下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ調色用原色
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
硬化剤比率10:1
危険物の性状非水溶性
弱溶剤を使用しており、下地や旧塗膜を侵すことが殆どないので、幅広い素材への塗装が可能です。
反応硬化後の塗膜は強靭で、耐久性、耐アルカリ性、耐油性、耐水性、耐溶剤性に優れています。
光沢、肉持ちに優れた仕上がりが得られます。
使用後容易に且つ安全に廃棄できるガス抜き器具付きです。
用途電気器具、機械器具、自転車、オートバイ、自動車などの鉄製品(非鉄金属、メッキ面には直接塗装不可)、プラスチック(硬質塩ビ、FRP、ABS)
主な用途鉄部、プラスチック
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐アルカリ、耐溶剤、耐久
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.12L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0
乾燥時間夏期/20~30分、冬期/40分~1時間
危険物の性状非水溶性
「塗りやすく」「美しく」、そして「高耐久性」を兼ね備えました。ウレタン樹脂の強靭性、シリコン樹脂の高耐候性、低汚染性の機能をハイブリッドさせた弱溶剤型の環境配慮塗料です。
高耐候性・低汚染性:シリコン樹脂配合により、従来の弱溶剤型ウレタン塗料に比べて、すぐれた耐候性・耐久性および低汚染性を発揮します
ウレタンの強靱な塗膜を形成:付着性、耐久性、耐アルカリ性、耐薬品性による変退色や光沢の低下が小さく、また、衝撃や寒暖の差による塗膜の割れも起きにくくなっています。
塗料用シンナー希釈型:下地、旧塗膜を侵しにくく直接塗装でき、幅広い塗り替え用途に対応できます。
臭気がマイルド:従来の弱溶剤型NAD塗料のような独特の臭気がなく、非常にマイルドなにおいとなっています。
防藻・防カビ性:カビや藻類の発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:原料に鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え。
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐アルカリ、耐薬品、耐久、耐候
主成分シリコンウレタン樹脂
塗布面積(m2)115~135/15kgセット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・15(30℃)
希釈剤016-0059塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(5℃)・2以上(20℃)・1.5以上(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)・7(20℃)・4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗り033-1159ロック カチオンシーラーマルチ、061ライン 2液型サビカット、018-1531ダイナロックⅢ 下塗り白、032-2106ビニロック エラスティックフィラーⅢ(可とう形改修塗材E)、033ライン ユメロックシーラー
強靭な塗膜を必要とする塗装に最適な2液型アクリルウレタンスプレーです。
手軽に吹きつけ塗装ができる2液タイプのアクリルウレタンスプレーです。
乾燥が早く、塗膜完全硬化後はシンナーにも溶けず、焼付け塗膜に劣らない強くて艶のある美しい仕上がりを実現します。
用途自動車・二輪車・その他の金属製品(但し、非金属への直接塗装は除く)、プラスチック類(ポリエステル・ポリアミド・硬質塩ビ・FRPなど/但し、PE・PP除く)、屋外取付金具・建具(シャッター・門扉・フェンス・テラス・サッシ・雨戸など)、高品質が要求される産業機械・器具・工具など、自動販売機・冷蔵庫などの家庭用電化製品・家具などの木工製品
特性速乾
主成分2液型アクリルウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
超速乾性です。優雅な塗り艶と抜群の光沢保持性に優れる。
マスキング養生時間が短縮出来ます。焼付塗料に優る塗膜性能を有します。
各種下地への付着性が良好です。
用途電気機器、鉄道車両、建設機械、産業機械・工作機械等の上塗り。
適合材SPCC、SPHC、亜鉛メッキ、アルミニウム、SUS
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤カンペ工業用ウレタンシンナー
危険等級Ⅱ
