日焼けにより退色や白化したアスファルト舗装面を施工当時の黒色にします。
駐車場の白線がある部分に対しても塗装できます。
用途アスファルト舗装面の美化。
色黒
成分瀝青・合成樹脂・石油系溶剤
使用方法(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)油性用のローラー刷毛で、塗装してください。1Lで2m2塗布できます。(3)必要な場合、塗料用シンナーで全体量の3~5%程度希釈してください。(4)使用後のローラー刷毛は、乾かないうちに新聞紙やボロ布などでできる限り拭き取り、塗料用シンナーで洗浄してください。(5)塗装後、油性ライン用塗料で再度白線を引いた場合、白線に下地の『アスファルト美装』が染みだすことがありますので、ご注意ください。
主な用途アスファルト
標準使用量500mL/m2
希釈剤塗料用シンナーで3~5%程度迄
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)3(20℃時)、冬期は24以上
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
危険物の性状非水溶性
塗回数2
1缶(16L)
¥8,798
税込¥9,678
3日以内出荷
コンクリートをはじめアスファルト舗装面の塗装でも、にじみの心配がありません。
水性の速乾タイプで、環境にも優しい塗料です。
耐水性、耐アルカリ、耐摩耗性に優れています。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
用途道路や駐車場、倉庫等の区画線引き、路面表示。
コンクリート、モルタル、アスファルトなど。
仕様一液型水性つやけし
指触乾燥時間(分)30(23℃)
希釈剤水
標準重ね塗り回数(回)2
希釈率(%)0~10
塗り重ね可能時間(時間)2以上(23℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
こんなお得な商品も!

線引きスプレー 道路用
モノタロウ
¥999~
税込¥1,099~
速乾性でアスファルトに塗ってもにじみません。 スプレーライナーを使ってアスファルト・コンクリートなどに手軽に線が引けます。 スプレーライナーを使用せず、手でスプレーすることもできますので、マーキング用としても使用できます。
用途駐車場、工事現場、倉庫、競技場などのアスファルト面・コンクリート面のライン引きやマーキング
質量(g)580
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
劣化したアスファルトを黒々と再生します。まるで新しいアスファルトのような美しさにできます。
水性1液タイプで施工が簡単。低臭で速乾なので作業性も良く、ローラーで簡単に塗装できます。
ノンプライマーで塗装可能。下地のゴミや土、汚れを落とすだけで、誰でも簡単にそのまま塗装できます。
用途アスファルト駐車場(パーキングスペース)の美装・保護。
アスファルトの化粧直しに。
色つやけしブラック
主な用途アスファルト面
使用場所屋外用
特性速乾
主成分水性アクリル
完全硬化時間(23℃)3時間(湿度50%時)、冬期は翌日
希釈剤通常不要・濃い時は水で1%~10%希釈
使用後の手入方法水
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(2回塗り)(m2)16(1kg/m2)~23(0.7Kg/m2)<車約2台分>
油性 or 水性水性
上塗塗装可能時間下塗後3時間以上(気温23℃時)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料製品詳細1 製品詳細2
1缶(16kg)
¥18,980
税込¥20,878
3日以内出荷
塗料に鉛化合物を含んでおりませんので周囲の環境を汚染しません。
乾燥が速く、塗装後30分で車両の通行が可能です。(気温23℃湿度50%の場合)
水性タイプで、溶剤型塗料特有の臭いもなく、火気の心配もなく、ローラーで簡単に塗装できます。
ひび割れ、はがれを起こしにくく自動車の重圧、車両による摩耗に長期間耐えます。
用途駐車場の区分線、工場構内等の通行区分線。倉庫商店等の在庫区分線。
乾燥時間(時間)夏期:約0.5、冬期:約1
主成分水性アクリル樹脂
主な用途アスファルト
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐摩耗、速乾
