鉛・クロム等の重金属を含有してません。〈br〉亜鉛めっき処理をした金属面に最適です。〈br〉各種水系・溶剤系塗料を上塗りできます。
用途アルミサッシ(発色アルマイトを除く)、鉄骨、シャッター、門扉、金属サイディングなど屋内外の鉄部や亜鉛めっき面のさび止めに。
色ライトグレー
特性さび止め
主な用途鉄、亜鉛メッキ
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.15L
油性 or 水性油性
上塗塗装可能時間1時間(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(1回塗り)(m2)約0.7~0.9
危険物の性状非水溶性
表面乾燥時間約30分(20℃)
1本(300mL)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
こんなお得な商品も!

ジンクスプレー
モノタロウ
¥999~
税込¥1,099~
アルミ顔料を配合することで、落ちつきのあるシルバー色を実現!
軽微なさび止め補修に最適。「ローバルR」を下塗りするとさび止め効果がさらにパワーアップ
用途めっきの補修はもちろんのこと、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ、めっきの代替から鉄のさび止めまで、幅広い用途に応じて使用されています。
成分83%亜鉛含有
色シルバー
乾燥時間(分)45(23℃)、完全乾燥24時間
膜厚(μm)80(40μm×2回塗)
主な用途亜鉛メッキ、鉄、アルミ
危険物の類別第四類
特性さび止め
危険物の性状非水溶性
亜鉛メッキ面の補修に最適です。高純度の亜鉛末とエポキシ系樹脂を使ったジンクリッチペイントです。
物理的強度の高いエポキシエステル樹脂を使用していますので、密着性も良く、塗る膜に柔軟性があります。
亜鉛末による電気化学的防食効果と被覆膜による防食効果の作用で、亜鉛メッキと同等の防錆効果を発揮します。
速乾タイプで作業性も良好です。
用途鉄部の防食およびスポット溶接部の塗装 陸上鉄構造物(鉄骨、鉄管、タンク、鉄柵、トタンなど) 各種産業機械(産業機器、土木機械、運搬機など) 車輌(重車輌、自動車ボディ、シャーシーなど) 電気機器(各種産業機器、モーター、トランスなど) 船舶(上部構造物など)
危険物の類別第四類
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
危険物の性状非水溶性
酸洗浄後のステンレスと同等の質感を持ちます。
密着性に優れ、強い防錆力を持ちます。
防錆効果が長持ちします(塩水噴霧試験72時間異常なし)。
耐熱性に優れます。
用途ステンレス溶接焼けの外観補修に。
鉄、アルミタンクの補修に。
塩害などで腐蝕しやすい設備や機械の防錆。
水回りの設備や機械で錆や腐蝕が起こりやすい箇所に。
ステンレス製品のキズ、ひっかき等の補修。
金属の防錆・着色。
プラスチック、セラミックス、ガラスの着色。
色ステンレス色
特性耐熱、防錆
トラスコ品番398-5091
使用方法シンナー等を使用して塗布面を脱脂洗浄して下さい。使用前に容器を上下に良く振って下さい。目的物より20~30cm離して均一にうすく塗布して下さい。厚く塗る場合は、塗る面と平行に移動しながら、薄めにまんべんなく塗り、15分から30分程度の間隔を置いて2回から3回位塗り重ねてください。10~20分程度で指触乾燥し、2日程度で完全に硬化します。
耐熱温度(℃)400
主な用途鉄、アルミ、ステンレス、プラスチック、ガラス
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.21L
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
こんなお得な商品も!

ジンクスプレー
モノタロウ
¥999~
税込¥1,099~
一液性ジンクリッチ防食塗料
超微粉の金属亜鉛により電気化学的に鉄を防食すると同時に、その亜鉛末の表面が次第に安定した不溶性の保護被膜となり、さらに防食性能が増加します。
用途亜鉛メッキの補修、溶接箇所の下塗り防錆、鋼管の防食。
その他船舶、貯槽、橋梁、港湾施設等に使用。
塩水噴霧 500時間以上
屋外放置 2年以上
仕様指触乾燥5分、硬化乾燥7時間
成分エポキシエステル樹脂、亜鉛粉末、アルミニウム粉末、キシレン、D.M.E.