塗膜厚(μm)(エアスプレー時)40~50、(エアレススプレー時)40~50
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)(エアスプレー時)40~60、(エアレススプレー時)40~60
半硬化乾燥時間(時間)1(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)
塗り重ね可能時間(時間)最短/3(20℃)、15分(60℃)、10分(80℃)、最長/7日(20℃)、3日(60℃)、3日(80℃)
塗布量理論24g/m2/10μm
危険物の性状非水溶性
適合下塗りラスタイト類、メタルグリップ、レタンサーフェーサー
希釈粘度(秒/IHS)(エアスプレー時)12~16、(エアレススプレー時)15~20
プロが使う2液タイプのアクリルウレタン塗料が手軽に塗れるスプレー缶になった。
ウレタン塗料だからガソリンに強く、ツヤ、仕上がりが抜群。
仕上がりをテカテカさせたくないビンテージ・クラシックタイプのバイクの塗装面に。
金属、プラスチック(FRP、硬質塩ビ、ポリカーボネイト、ポリエステル、ポリアミド、フェノール樹脂)、ラッカー、アクリル塗装面とほとんどの塗装面に使用可能。
1缶で0.7~1.0m2の2度塗りが可能。
内容量:315mL
優れた耐久性、幅広い用途。
2液タイプでありながら塗り重ねの容易な速乾タイプ、冬季の低温硬化にも対応する作業性の良い高級塗料です。
ウレタン樹脂ならではのハイレベルな耐摩耗性で、工場や倉庫、事務所等はもとより、廊下、階段、パーキングの床面にまで適応。
耐候性・耐水性・耐薬品性・耐油性にも優れています。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
屋内パーキング及び耐候性が必要な屋外パーキング。
食品工場などの抗菌効果が必要な床。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久、速乾、耐候
規格JIS K 5970
主成分溶剤系2液型ポリウレタン樹脂
主な用途床、倉庫、工場
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#5000Uシンナー
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)8以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックス油面シーラー
下地処理の楽な2K塗料、抜群の塗り易さ、乾燥性に優れた2液型ベースコート
2液だから性能抜群、オールラウンド型2K塗料
使用方法ベース主剤(10):硬化剤(1)+Autoウレタンシンナー(100~120%)
タイプ調色用メタリック原色
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第二種有機溶剤
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
硬化剤比率10:1
危険物の性状非水溶性
近年は純正でも多く採用されるマットカラーをお手軽な缶スプレーにしました。 つやの無いビンテージクラシック風に仕上がります。2液式ウレタン塗料なので、ガソリンタンクなど、ガソリンがかかる部分にも使用できます。 金属、プラスチック(FRP、ポリカーボネイト、ポリエステル、ポリアミド、フェノール樹脂)および、ラッカー、アクリル塗装面と、ほとんどの塗装面に使用可能。 NET.315mL。1缶で0.6~1.0m2の2度塗りが可能。※各メーカーの純正色ではありません。※マッドブラックと耐ガソリンペイント(半ツヤ)の違いはツヤ消しと半ツヤの違いです。
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0(1缶)
水性2液型ウレタン床用塗料(艶有)
用途学校、店舗の廊下、事務所の床、ベランダ、一般工場、食堂、遊歩道、駐車場、フォークリフトを使用する倉庫・配送の床面、公園の広場
適合下地:屋内外のアスファルト、コンクリート、モルタル床面
危険物の類別非危険物
従来品の作業性を大幅に改良
使いやすさにこだわった2液弱溶剤ウレタン塗料です
用途各種外装材のトップコート(弾性塗材を除く)
鉄部(鋼製階段、手すり、鉄扉など)
屋根材(トタン、カラー鋼板など)
コンクリート、モルタル、各種ボード
種別2液弱溶剤形低汚染ポリウレタン樹脂塗料
規格JIS K 5659 2級
主成分2液弱溶剤ウレタン塗料
主な用途鉄、モルタル、コンクリート、トタン、屋根
塗布方法はけ・ローラー
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10
