7件中 1~7件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
旭エンジニアリング水溶性切削油防腐・防カビ剤
エコ商品
強力な抗菌作用により悪臭を消し再発を予防します。 バクテリア・酵母・カビ・藻類に効果があり、腐敗の進行を抑制し液寿命を延ばします。 切削油のPHや加工部品に影響を与えません。
淡黄色液体 pH10.5(1%溶液) 比重1.15(25℃) 臭気特有 危険物の類別非危険物 油性 or 水性水溶性 RoHS指令(10物質対応)対応 特性油防腐・防カビ
1缶(1kg)
7,598 税込8,358
当日出荷

エスケー化研スマートボーセイW
防食性。エポキシ樹脂の優れた密着性と鱗片状防錆顔料の使用により、JIS K 5674 2種同等以上の優れた防食性を発揮します。外部にも使用できる耐久性を有しています。環境対応。水性であるため、低臭かつ安全な塗料設計です。また、鉛やクロムなどの有害な物質を配合していません。密着性。水性のエポキシ樹脂を採用することにより、鉄部の旧塗膜や各種金属下地に強固な密着を示します。速乾性。従来のさび止め塗料と比べて速乾性を示し、工期短縮につながります。作業性。レオロジーコントロール技術により塗りやすい作業性を考慮しました。
用途一般鉄部 主成分特殊変性エポキシ樹脂 主な用途一般鉄部 塗装ローラー、刷毛 希釈清水 危険物の類別非危険物 適応下地[金属下地]鉄、劣化溶融亜鉛めっき、電気亜鉛めっき、アルミニウム、ステンレス[各種旧塗膜]合成樹脂調合ペイント、フタル酸樹脂エナメル、アクリル樹脂塗料、ポリウレタン樹脂塗料等 油性 or 水性水性 特性防食/防錆/耐久性/低臭 ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 適合上塗りエスケースマートシリコンW
1缶
10,980 税込12,078
3日以内出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (6種類の商品があります)

強力な防サビ効果が腐食を抑制します。
用途金属の防錆、沿岸部の塩害防止(鉄筋)、融雪剤・凍結防止剤(塩化カルシウム)等の防錆効果 成分合成炭化水素・イソステアリン酸・アミン塩混合物・オレンジオイル(キシレントルエンベンゼンは一切入っていません) 使用方法直接噴霧又は、ハケ塗りをして下さい。なおサビ取り液は、メーカー姉妹品ラストリムーバーを使うとより効果的です。 シリーズラスト(サビ対策)シリーズ 主成分合成炭化水素・イソステアリン酸・アミン塩混合物・オレンジオイル(キシレン・トルエン・ベンゼンは一切入っていません) 主な用途金属の防錆・沿岸部の塩害防止(鉄筋)・融雪剤・凍結防止剤(塩化カルシウム)等の防錆効果に。 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 適応下地鉄、ステンレス、銅、真鍮等・機械部分、金属加工・木製、樹脂製品等。※しみになる可能性がある下地は、必ず目立たない所で試してからご使用ください。 特性耐食・防腐・防サビ 危険物の性状水溶性
1個(375mL)ほか
2,198 税込2,418
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

イチネンケミカルズ(タイホーコーザイ)クリンジンキ F 420mL
亜鉛末防食塗料。一液性ジンクリッチ塗料をエアゾール化したものです。超微粉の金属亜鉛が電気化学的に鉄を防食すると同時に、その亜鉛末の表面が次第に安定した保護被膜となり、さらに防食性能が増加します。環境対応Fシリーズは、有機溶剤中毒予防規則非該当を実現しました。トルエン、キシレン等を含まないTXフリータイプで、作業環境にやさしく、防錆力や塗膜乾燥時間も従来品と比べほとんど変わりません。
用途船舶、貯槽、橋梁、港湾施設、ドック設備等の防錆防食。鉄道設備、発送電施設、建設、車両等の防錆防食。亜鉛メッキ面のスリキズ、焼け、しみ汚れへの化粧補修。亜鉛メッキ部の切断、溶接、設置作業時のキズ等への防食補修。建設用足場の亜鉛メッキ防食補修 成分亜鉛粉、脂肪族系溶剤、アルミニウム粉、エタノール トラスコ品番675-9451 灰色 容量(mL)420 主な用途船舶 危険等級 使用場所屋外 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量0.168L 特性耐食 危険物の性状非水溶性
1本
1,698 税込1,868
4日以内出荷