色グレー
塗布面積(m2/缶)2.5
塩水噴霧500時間以上
屋外放置2年以上
乾燥塗膜中の金属粉84%以上
主な用途鉄、亜鉛メッキ
水道水浸漬1年以上
膜厚(μm)30~40
密着性碁盤目試験100/100
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.168L
特性防錆
塗り面積(1回塗り)(m2)0.4~0.6
危険物の性状非水溶性
1本(450g)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
亜鉛の働きとアルミ顔料の環境遮断効果でサビの発生を防ぎます。
簡便性の高いエアゾールタイプで作業効率の向上に最適です。
上塗り、下塗り不要の省工程・速乾タイプで即日仕上げが可能です。
高輝性アルミ顔料によるメタリックシルバーの仕上がりで、亜鉛メッキの簡易補修に好適です。
用途鉄鋼材のサビ止め、亜鉛メッキ補修
色メタリックシルバー
主成分亜鉛末、高輝性アルミ顔料、樹脂、溶剤
特性速乾、防サビ
仕様ホルムアルデヒド自主管理商品 F☆☆☆☆
トラスコ品番828-6781
耐熱温度(℃)90
主な用途亜鉛メッキ、鉄、アルミ
含有量(%)70
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.126L
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥2,398
税込¥2,638
当日出荷
亜鉛めっき補修塗料。乾燥塗膜中亜鉛末84%含有。
亜鉛粉末とアルミ粉を高分子エポキシ樹脂で混合、塗膜の凹凸がなく滑らかに仕上がります。
亜鉛メッキと色が調和し目立たない補修。
タレがなく乾燥時間が短い一液タイプ。下塗り・上塗りが不要で作業が容易。
RoHS指令対応。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、タレ跡、穴あけ跡、不メッキ箇所の錆止め補修に。
成分亜鉛粉末(球形2μ)、アルミフレーク粉末、高分子エポキシ樹脂、添加剤、溶剤、噴射剤(DME)
トラスコ品番855-0821
色シルバー
主な用途亜鉛メッキ、鋼、アルミ
密度1.2(±0.1)/20℃
危険等級Ⅱ
アズワン品番64-8660-27
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.19L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)1.5
特性速乾、錆止め
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量84%
1本(420mL)
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
現場での簡易補修に最適、防食性・密着性に優れた2液形の変性エポキシ樹脂塗料の塗膜長所を保持しつつ、エアゾールスプレーにすることで、面倒な計量作業がなく、作業時間の短縮が可能です。特殊変性エポキシとリン酸アルミ系顔料で長期防錆が可能、3種ケレン上でも優れた防錆力を発揮します。旧塗膜との密着に優れ、各種既存塗膜の塗り替えに対応できます。広範囲な上塗り塗料が使用可能、簡易補修から重防食塗装まで様々な塗装系が選択可能です。
用途プラント設備、鉄骨、各種配管、などの補修及び、塗り替え時の下塗り。ステンレス・アルミなどの各種素材の下塗り。亜鉛めっき鋼材の下塗り。錆が発生している箇所の延命補修。
色黒
主な用途鉄部
特性防錆
主成分防錆・着色顔料、特殊変性エポキシ樹脂ワニス、添加剤、溶剤、ポリアミドアミン樹脂ワニス、噴射剤(DME)
質量(g)176
指触乾燥時間(分)60(20℃)
硬化時間(時間)8(20℃)
危険等級Ⅲ
塗膜厚(μm)(推奨)60
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
標準塗り面積(2回塗り)(m2)0.3
塗り重ね可能時間(時間)16(20℃)
可使時間(時間)72(20℃)
危険物の性状非水溶性
亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合した環境対応 亜鉛合金めっき補修用塗料
【Mg・Al配合】Mg・Al顔料入り。Mg、Al、Zn入りのめっき鋼板の補修に最適(JIS各種合金めっきに対応)※JIS G3323に対応
【有機則・特化則・PRTR法非該当】作業員や周辺環境へ配慮、作業環境の改善に適しています。
【1液タイプ】扱いが簡単。可使時間の制限なし、配合作業なし
【乾燥性】30分で乾燥完了(23℃、50%RH)
【塗膜硬度】暴露されると塗膜は硬くなる
【耐熱】170℃異常なし(連続24時間)
用途亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合したJIS系合金めっきの補修に。工場内や屋内、住環境など、環境に配慮が必要な塗装。