特性弾性、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りリフレエース・ライトリフレ等の微弾性フィラー、シントーハヤブサエポプライマー等、浸透性マイルドエポシーラー、リフレッシュプライマー等
2液アクリルウレタン薄膜床用塗料
性能耐候性、密着性、耐摩耗性、耐薬品性、防塵性
主成分アクリルウレタン樹脂
主な用途床
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
上塗塗装可能時間(10℃)6~48時間、(23℃)4~48時間、(30℃)2~48時間
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)(10℃)2、(23℃)2、(30℃)1
危険物の性状非水溶性
歩行可能時間(10℃)18時間以上、(23℃・30℃)12時間以上
ウレヒーローは、柔軟性・伸縮性に特化した塗料です。
ゴムや布など柔らかい素材に対して塗装を行っても柔らかさが維持されます。
ウレヒーロー ラスクリは、2液型のウレタン樹脂塗料。
さらに、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性等にもすぐれ、さらに柔らかい塗膜なのに速乾でツルっとした塗膜も特徴。
ゴム、金属、プラスチック塗り分けいらずの特殊コーティング剤としても期待されています。
用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
タイプウレタン
塗装(推奨)エアブラシ塗装、筆塗り
乾燥方式常温乾燥
特性耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、速乾
成分ウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
高光沢・高耐久が特徴の屋根用1液シリコン樹脂系塗料です。
美しい仕上がり。「高光沢・肉持ち感」を持つ高級感のある美しい仕上がりになります。
強靭な塗膜。 積雪・滑雪などの厳しい自然環境に耐える、高い耐久性があります。
冬場の施工にも安心。 速乾タイプなので、冬場の塗装においても高い作業性・光沢感が得られます。
便利な1液タイプ。2液形ウレタン塗料の信頼性を1液形シリコン塗料で実現しました。硬化剤を入れる手間や残ネタのムダがない便利な1液タイプです。
用途戸建住宅、各種工場、体育館、公共施設など。
指触乾燥時間(分)90(5~10℃)、40(23℃)、30(30℃)
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15
塗り重ね可能時間(時間)6以上(5~10℃)、2以上(23℃)、2以上(30℃)
危険物の性状非水溶性
フロアトップ#8500速乾は、エポキシ樹脂を主剤に、ウレタン樹脂を硬化剤に用いた2液型溶剤塗料で、エポキシ樹脂の優れた耐薬品性とウレタン樹脂の優れた硬化性を兼ね備え、特に低温硬化性に優れています。
用途工場床や通路倉庫など通行の激しい床の美化と保護に。
フロアトップ#8500の冬期施工用に。
優れた耐薬品性、耐溶剤性を活かし、実験室等の床に。
セット内容主剤/9kg、硬化剤/6kg
硬化時間(時間)5℃で18、10℃で12、20℃で9、30℃で3
危険等級Ⅱ
使用後の手入方法合成シンナーNo.6
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量12.74L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)38~43
上塗塗装可能時間5℃で5時間、10℃で4時間、20℃で2時間、30℃で1時間
希釈液アトム合成シンナーNo.6で10%希釈
関連資料製品仕様
可使時間(時間)5℃で3、10℃で2.5、20℃で2.5、30℃で0.5
危険物の性状非水溶性
優れた耐久性と幅広い塗替え適性を持つスタンダードタイプの塗料です優れた耐久性と幅広い塗替え適性をもつスタンダードタイプの屋根用塗料です。
防かび・防藻性で美観を維持します。
隠ぺい性が強く、刷毛、ローラー、スプレーなどの作業性に優れます。
用途屋根用塗料(2液弱溶剤ウレタン樹脂塗料)セメント瓦、コロニアル、フルベスト、スレート屋根材、折半屋根、ガルバリウム鋼板などほとんどの屋根材に塗装が可能です。
セット内容A液:14kg、B液:2kg
塗布方法ローラー、刷毛、スプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
可使時間(時間)6時間以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗布面積(m2/セット)106~133
塗装間隔2時間以上(23℃)
塗付量(kg/m2)0.12~0.15
角度によって色が変わる!柔軟性特価のウレヒーロー。