「ロードマーキング」は駐車場などの路面に専用のシートを設置後、バーナーで加熱し溶着させる路面標示材です。
DIY(自分)で簡単に強力に、比較的低コストで「プロ並み」の路面標示施工ができます。
用途駐車場のライン引き。道路のライン引き(補修)。
主成分熱可塑性樹脂、炭酸カルシウム、体質顔料
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
アスファルト面やコンクリート面に駐車場の区画線や工場内の通行区分線を引くため(白)、また区画線や表示消しのため(黒)の水性塗料です。黒色に白色を混ぜて、既存アスファルトに近い色に調整して塗装することも可能です。
自動車の重さによるひび割れやはがれを起こしにくく摩耗にも耐えます。
ケイ砂が入っていない分、塗料の伸びが良くて塗りやすい上に、汚れにくく視認性も長期間持続します。
用途アスファルト・コンクリートの区画線用(白)、区画線や表示消し用(黒)
使用場所屋外用
仕様(用具の手入れ)水
乾燥時間(時間)夏期:約0.5、冬期:約1
危険物の類別非危険物
希釈液水道水(5%以内)
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
シャーシー塗装剤は、自動車のシャーシーおよびフロアー下面に塗布し、雨水、塩水、泥水、雪、土砂などによってシャーシーが汚れたり傷ついたりするのを防止します。
用途自動車のシャーシーを錆・キズから守ります。
色ブラック
タイプ油性・速乾
成分トルエン.カーボンブラック.アスファルト.可塑剤.ブタン.ジメチルエーテル
仕様速乾性で塗装後5~10分で乾燥します。なお、オゾン層破壊の原因といわれるフロン、塩素系溶剤はしようしていません。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量184mL
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
2種類のノズルにより使い分けが可能です。標準ノズルは強い吹付によるマーキング作業に最適です。付属の塗装用ノズルは霧状に塗料が出ますので仕上げ作業に最適です。手軽に吹きつけができ、乾きが早く、色・ツヤのよい仕上げが可能です。ノンフロン・ノントルエンで安全に使用できます。
用途鉄部・木部・コンクリート・アスファルトなど
塗布面積(m2)1.8
危険物の類別第四類
半硬化乾燥時間(分)夏/15、冬/30
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
危険物の性状非水溶性
特定化学物質障害予防規則対象外。
RoHS指令・REACH規制対象外。
美しいツヤでタレにくく、乾燥が早い!
工事マーキングから塗装まで幅広い用途に使用できます。
塗膜が比較的厚く仕上がり、下地を隠す力が優れています。
乾きも極めて早い。
粒子が細かく均一に吹けるので、美しく仕上げることが出来ます。
フロンガスやトルエン、キシレン、メタノール、鉛等の有害物質を使用しない安心のスプレーです。
日光や雨に強くアスファルトにもにじみにくい。
用途(鉄部)門扉、シャッター、フェンス、自転車、三輪車、家電品、農機具、スチール家具、物置 (屋内外木部)木製造作物、犬小屋、家具、建具(ホビー・工作品)木工品、模型、おもちゃなど(タッチアップ・マーキング)補修用タッチアップ、工事などのマーキング
仕様薄め液不要
吹付パターン丸吹き
主な用途木、鉄、マーキング
表面乾燥時間(min)(普通時)約15/20℃、(冬季)約30/5℃
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量135mL
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.6~0.9
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
RoHS指令対応証明書(0.2MB)
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

ラッカースプレー
モノタロウ
¥259~
税込¥285~
速乾性でツヤが良く、隠ペイ性、付着性、耐久性、耐変退色性に優れています。ダブル霧化ノズルの採用で霧が細かく美しく仕上がります。鉛・クロム化合物を原料として使用していません。ガス抜きキャップ付。手軽に使える丸パターンノズルの採用で比較的狭い面積の塗装や、マーキング用に最適です。特殊製法で沈殿しにくいためノズルのつまりが起こりにくくなっています。