・太陽光発電モジュール架台・ガードレール・立体駐車場・ビニールハウス・配管・住環境
色シルバー
特性さび止め
亜鉛末含有量0.86
仕様鉛・クロムフリー
容量(mL)420
等級ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
乾燥時間(分)30(23℃)
耐熱性170℃(連続24時間)異常なし
主成分高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)80(40×2回塗)
耐寒性低温サイクル試験 72サイクル:異常なし 1サイクル:5h(-30℃)+1h(10℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(2回塗り)(m2)0.4(ロス分を30%として計算した値)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)500(250g×2回塗)
亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合した環境対応 亜鉛合金めっき補修用塗料
【Mg・Al配合】Mg・Al顔料入り。Mg、Al、Zn入りのめっき鋼板の補修に最適(JIS各種合金めっきに対応)※JIS G3323に対応
【有機則・特化則・PRTR法非該当】作業員や周辺環境へ配慮、作業環境の改善に適しています。
【1液タイプ】扱いが簡単。可使時間の制限なし、配合作業なし
【乾燥性】30分で乾燥完了(23℃、50%RH)
【塗膜硬度】暴露されると塗膜は硬くなる
【耐熱】170℃異常なし(連続24時間)
用途亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合したJIS系合金めっきの補修に。工場内や屋内、住環境など、環境に配慮が必要な塗装。
・太陽光発電モジュール架台・ガードレール・立体駐車場・ビニールハウス・配管・住環境
仕様鉛・クロムフリー
色シルバー
等級ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
乾燥時間(分)30(23℃)
耐熱性170℃(連続24時間)異常なし
主成分高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)80(40×2回塗)
耐寒性低温サイクル試験 72サイクル:異常なし 1サイクル:5h(-30℃)+1h(10℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性さび止め
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量0.86
標準塗布量(g/m2)500(250g×2回塗)
亜鉛メッキ補修塗料。乾燥塗膜中亜鉛末82%含有。
めっき色に一番近い光輝性シルバー仕上げ。
光輝性のリン片状亜鉛粉末使用。
エポキシ樹脂使用で塗膜の密着性・防錆力は強力です。
タレがなく乾燥時間が短い一液タイプ、下塗り・上塗りが不要で作業が容易です。
亜鉛メッキと調和し目立たない補修。
RoHS指令対応。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接面、切断面、タレ跡、穴あけ跡、不メッキ箇所の錆止め補修に。
成分亜鉛末(フレーク粉末)、アルミ粉、高分子エポキシ樹脂ワニス、溶剤、噴射剤(DME)
色光輝性シルバー
主な用途亜鉛メッキ、鋼
密度1.0(±0.1)/20℃
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
標準塗り面積(2回塗り)(m2)1.6
特性速乾、防錆
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量82%
簡易補修に最適。2液形の変性エポキシ樹脂塗料の塗膜長所を保持しつつ、エアゾールスプレーにすることで、面倒な計量作業がなく、作業時間の短縮が可能です。また、ハケ塗りに比べ塗りムラが出難く、誰でも簡単に均一な塗膜が得られます。
特殊変性エポキシとりん酸アルミ系顔料で長期防錆が可能。塗膜の柔軟性能により、内部応力を低下させ、錆面に対してもさび層を引き起こさせません。また、りん酸アルミ系防錆顔料により、鉄イオンと安定的な錯体を形成し、腐食を抑制します。
優れた密着性。可とう性に優れた特殊変性エポキシ樹脂により、亜鉛めっきを始めとした各種金属鋼材はもちろんのこと、さび面などの劣化素材にも優れた密着性を発揮します。
既存塗膜の塗り替えにも。旧塗膜との密着性に優れ、油性系・フタル酸系・塩化ゴム計・エポキシ系・ウレタン系など各種旧塗膜に対応できます。また、内部応力緩和性能により、旧塗膜の反り返りが発生しません。