ウレヒーローは、柔軟性・伸縮性に特化した塗料です。
ゴムや布など柔らかい素材に対して塗装を行っても柔らかさが維持されます。
ウレヒーロー ラスクリは、2液型のウレタン樹脂塗料。
さらに、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性等にもすぐれ、さらに柔らかい塗膜なのに速乾でツルっとした塗膜も特徴。
ゴム、金属、プラスチック塗り分けいらずの特殊コーティング剤としても期待されています。
用途柔軟素材全般、撥水コーティング用
タイプウレタン
乾燥方式常温乾燥
特性耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、速乾
適合材鉄、ステンレス、アルミ、アルミ(6063)、その他(特殊用途)、スチレンゴム、天然ゴム、エチレンプロピレンゴム、ニトリルゴム 、ポリカーボネート、29ナイロン、PET、アクリル、ABS、ガラス、軟質塩化ビニール、硬質塩化ビニール、合成皮革
伸縮性(%)150~300
塗装(推奨)エアブラシ塗装、筆塗り
成分ウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量15mL
危険物の性状非水溶性
アクリルラッカーに劣らない乾燥性と作業性を有した耐久性にすぐれた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料です。
指触乾燥・硬化乾燥ともににすぐれているため、塗装作業時間の短縮が図れます。
メタリックやパールの泳ぎや戻りムラが出にくい設計です。
強靱なウレタン結合を形成し、付着性や耐水性、耐ガソリン性など耐久性にすぐれています。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広く使用できる汎用性の高い塗料です。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
パナロックは、「高濃度硬化剤設計」により10:1型ウレタン塗料ならではの速乾性と、4:1型ウレタン塗料並みの高外観品質を兼ね備えた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料の集大成と言える日本型2K塗料です。
オリジナル設計の「泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂」を導入したマルス2K原色や、溶剤インパクトを低減化させた「低溶剤インパクトウレタンシンナー」のパナロックシンナーにより、美しさと強靭さを合わせ持つ仕上り外観品質を実現します。
パナロック一般原色及びHF(ハイフロー)原色による1コート、トップコートソリッドカラーは光沢感、肉持ち感にすぐれ、2液型塗料ならではの耐水性、耐ガソリン性、付着性等の塗膜性能は高く、強靭な塗膜を形成します。
マルス2K原色に導入された新設計の泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂により、モトリング現象(まだら模様)が抑制されたメタリック/パールカラーの目並びが均一な美しい仕上り外観品質を実現します。
溶剤インパクトを低減化したパナロックシンナーは、下地塗膜や旧塗膜への溶剤インパクトが少なく、チヂミ(リフティング現象)トラブルが生じにくい安心の塗装作業性です。
2液型塗料としての指触乾燥、硬化反応スピードはともに速く、作業性が高い実績のあるロングセラー塗料です。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広くご使用いただける汎用性の高いアクリルウレタン樹脂塗料です。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
建築外装用として設計された2液常乾形のアクリルウレタン樹脂塗料で、低汚染性と弾性を兼ね備えています。下~中塗層の伸縮に耐え、かつ低汚染性を発揮しますので、防水形複層仕上塗材のトップコートとして用いても硬質仕様以上に低汚染性に優れた仕上が得られます。
用途各種(硬質~軟質)複層仕上塗材のトップコート
エポタイルRE(複層仕上塗材RE)、シントーダンエポ(多重架橋形水系エポキシ樹脂下地調整剤)、リフレエース(複合架橋形水系エポキシ微弾性下地調整塗材)などのトップコート。
建物内部のコンクリート面、モルタル面、ストーレ面、PC面などの美装用
種別弾性低汚染ポリウレタン樹脂塗料(硬質兼用)
主成分アクリルウレタン樹脂
主な用途モルタル、コンクリート
使用量0.25~0.35kg/m2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)10~30