油性。
用途鉄部・木部・コンクリート・アスファルト・硬質プラスチック類などの比較的、狭い面積の塗装ならびにマーキング用。(アクリル、塩ビ、ABS等は可・発泡スチロール、ポリエチレン、ポリプロピレンは不可)
塗布面積(m2/缶)約2.0
塗り重ね可能時間(分)30以上 (20℃)
乾燥時間(分)夏/20~30 (20℃)冬/30~60 (20℃)
主な用途鉄、アスファルト、発泡スチロール、木部、プラスチック、コンクリート、マーキング
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.12L
特性耐久、速乾
危険物の性状非水溶性
アスファルト類、各種繊維質(アスベスト以外)、フィラー及び石油系溶剤等から成る黒色ペースト状の塗料で、その耐久性ある乾燥塗膜は防食性、制振性に優れた特性を持っております。自動車、バス等の床裏、ドアの内面、フェンダーの下側、トランクルームの内面塗装、エレベーター側板の内面、発電機、変電器、コンプレッサー、クーラー等カバー類。機械・装置類の下面その他腐食し易い部分の防食塗装。
特性耐久
使用方法(1)さび、油分、水分、ほこり等アロマテックスの付着を妨げるものを取り除き、被塗面を清浄にしてください。(2)アロマテックスを1.5mm~3.0mm 厚(乾燥膜厚:1.0~1.8mm)に均一に塗装します。防錆(防食)や保温を主な目的とする場合は、塗り残しや塗りむらの無い様に均一性を重視してください。防振を主な目的とする場合に平面部(鉄板等の広い部分)の中央部を厚めに塗装してください。【イ】ヘラ付けの場合は、腰の強いヘラを使用してください(刷毛での塗付はできません)【ロ】吹付けガンの口径は5~7mm 位のリシンガンを使用し、圧力は0.5MPa程度、ガンと塗装物との距離は30~50cm で塗装してください。【ハ】希釈及び器具の洗浄には、塗料シンナーを使用してください。(3)アロマテックスは一般塗料と異なり厚膜で塗装することにより、性能を発揮いたしますので、溶剤分の揮発には長時間を要します。従って、完全硬化する前に塗装物を積み重ねたり、或いは塗装面を密封状態にする事は、避けてください。
色黒
タイプヘラ付け用
塗り面積(m2)2.0~2.5kg
比重1.30±0.03
主な用途床、アスファルト
指触乾燥時間(分)70(20℃)
外観黒色 均一ペースト状
使用場所屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
硬化時間(半硬化)2~3日、(完全硬化)約1ヶ月
水性タイプで、溶剤型塗料特有の臭いもなく、火気の心配もなく、ローラーで簡単に塗装できます。乾燥が速く、塗装後30分で車両の通行が可能です。(気温23度湿度50%の場合)。ひび割れ、はがれを起こしにくく自動車の重圧、車両による摩耗に長期間耐えます。「黒」はライン消し用として、同製品の「白」を混ぜることで、現状のアスファルトに近いグレーに調整できます。
用途駐車場の区分線、工場構内等の通行区分線、倉庫商店等の在庫区分線などに
毛丈(mm)ローラー(推奨):アスファルト面:20(長毛)以上、コンクリート面:13(中毛)
主成分水性アクリル樹脂
主な用途アスファルト・コンクリート
希釈剤通常不要・濃い時5%以内の清水
標準重ね塗り回数(回)2
乾燥時間(時間)約0.5(夏期)、約1(冬期)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐摩耗、速乾
つや艶消し
こんなお得な商品も!

ラッカースプレー
モノタロウ
¥259~
税込¥285~
[マーキング等に特化したスプレー] プロ向け商品。細吹き丸型ノズルで、マーキング・文字書きに最適。
用途建築・工事現場でのマーキング・文字書きに 工事現場 : 建築 / 土木 / 配管 / 電気 / 通信 / 鉄道 など その他:林業 / 造船 / 鉄工業 など
素材 コンクリート / アスファルト / 鉄部 / 木部 などに ※ コンクリート・アスファルトに塗装後、長時間放置すると変色や剥離する場合があります。ご注意下さい。 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。
[吸い込みの大きい素材] MDF板 など
[各種素材] アルミ / ステンレス / プラスチック / 発泡スチロール / ガラス / 皮製品 など