広範囲な上塗り塗料が選択可能。上塗りには、アクリル系・アクリルシリコン系・エポキシ系・ウレタン系・フッ素系などの各種塗料が選択できます。
簡易補修から重防食塗装までさまざまな塗装系が選択可能です。
用途プラント設備、鉄塔、鉄骨、金属屋根、各種配管、橋梁、外灯などの補修及び、塗り替え時の下塗り。
亜鉛めっき鋼材の下塗り。
サビが発生している箇所の延命補修。
ステンレスアルミ等の各種素材の下塗り。
色(仕上がり)グレー<M7.5近似>
特性防錆
トラスコ品番855-0815
主成分変性エポキシ樹脂
主な用途鉄部
硬化時間(時間)8時間(20℃)
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
アズワン品番64-8628-48
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.08L
指触乾燥時間(時間)1(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)16以上(20℃)
可使時間(時間)72(20℃)
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/本)0.3(2回塗り)
1本(160mL)
¥3,598
税込¥3,958
当日出荷
塗膜中の亜鉛末含有率66%。
亜鉛末とアルミ顔料の相乗効果で防錆力抜群。
金属感のあるシルバーグレー仕上げ。
メッキと同じく、自然に退色します。
用途グレーチング、ダクト、軽天金具、メッキ鋼材などの鉄部の防食およびスポット溶接部の塗装に。
亜鉛メッキの補修、さび止めに。
色シルバー
特性防錆
トラスコ品番818-6433
塗り面積(m2)約1.9(2回塗り)
主成分エポキシ
主な用途亜鉛メッキ、鉄、アルミ
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間約20分(20℃)、約40分(冬期)
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量66%
1本(420mL)
¥2,098
税込¥2,308
3日以内出荷
亜鉛、アルミ、マグネシウムを含有した高耐食性鋼材に対応した補修剤で、乾燥塗膜中に6%のアルミニウムと3%のマグネシウムを含有しております。
亜鉛粉末と亜鉛フレーク粉末を併用することで、より密度の高い緻密な塗膜を形成します。腐食の進行を抑え、長期間の優れた防錆力を発揮します。
高密度の塗膜が50μの乾燥膜厚でも優れた防錆力を長期間発揮します。
1液性のエポキシ樹脂をベースとすることで、密着性が高く、かつ上塗り可能な塗膜を同時に実現しました。
鉄の地肌に直接塗ることで防錆効果を発揮します。そのため、下塗りプライマーは一切不要です。
一液性のため、配合作業の煩わしさがなく、円滑な塗装作業が可能です。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所等の錆止め補修。
めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。
鉄塔、船舶、橋梁、電気設備など古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修。
鉄鋼材の長期的防錆。
色シルバー
成分エポキシエステル樹脂、亜鉛粉末、亜鉛フレーク粉末、アルミペースト、アルマグ合金粉末、芳香族系(キシレン/エチルベンゼン)
特性防錆
トラスコ品番855-0810
主な用途亜鉛メッキ、橋梁、鉄、アルミ
膜厚(μm)50(乾燥)
指触乾燥時間(分)20~30
密度1.52±0.2g/mL(20℃)
完全硬化時間5~7日
危険等級Ⅲ
アズワン品番64-8615-19
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)12~16
塗布量1.8本/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(300mL)
¥1,598
税込¥1,758
5日以内出荷
防食性・密着性に優れた2液形の変性エポキシ樹脂塗料です。特殊変性エポキシとリン酸アルミ系顔料で長期防錆が可能、3種ケレン上でも優れた防錆力を発揮します。旧塗膜との密着に優れ、各種既存塗膜の塗り替えに対応できます。広範囲な上塗り塗料が使用可能、簡易補修から重防食塗装まで様々な塗装系が選択可能です。
用途プラント設備、鉄塔、鉄骨、金属屋根、各種配管、橋梁、外灯、などの補修及び、塗り替え時の下塗り。ステンレス・アルミなどの各種素材の下塗り。亜鉛めっき鋼材の下塗り。錆が発生している箇所の延命補修。
主な用途鉄部
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