環境対応型・F☆☆☆☆。水で希釈でき、塗料中のVOC(揮発性有機化合物)は少なくなく、ホルムアルデヒドも放散しないため、環境に対応した安全性の高い塗料です。優れた防錆力、鉛・クロムフリー。変性エポキシ樹脂プライマーに匹敵する防錆性があるため、防食性を求めるところに適しています。また、鉛・クロムを配合していないため、土壌汚染の心配がありません。低臭気、塗装作業性良好。臭気がなく、塗装時は作業者や居住者、周辺環境に配慮した塗料です。また従来の水性サビ止めに比べ乾燥がはやいため、作業性にすぐれています。あらゆる素材、上塗りに対応。鉄部のみならず、トタン、アルミ、ステンレスに対応してすぐれた付着性を発揮します。また幅広い上塗り塗料に対応し、吸い込みも少ないため、上塗り本来の美しい仕上がりが得られます。
用途屋内外の鉄鋼構造物、金属機器類などの新設、塗り替えようの下塗りとして 種類硬化剤 容量(kg)5 危険物の類別非危険物 特性防錆性/防食性/速乾 塗り重ね可能時間(時間)10℃:6時間以上7日以内、20℃:4時間以上7日以内、30℃:3時間以上7日以内 可使時間(時間)20℃:6 乾燥時間【指触】10℃:2時間、20℃:1時間、30℃:30分
1個(5kg)
8,498 税込9,348
5日以内出荷

微粒子酸化チタン、UVA(紫外線吸収剤)、HALS(紫外線劣化防止剤)の効果で木材の風合いを残したまま、木材の変色を抑えることができます。 水性で塗り易く垂れにくい、低臭タイプの木材変色防止用塗料です。 防カビ剤、防藻剤、防腐剤配合で木材を劣化から守ります。
用途ドア・板べい・ガーデン用品・家具・木工品・工作品など屋内外の未塗装木部や木製品 未塗装のウッドデッキや床面(但し、屋内の床面には適しません。) つや消しクリア 主な用途屋内木部/屋外木部 使用場所屋内・屋外 特性ツヤ消し/防カビ/耐食・防腐 標準塗布量150ml/m2 標準重ね塗り回数(回)2回塗り 乾燥時間(時間)夏期/2時間 冬期/4時間 (塗り重ね時間の目安:夏期/2時間以上 冬期/4時間以上) 使用後の手入方法使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください 危険物の類別非危険物 油性 or 水性水性 RoHS指令(10物質対応)対応 下地処理(1)ゴミ、ホコリを充分に拭き取ります。泥、サビ、カビ、苔、藻などの汚れはナイロンブラシ、ナイロンタワシなどで水洗いし、よく乾かします。(2)ヤニや油分が多い場合は、ラッカーうすめ液で拭き取り、よく乾かします。(3)木材表面が劣化している場合は、ナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗いし、できるだけ表面層を除去して、よく乾かします。(4)他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜をサンドペーパー、電動サンダーなどで充分に取りのぞきます。(5)木材表面が硬く、塗料が浸透しにくい木材の場合は、サンドペーパーなどで目荒らしをおこなうと塗料の付きが良くなります。(6)木材表面がザラザラしているときは、サンドペーパー(#280~#320)を木目に沿ってかけておくと、滑らかに仕上がります。
1本(300mL)ほか
1,398 税込1,538
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

独自のセラミック技術により、緻密な塗膜を形成するため、塗膜表面についた汚れをさらさら落します。 リアルハイブリッドによる特殊架橋により、塗膜の劣化要因である紫外線(UV)、赤外線(熱)気候要因、環境要因から建物を守ります。 特殊シリコン樹脂の微粒化により形成される滑らかな塗膜は、従来の水性塗料と比較して光沢にすぐれ、高級感のある上質な仕上がりが得られます。 水に不溶な強力防藻・防カビ剤を包剤化特殊成分により、均一に分散することに成功しました。水に溶けないため風雨による流出が発生せず、長期間持続性を発揮します。 樹脂、顔料、分子レベルで操作された特殊成分により、軽い塗りごこちとすぐれたレベリング性を発揮。
用途戸建住宅、集合住宅、商業施設などの建築物内外部壁面の上塗り。 各種旧塗膜、可とう形改修塗材など塗り替え用上塗り。 主な用途建築物内外部壁面 使用場所屋内外兼用 主成分アクリルシリコン樹脂 指触乾燥時間(分)20(20℃) 希釈剤 標準塗布量0.11~0.13kg/m2・回 塗布方法ハケ、ローラー、エアレス 乾燥時間(時間)3(10℃)、2(20℃)、1(30℃) 危険物の類別非危険物 希釈率(%)(ハケ・ローラー)5~15、(エアレス)10~20 油性 or 水性水性 半硬化乾燥時間(時間)2(20℃) 特性防藻、防カビ 塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃) ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 塗回数2回 適合下塗りビニロックエラスティックフィラーⅢ、ロックカチオンシーラーマルチⅡ、水性サビカット
1缶(3kg)ほか
6,498 税込7,148
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (144種類の商品があります)