[高温部] 熱い物を置くテーブル / ストーブ など
[常に水がかかる所] 浴室 など
[その他] 高級家具 / 自動車 / 床面 / 食器類 など
塗布面積(m2)1~1.6
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)20℃/約30、冬/約1
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)20℃/1以上、冬/2以上
危険物の性状非水溶性
ダブル霧化ノズルの採用で霧が細かく、ムラなくきれいに仕上がります。
テコ式大型ボタンの採用で押しやすく、指先が疲れにくくなっています。
楕円形パターンで能率的な塗装ができます。
速乾性でツヤがよく、付着性、耐久性耐黄変性などにすぐれています。
用途鉄部、木部、コンクリート、自動車、自転車、玩具、電気器具、鋼製家具、ホビー、工作物、看板など。
特性耐久、速乾
乾燥時間(分)(夏期)20~30、(冬期)30~60
主な用途木、鉄、コンクリート
塗り重ね可能時間(分)30以上(20℃)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
塗り面積(2回塗り)(m2)0.8~1.2
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)0.5~0.7
危険物の性状非水溶性
・1本で太線(約10cm)・細線(約3cm)が両方引けます。・専用ライナーを使用し、3~4秒/mで施工することで65m~80mのライン引きが可能です。・超速乾なので、塗装後最短10分で交通開放できます。・公道で使用されている専用原料から作っていますので、視認性に優れています。・着色力の強い塗料と適度な噴射圧とのバランスで、アスファルトの凹面にもしっかり着色できます。・円盤状のボタンを2本指で挟むように押すことで、手でも吹けます。
用途・アスファルトやコンクリート路面の線引きに。・道路(私道)、公道(施工権限者に限る)、駐車場、倉庫、工場、マンション等のメンテナンスに
仕様うすめ液不要
容量(mL)400
乾燥時間(分)夏期:10~20、冬期:30~40
液性ラッカー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量150mL
危険物の性状非水溶性
塗回数1
アスファルト、モルタル、コンクリート床の塗装にシーラーレス、2度塗りで仕上がる簡単ペイント。
グラフィティーペイント フロアは臭いが少なく乾燥が早い水性塗料です。
ツヤのある仕上がりになります。
用途屋内外の床面(アスファルト、モルタル、コンクリート)、駐車場、ベランダ、階段、廊下などに。
成分水、アクリルエマルション、顔料 (色によって顔料の種類は異なる)、添加剤及び助剤
仕様耐水、速乾、高硬度、防塵、耐摩耗、耐汚染、耐候
タイプツヤあり
アスファルトを基にした歴史のある塗料です。
自動車のシャーシ、ホイルハウス、ロッカーパネル等の下周り部分、機械器具、パイプ、鋳造品等への塗装により、耐水性、防食性に優れた皮膜を形成します。
特性耐水
使用方法(1)被塗装面のゴミ、油汚れ、錆、等を取り除いて下さい。(2)刷毛塗り、スプレー塗り、浸漬塗装が可能です。塗料の粘度は石油系溶剤にて調整して下さい。(3)常温乾燥ですが、40~50℃の強制乾燥も可能です。
色黒
塗り面積(m2)80~100g
比重0.92±0.02
主な用途アスファルト
指触乾燥時間(分)30(20℃)
外観黒色粘調液体
硬化時間(時間)8(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(15kg)
¥9,398
税込¥10,338
4日以内出荷
特殊アクリルシリコンエマルジョンをベースにした水系の瓦用塗料として開発され
コロニアル、モニエル瓦、アスファルトシングル、各種瓦の塗装・塗り替えに最適です。
耐候性に優れその強固な塗膜は耐汚染性に対し優れた性能を発揮します。
用途コロニアル、モニエル瓦、セメント瓦、波形スレート、釉薬瓦等の塗装及び塗替え
性能耐候性、耐水性、作業性、耐汚染性、密着性、防藻・防カビ
主成分特殊アクリルシリコンエマルジョン
塗布面積(m2/缶)50(2回)
主な用途スレート、瓦、アスファルト
危険物の類別非危険物
希釈率(%)(エアレス)30~40、(ハケ・ローラー)20~30
特性耐候、耐汚染性