亜鉛、アルミ、マグネシウムを含有した高耐食性鋼材に対応した補修剤です。亜鉛粉末と亜鉛フレークを併用することで、より密度の高い緻密な塗膜を形成、腐食の進行を抑え、長期間の優れた防錆力を発揮します。高密度の塗膜が50マイクロの乾燥塗膜でも優れた防錆力を発揮します。塗装時のタレがなく、乾燥時間も短い1液タイプです。乾燥塗膜中に6%のアルミニウムと3%のマグネシムを含有しております。エポキシ樹脂を使用しているので素地との密着が良く、上塗り可能で作業性が広がります。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不メッキ箇所などの錆止め補修。メッキ槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛メッキの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛メッキの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。
主な用途船舶、鉄部
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
亜鉛フレーク粉末と光輝性アルミ粉を使用することにより、メッキ色に一番近い光輝性仕上げです。エポキシ樹脂を使用しているので素地との密着が良く、上塗り可能で作業性が広がります。塗装時のタレがなく、乾燥時間も短い1液タイプです。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不メッキ箇所などの錆止め補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。
主な用途船舶、鉄部
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
亜鉛、アルミ、マグネシウムを含有した高耐食性鋼材に対応した補修剤で、乾燥塗膜中に6%のアルミニウムと3%のマグネシウムを含有しております。
亜鉛粉末と亜鉛フレーク粉末を併用することで、より密度の高い緻密な塗膜を形成します。腐食の進行を抑え、長期間の優れた防錆力を発揮します。
高密度の塗膜が50μの乾燥膜厚でも優れた防錆力を長期間発揮します。
1液性のエポキシ樹脂をベースとすることで、密着性が高く、かつ上塗り可能な塗膜を同時に実現しました。
鉄の地肌に直接塗ることで防錆効果を発揮します。そのため、下塗りプライマーは一切不要です。
一液性のため、配合作業の煩わしさがなく、円滑な塗装作業が可能です。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所等の錆止め補修。
めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。
鉄塔、船舶、橋梁、電気設備など古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修。
鉄鋼材の長期的防錆。
成分エポキシエステル樹脂、亜鉛粉末、亜鉛フレーク粉末、アルミペースト、アルマグ合金粉末、芳香族系(キシレン/エチルベンゼン)
色シルバー
主な用途亜鉛メッキ、橋梁、鉄、アルミ
膜厚(μm)50(乾燥)
密度1.66±0.2g/mL(20℃)
完全硬化時間5~7日
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)12~16
特性防錆
塗布量406g/m2
危険物の性状非水溶性
■[優秀な防錆性と付着性] 特殊エポキシ樹脂と亜鉛粉末が主成分のジンクリッチスプレー。亜鉛メッキと同様の防錆性を持ち、付着性に優れています。 ■[速乾&耐熱性] 速乾性で、約200℃の耐熱性があります。
用途■[補修・さび止め] さび止め:門扉 / フェンス / ベランダの鉄部 など 補修: 溶接部(鉄部 / 亜鉛メッキ面 など) ※本品を下塗りとして用いる場合、下記などの塗料で上塗りをしてください。 シリコンラッカースプレー / ジンクリッチスプレー(シルバー)など (ジンクリッチスプレーのシルバーに上塗りはできません。油性塗料での上塗りはできません。) ※表示以外の用途には使用しないこと。 【塗れないもの】■[様々な場所] 自動車 / バイク / 床面 / 食器類 など ■[鉄以外の金属] ステンレス / アルミ / メッキ / 真ちゅう / 銅 / ホーロー など ■[特殊加工された素材] シリコン / フッ素 / セラミック など ■[常に水に浸かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床・立上り / 池 ■[摩擦が強い場所・荷重のかかる場所] テーブル天面 / 常に衣服や物が接するイスや棚
主な用途亜鉛メッキ、鉄
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
関連キーワード