特性防水、弾性、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間(指触)5℃:30分、20℃:10分、(半硬化)5℃:6時間、20℃:2時間
つや艶有
フロアトップ#7000は、アクリルウレタン樹脂をベースとした2液溶剤型のコンクリート床用塗料です。
フロアトップ#5000の約1.3倍の塗膜厚が得られ、耐候性耐汚染性が非常に優れています。
用途各種工場の床面、事務所、病院、マンションの廊下などに
セット内容主剤/14kg、硬化剤/1kg
標準塗り面積(2回塗り)(m2)30~50
パナロックは、「高濃度硬化剤設計」により10:1型ウレタン塗料ならではの速乾性と、4:1型ウレタン塗料並みの高外観品質を兼ね備えた2液型超速乾アクリルウレタン樹脂塗料の集大成と言える日本型2K塗料です。
オリジナル設計の「泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂」を導入したマルス2K原色や、溶剤インパクトを低減化させた「低溶剤インパクトウレタンシンナー」のパナロックシンナーにより、美しさと強靭さを合わせ持つ仕上り外観品質を実現します。
パナロック一般原色及びHF(ハイフロー)原色による1コート、トップコートソリッドカラーは光沢感、肉持ち感にすぐれ、2液型塗料ならではの耐水性、耐ガソリン性、付着性等の塗膜性能は高く、強靭な塗膜を形成します。
マルス2K原色に導入された新設計の泳ぎ/戻りムラ抑制樹脂により、モトリング現象(まだら模様)が抑制されたメタリック/パールカラーの目並びが均一な美しい仕上り外観品質を実現します。
溶剤インパクトを低減化したパナロックシンナーは、下地塗膜や旧塗膜への溶剤インパクトが少なく、チヂミ(リフティング現象)トラブルが生じにくい安心の塗装作業性です。
2液型塗料としての指触乾燥、硬化反応スピードはともに速く、作業性が高い実績のあるロングセラー塗料です。
用途自動車補修用途のみならず、建機、建築資材、産業機器等の工業製品に、幅広くご使用いただける汎用性の高いアクリルウレタン樹脂塗料です。
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
ニットクの屋根用遮熱塗料「パラサーモシリーズ」。パラサーモU。パラサーモUは2液型弱溶剤ウレタン樹脂塗料です。日本特殊塗料の航空機用塗料で培った独自技術でさらなる性能アップを実現しました。高反射・高耐久の「パラサーモ」シリーズ。【特長】。1.遮熱と断熱。特殊顔料を用いることで赤外線を反射し、熱エネルギー変換を抑制し屋根の温度上昇を小さくします。2.優れた遮熱性。太陽光に対する反射率に優れた着色顔料と熱放射率に優れたセラミックを独自の技術で融合。各屋根材に施工することにより、室内への熱の侵入を遮断し、温度上昇を抑えることができます。3.ダブルアクションシステム。下塗り材に遮熱プライマーを使用することでさらなる遮熱効果が期待できます。4.ニットク独自のラジカル制御で高耐久化を実現。航空機用塗料で培った独自の技術により、ラジカル制御で高耐久化を実現しました。5.省エネ効果。冷房費、CO2排出量を削減します。6.耐久性能。航空機用塗料の技術を用い、雨や雪、強風下で抜群の耐久性を発揮します。耐候性 ・・・ パラサーモU < パラサーモSi < パラサーモF。7.豊富なカラーバリエーション。建物の外観を考慮し、標準色22色(パラサーモUは15色)をご用意。※標準色のうち、エコガーネットレッド/エコグラスグリーン/エコオリーブは割高になります。・塗料液、硬化剤がセットになった商品です。塗料液、硬化剤の単品販売もあります。
用途工場、倉庫などのスレート、トタン、鋼板屋根、体育館の屋根、戸建の一般住宅屋根(新生瓦、厚形スレートなど)、その他、仮設住宅、プラント、畜舎、車庫などの屋根。≪適用下地≫。・一般窯業系屋根材(カラーベスト、コロニアル、厚形スレート瓦、波形スレート)。・一般金属系屋根材(カラートタン、ステンレス鋼板、ガルバリウム鋼板、アルミニウム鋼板)。≪推奨下塗り≫。・窯業用金属用下塗り エポラオールプライマー 遮熱ホワイト。・窯業用下塗り エポラ浸透遮熱プライマー。・金属用下塗り エポラ#1遮熱プライマー
適合塗り回数:2回
セット内容A液(塗料液):14kg、B液(硬化剤):2kg
荷姿14kg石油缶、2kg小缶セット
仕上ツヤ有り
適合塗料2液弱溶剤形ウレタン樹脂遮熱塗料
希釈剤NT塗料用シンナーA
施工性ローラー、刷毛、スプレー
施工温度(℃)3時間以上72時間以内(23)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量7260mL
希釈率(%)0~5
混合比7:1(質量比)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料製品カタログ(2.99MB)