水性シリコン樹脂塗料なので、下地旧塗膜を選びません。しかも耐久性に優れています。
薄型化粧スレート、金属屋根、波型スレート、アスファルトシングルの塗り替えに効果絶大です。
ハケ、ローラー、吹付けのいずれでも塗装でき作業性を確保。
用途金属屋根・薄型化粧スレート・波形スレート(新築は除く)・アスファルトシングル
仕様主剤:非危険物/硬化剤:指定可燃物/硬化剤:可燃性固体類
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
黒ワニスはギルソナイトや石油アスファルト等の瀝青質を主な原料とし、これを適当な方法で溶剤に溶かした黒色の塗料です。乾燥すると金属及び木材に対する密着性がが良く、耐久性に優れた光沢のある黒色塗膜を形成します。
用途鋳鉄管・治具・マンホールのフタ・その他鋳物製品の防食塗装。シャーシ等あらゆる金属製品の防錆塗装。木材の着色または耐水性強化
色黒
外観黒色液状
比重0.92±0.03
指触乾燥時間(分)40
加熱残分(%)58±3
素地被塗物表面の水分・ほこり・赤さび・油状物はワニスの付着を防げるので十分に清掃除去してください。
洗浄作業後の器具類や衣類の汚れの洗浄には希釈シンナーと同じものが使用できます。
使用方法別の容器に移して、シンナーにより適当な粘度に調整して使用します。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1缶(16L×1缶)
¥9,198
税込¥10,118
翌々日出荷
家庭や工場などで加熱される箇所に、手軽に塗装できるカラーの汎用タイプの耐熱塗料です。
専用下塗を使用することでいっそう耐食性が向上します。
希釈専用シンナーです。
用途室内加熱機器・設備外面、プラント外面、焼却炉外面
タイプ油性
仕様ツヤ消
色黒
耐熱温度(℃)300
主な用途工場
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
アスファルト類、各種繊維質(アスベスト以外)、フィラー及び石油系溶剤等から成る黒色ペースト状の塗料で、その耐久性ある乾燥塗膜は防食性、制振性に優れた特性を持っております。自動車、バス等の床裏、ドアの内面、フェンダーの下側、トランクルームの内面塗装、エレベーター側板の内面、発電機、変電器、コンプレッサー、クーラー等カバー類。機械・装置類の下面その他腐食し易い部分の防食塗装。
特性耐久
使用方法(1)さび、油分、水分、ほこり等アロマテックスの付着を妨げるものを取り除き、被塗面を清浄にしてください。(2)アロマテックスを1.5mm~3.0mm 厚(乾燥膜厚:1.0~1.8mm)に均一に塗装します。防錆(防食)や保温を主な目的とする場合は、塗り残しや塗りむらの無い様に均一性を重視してください。防振を主な目的とする場合に平面部(鉄板等の広い部分)の中央部を厚めに塗装してください。【イ】ヘラ付けの場合は、腰の強いヘラを使用してください(刷毛での塗付はできません)【ロ】吹付けガンの口径は5~7mm 位のリシンガンを使用し、圧力は0.5MPa程度、ガンと塗装物との距離は30~50cm で塗装してください。【ハ】希釈及び器具の洗浄には、塗料シンナーを使用してください。(3)アロマテックスは一般塗料と異なり厚膜で塗装することにより、性能を発揮いたしますので、溶剤分の揮発には長時間を要します。従って、完全硬化する前に塗装物を積み重ねたり、或いは塗装面を密封状態にする事は、避けてください。
色黒
タイプ吹付け用
塗り面積(m2)2.0~2.5kg
比重1.27±0.03
主な用途床、アスファルト
指触乾燥時間(分)110(20℃)
外観黒色 均一ペースト状
使用場所屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
硬化時間(半硬化)3~4日、(完全硬化)約1.5ヶ月
窯業系屋根材(新生瓦、波形スレート)などの塗替えに適した上塗り塗料です。錆び止め塗料を用いることでカラートタンにも塗装可能です。平滑性に優れ、光沢が高い塗膜を形成します。耐候性が非常に優れています。以下の4つの技術により、劣化因子であるラジカルを制御する特徴を有します。1高性能シリコン樹脂2ラジカルバリヤーコート3UVトラップ4HALSラジカルキャチャー。低汚染性を有します。防カビ防藻性を有します。吸水防止性が優れています。乾燥が早く、その日に2回塗りできます。臭気がマイルドです。塗装作業性に優れています。
用途窯業系屋根素材(新生瓦、波形スレート)、カラートタン(注:アスファルトシングルは除きます)
