕上がりにしたいと思います。
- 用途:
- エアコンパイプ補修
- 対象商品:
- 86343503
カーエアコンのアルミ配管継手部でガス漏れ、腐食で外径が痩せたところに盛りました。溶け込み良いし、フラックスも付いてるので、DIYの少し使いには便利だと思います。
- 用途:
- シルバーアクセサリーのリメイク、小道具の溶接。
- 対象商品:
- 86343625
使いやすく綺麗に仕上がりました、フラックス付きなので
無駄なく節約にもなりました。
- 用途:
- 扱いやすい。初心者でもお手軽です
- 対象商品:
- 86343625
フラックスは付いてますが自分はF-300フラックスも使ってみました。
同じ感じでいいです。
接合部分を綺麗にして。
フラックスを塗り僕は多め、塗ったとこにロウが流れます。
15~20ミリにカットしてから置きロウこれが初心者にはやりやすいと思う。
母材を少し遠くから炙るとロウが温かいほうに流れる。
最初からロウに炎を当てると失敗しやすいと思います。
- 用途:
- 銅パイプの穴埋め
- 対象商品:
- 86343607
ボイラーのパイプの穴埋めに使用、初めての試みでしたが何とか成功しました。事前にユウチュブで作業手順をチエックしたのが良かったです。
- 用途:
- 珍しいアルミの接合用として
- 対象商品:
- 86343503
カセットガスを使うトーチで母板をよく加熱した後に押しつけると綺麗に溶けて浸透します。
事前にフラックスを塗布するのをお忘れ無く
- 用途:
- 銅製の雨どいの接着に使用しました。
素人ですが使用説明書通りに使用しましたが、最初は流れてつかなかったですが、完璧ではありませんが接着できました、有難うございました。
- 用途:
- エアコン熱交換器の修理
- 対象商品:
- 86343607
エアコンの熱交換器から冷媒ガスがもれたのでこの商品で修理しました。炭の日を起こす小さなバーナーでもちゃんと溶けました。
- 用途:
- 背負動力噴霧器の噴霧パイプと根元のネジ部のロウ付けに使用
- 対象商品:
- 86343652
長年使っていてロウ付けが外れてしまったので、補修しました。
自身は作業したことは無いが、会社の研修で見た事はあるので、大体のやり方の知識はあった。思い出しながら、作業して2回目で成功。接合する部材を充分熱するのが成功の鍵。部材が熱に弱いものは熱し過ぎに注意です。