可使時間(時間)6時間以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.16
塗布面積(m2/セット)100~123(1回当たりの塗り)
特殊変性ポリエステル樹脂塗料
077ラインプロタッチは、ブロック塗装時の高い隠ぺい性がもたらす作業性とタッチアップ(ボカシ)塗装時の低い隠ぺい性がもたらすボカシ作業性の相反する要素を最適にバランス化した自補修塗装における使い勝手の良さを最大限に追求した環境配慮型の1液ベースコート塗料です。
さらに専用のエコHSシンナーの使用により、環境負荷低減・省力化・コスト低減化に優れた低VOCハイソリッド塗装も可能です。
用途自動車補修用塗料の1液ベースコート塗料
仕様【柔軟仕上げ塗装仕様】 077ライン プロタッチで柔軟仕上げ塗装を行う際は、カラーレイヤーに柔軟性硬化剤の配合は不要です。各塗装仕様に準じてそのまま塗装してください。 プラサフ、クリヤー、プロタッチ モノコートにつきましては、各TDSをご確認ください。【低VOCハイソリッド塗装仕様】プロタッチ 低VOCハイソリッド塗装仕様は、専用のエコHSシンナーでシンナー希釈比率を少なくし、ハイソリッド(高固形分)で吹き付け可能にした環境負荷低減を目的とする塗装仕様です。標準塗装仕様に比べてVOC放出量は20~30%、2液型ウレタン塗料と比べると50%以上削減が可能です。さらに塗料使用量・塗装時間および塗装回数も削減する省力化・コストパフォーマンスに優れた仕様となります。
主成分特殊変性ポリエステル樹脂
希釈剤(エコマルチシンナー)#05~#50、(エコHSシンナー)#05~#40
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色数69色
危険物の性状非水溶性
ニットクの屋根用遮熱塗料「パラサーモシリーズ」。パラサーモU。パラサーモUは2液型弱溶剤ウレタン樹脂塗料です。日本特殊塗料の航空機用塗料で培った独自技術でさらなる性能アップを実現しました。高反射・高耐久の「パラサーモ」シリーズ。【特長】。1.遮熱と断熱。特殊顔料を用いることで赤外線を反射し、熱エネルギー変換を抑制し屋根の温度上昇を小さくします。2.優れた遮熱性。太陽光に対する反射率に優れた着色顔料と熱放射率に優れたセラミックを独自の技術で融合。各屋根材に施工することにより、室内への熱の侵入を遮断し、温度上昇を抑えることができます。3.ダブルアクションシステム。下塗り材に遮熱プライマーを使用することでさらなる遮熱効果が期待できます。4.ニットク独自のラジカル制御で高耐久化を実現。航空機用塗料で培った独自の技術により、ラジカル制御で高耐久化を実現しました。5.省エネ効果。冷房費、CO2排出量を削減します。6.耐久性能。航空機用塗料の技術を用い、雨や雪、強風下で抜群の耐久性を発揮します。耐候性 ・・・ パラサーモU < パラサーモSi < パラサーモF。7.豊富なカラーバリエーション。建物の外観を考慮し、標準色22色(パラサーモUは15色)をご用意。※標準色のうち、エコガーネットレッド/エコグラスグリーン/エコオリーブは割高になります。・塗料液のみの販売です。ご使用には硬化剤が必要です。別途ご購入下さい。・塗料液、硬化剤のセット販売もございます。
用途工場、倉庫などのスレート、トタン、鋼板屋根、体育館の屋根、戸建の一般住宅屋根(新生瓦、厚形スレートなど)、その他、仮設住宅、プラント、畜舎、車庫などの屋根。≪適用下地≫。・一般窯業系屋根材(カラーベスト、コロニアル、厚形スレート瓦、波形スレート)。・一般金属系屋根材(カラートタン、ステンレス鋼板、ガルバリウム鋼板、アルミニウム鋼板)。≪推奨下塗り≫。・窯業用金属用下塗り エポラオールプライマー 遮熱ホワイト。・窯業用下塗り エポラ浸透遮熱プライマー。・金属用下塗り エポラ#1遮熱プライマー
適合塗り回数:2回
内容A液(塗料液)
荷姿14kg石油缶
仕上ツヤ有り
適合塗料2液弱溶剤形ウレタン樹脂遮熱塗料
希釈剤NT塗料用シンナーA
施工性ローラー、刷毛、スプレー
施工温度(℃)3時間以上72時間以内(23)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量6700mL
希釈率(%)0~5
混合比7:1(質量比)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料製品カタログ(2.99MB)
可使時間(時間)6時間以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.16
塗布面積(m2/セット)100~123(1回当たりの塗り)