塗り面積(m2)60~100
主な用途窯業系屋根素材(新生瓦、波形スレート)、カラートタン(注:アスファルトシングルは除きます)
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量13500mL
油性 or 水性油性
特性平滑性・耐候性・防カビ・防藻性・吸水防止性
関連資料(3.94MB)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔4~168時間
標準塗布量(kg/m2)0.15~0.25
つやつやあり
手軽に使える丸パターンノズルの採用で、比較的狭い面積の塗装に最適です。
テコ式大型ボタンの採用で押しやすく、指が疲れません。
速乾性でツヤがよく、隠ぺい性、付着性、耐久性、耐変退色性にすぐれています。
用途鉄部、木部、コンクリートなど比較的狭い面積の塗装ならびにマーキング、文字書きなど。
自転車、電気製品、家具、ホビー、日曜大工、看板など。
特性耐久、速乾
乾燥時間(分)(夏期)20~30、(冬期)30~60
主な用途鉄、看板、木部、コンクリート、マーキング
塗り重ね可能時間(分)30以上(20℃)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
塗り面積(1回塗り)(m2)1.6~2.2
塗り面積(1回塗り)(畳の枚数)1~1.3
危険物の性状非水溶性
太陽の熱エネルギーを反射させることにより屋内温度の上昇を防ぎます。
1液水性反応硬化型アクリルシリコン樹脂を使用しており、長期耐候性に優れています。
乾燥が早く、架橋された緻密な塗膜を生成するため耐汚染性に優れています。
セメント瓦、波形ストレート等のアルカリや酸性雨に対して優れた耐久性を有します。
用途コロニアル、モニエル瓦、セメント瓦、波形スレート、釉薬瓦、アスファルトシングル・カラートタン等の塗装及び塗替え
塗り面積(m2)(コロニアル面の場合)50~58/2回
危険物の類別非危険物
希釈率(%)(エアレス)30~40、(ハケ・ローラー)20~30
標準使用量(kg/m2/回)(コロニアル面の場合)0.13~0.15
優れた耐候性
シリコン変性したウレタン反応基導入アクリル系ラテックスを主剤とし、水分散イソシアネートとの組み合わせによってシリコン~ウレタンの複合化をし、優れた耐候性を発揮します。
優れた柔軟性と耐汚染性
エマルション粒子の中心部(コア)を柔らかく、外殻部(シェル)を硬くする「コア・シェル構造」にすることで、基材に対しての柔軟性と耐汚染性を両立させました。
優れた浸透力と密着性
エマルション粒子を小径化することにより、脆弱な基材に対して優れた浸透力を発揮し、補強・固着することで密着性を向上させました。
防カビ・防藻効果
ダイレクトコートは防藻・防カビ機能を付加させており、藻類、カビの育成による美観の低下や衛生面の悪化を長期にわたり、防止します。
用途新旧セメント瓦の塗り変え塗装・薄形化粧スレート(カラーベスト・コロニアル等)の塗り変え塗装・波形スレート等の塗り変え塗装・アスファルトシングル等の塗り変え塗装
使用場所屋外
特性耐候性・柔軟性・耐汚染性・浸透性・密着性・防カビ・防藻効果
主成分アクリル
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
[落ち着いたツヤ消し仕上がり] 優しい色合いのつや消しタイプ。 落ち着いたツヤがガーデニングの花や植栽、他のインテリアの色調にマッチします。 。[屋外・屋内 幅広く使用できます] 屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで幅広い用途に使用できます。 。[防カビ剤配合] 長期間カビの発生を防ぎます。 。[塗りやすい塗料] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。
用途屋内外使用できます 。木部・木製品 家具 / インテリアグッズ / 板べい / ドア / ガーデニング用品 等 。鉄部・鉄製品 門扉 / フェンス / 物置 / 鉄骨 / 鉄柱 / 電気・機械 器具 /農機具 等 。プラスチック系 発泡スチロール / プラスチック(硬質塩ビ、アクリル、ABS) 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレ ンなどは除く 。屋内壁・各種ボード 室内壁(リビング・キッチン・寝室・子供部屋など) / ビニールクロス / モルタル壁 / 板壁 / 石膏ボード・ケイカル板 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレン、壁紙などは除く 。屋外壁・塀 コンクリート・モルタル面の外壁 / サイディング面(セラミック系は除く) / ブロック塀 等