環境対応:水性塗料のため有機溶剤が少なく、塗装時や直後などに対して周辺地域に配慮した塗料です。速乾性:2時間(20℃)で塗り重ねが可能なため、下塗りとの組み合わせにより、1日仕上げが可能です。高光沢:二液溶剤型ウレタン塗料に匹敵する光沢を発揮します。耐候性:アクリル樹脂エナメル(一液溶剤型)に匹敵する耐候性を発揮します。多用途:可とう形改修塗材を下塗とした微弾性塗材の上塗材用途をはじめ、コンクリート、木部、鉄部など幅広い用途に使用できます。防藻・防カビ性:すぐれた防藻・防カビ剤の配合により、藻やカビの発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
用途内外建築物壁面及び可とう形改修塗材の上塗りとして。木部、鉄部(下塗りにサビ止メが必要)の上塗りとして
特性速乾、耐候
主成分合成樹脂エマルション
スラリー瓦の塗り替えをあきらめていませんでしたか?。「NTスラリー瓦塗替え工法」により、脆弱なスラリー層を強化、強い下地を形成し、屋根の美観を長期間維持します。「NTスラリー瓦用上塗遮熱N」は「NTスラリー瓦用上塗」に加え、高耐候性・環境・省エネ性をプラスし、太陽光、熱を反射する高反射塗料顔料と特殊セラミックを配合することで優れた反射性を発揮するスラリー瓦塗替え用上塗遮熱塗料です。【特長】。1.脆弱な下地を強化します。 ・特殊なプライマーと施工方法により、剥離の原因となる脆弱化したスラリー層を浸透強化。強固な下地を作ります。2.優れた遮熱性を発揮します。 ・太陽光に対する反射率の優れた着色顔料と、熱放射に優れたセラミックを採用した「NTスラリー瓦上塗遮熱」を屋根に塗装することで瓦の温度が緩和されるため、夏場の照り返し、室内温度上昇の抑制効果が期待できます。3.屋根を美しく彩ります。 ・バリエーション豊富な標準色が、屋根の新たなイメージチェンジを可能にします。※標準色のうち、ゴールド/ガーネットレッド/グラスグリーン/オリーブは割高になります。・塗料液、硬化剤がセットになった商品です。塗料液、硬化剤の単品販売もあります。
用途【用途】スラリー瓦専用上塗遮熱塗料。【専用下塗り】。・NTスラリー瓦用シーラー
適合塗り回数:2
セット内容A液(塗料液):14kg、B液(硬化剤):2kg
荷姿14kg石油缶、2kg小缶セット
適合塗料2液弱溶剤形ウレタン樹脂遮熱塗料
希釈剤NT塗料用シンナーA
施工温度(℃)2時間以上(23℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量10000mL
希釈率(%)0~2
混合比7:1(質量比)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料製品カタログ(0.93MB)
施工内容スプレー、ローラー、刷毛
可使時間(時間)8以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15
塗布面積(m2/セット)106(1回当たりの塗り)
スラリー瓦の塗り替えをあきらめていませんでしたか?。「NTスラリー瓦塗替え工法」により、脆弱なスラリー層を強化、強い下地を形成し、屋根の美観を長期間維持します。「NTスラリー瓦用上塗遮熱N」は「NTスラリー瓦用上塗」に加え、高耐候性・環境・省エネ性をプラスし、太陽光、熱を反射する高反射塗料顔料と特殊セラミックを配合することで優れた反射性を発揮するスラリー瓦塗替え用上塗遮熱塗料です。【特長】。1.脆弱な下地を強化します。 ・特殊なプライマーと施工方法により、剥離の原因となる脆弱化したスラリー層を浸透強化。強固な下地を作ります。2.優れた遮熱性を発揮します。 ・太陽光に対する反射率の優れた着色顔料と、熱放射に優れたセラミックを採用した「NTスラリー瓦上塗遮熱」を屋根に塗装することで瓦の温度が緩和されるため、夏場の照り返し、室内温度上昇の抑制効果が期待できます。3.屋根を美しく彩ります。 ・バリエーション豊富な標準色が、屋根の新たなイメージチェンジを可能にします。※標準色のうち、ゴールド/ガーネットレッド/グラスグリーン/オリーブは割高になります。・塗料液のみの販売です。ご使用には硬化剤が必要です。別途ご購入下さい。・塗料液、硬化剤のセット販売もございます。
用途【用途】スラリー瓦専用上塗遮熱塗料。【専用下塗り】。・NTスラリー瓦用シーラー
適合塗り回数:2回
内容A液(塗料液)
荷姿14kg石油缶
適合塗料2液弱溶剤形ウレタン樹脂遮熱塗料
希釈剤NT塗料用シンナーA
施工性スプレー、ローラー、刷毛
施工温度(℃)2時間以上(23)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量9420mL
希釈率(%)0~2
混合比7:1(質量比)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料製品カタログ(0.93MB)
可使時間(時間)8以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15
塗布面積(m2/セット)106(1回当たりの塗り)
関連キーワード