時間【乾燥・塗重時間】【20℃】 乾燥時間:約 1 時間 / 塗重時間:約 4 時間以上 【冬期】 乾燥時間:約 2 時間 / 塗重時間:約 6 時間以上
主な用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで
塗布方法【塗装方法】1.下地調整 塗る面のゴミ・油・油分・錆・ヤニ・カビ汚れなどを取り除き、綺麗に清掃してください。 2.マスキング 塗らない部分や境目はマスキングテープ新聞紙などでカバーする。スプレー塗装は広範囲に飛び散るので、注意してください。 3.下塗り 釘の頭などサビやすい部分には、[さび止め塗料]を塗っておきます」。木部の外部塗装の場合は、素地と本品の付着性をよくするために、素地面に[木部用シーラー]を塗ります。旧塗膜がある場合は下塗り不要です。 4.かくはん 開缶前に缶を逆さまにして揺すり、容器のふたに手を添えてマイナスドライバーや、開缶器具などで開け、そこの隅々まで十分にかき混ぜます。塗料の粘土が高く塗りにくい時は水で少し薄めます(5%以内) 5.塗装 下塗り乾燥後、小刷毛で隅等塗りにくい場所から先に塗り、その後、平刷毛やローラーを使って前面に塗ります。木口部分は雨などの水分を含みますいので、念入りに塗ります。
使用場所屋内外
使用後の手入方法【用具の手入れ】新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥、保管します。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し
臭いが少なく、一液型で抜群の作業性
ペーパー研ぎが不要で作業時間の大幅短縮が可能(一部を除く)
二液性ウレタン塗料、長油性合成樹脂塗料、水系アクリルシリコン塗料、アクリルラッカー等、幅広い塗料の下塗りに使用できる
各種金属面、錆面の浸透防錆下塗りとして使用できる
コンクリート、モルタルの浸透補強(※塗布量は標準使用量の2倍)
アスファルト面(乾燥後)に使用できる
耐溶剤性の悪い被塗面のシーラー性
スプレーガン、刷毛、ローラー使用ができる
既調合タイプ
用途車両、金属加工品の防錆塗装
コンクリート、モルタル、アスファルト面の浸透補強
食品工場、公共施設等の内装用塗装
溶剤臭等で溶剤系塗料が使用できない場所
比重0.9
主な用途金属、モルタル、アスファルト、コンクリート
指触乾燥時間(分)5分(20℃)
標準塗布量10~15μ 80~100g/m2
乾燥時間(時間)夏:1.5~2、春秋:2~2.5、冬:3~4
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
上塗塗装可能時間自然乾燥:1時間以上(20℃)
特性防錆、耐溶剤
水系2液型シリコン樹脂系。「ハイルーフマイルドシリコン」同様に、シーラーやプライマーといった下塗り用の塗料が不要なことが大きな特長です。上塗りと下塗りの性能を兼ね備えていますので、同一現場で上塗り用、下塗り用といった2種類の塗料を別々に準備する必要がなく仕上げることが出来ます。そのうえ水性塗料ですから、取り扱いが簡単で火災などの心配がありませんし、溶剤系塗料では塗装が困難であったアスファルトシングルにも使えます。
用途用途:薄型化粧スレート、プレスセメント瓦、アスファルトシングル等(乾式コンクリート瓦、陶器瓦、いぶし瓦には使用出来ません)
危険物の類別非危険物
水性塗料コンクリート、アスファルト、鉄、木材、石材など、幅広い素材に利用できます。※一部の樹脂床や水没する平滑面では接着強度が落ちます。作業車などが通るハードな使用環境にも繰り返し使用可能!摩耗して減っても上から必要箇所だけに再塗布できます。古い部分を剥がす必要も無く、繰り返しのメンテナンス作業も楽々。チューブから適量を出して使用できるので塗布作業がスムーズに。使用途中でもキャップを閉めて保管が可能なので経済的です。
用途玄関、溝のフタ、グレーチング、坂道、踏み台の天板、仮設歩車道、工場などの設備内の安全用塗装、凍結しやすい路面コンクリート、アスファルト、金属板、石材、木板など
色ブラック
pH値pH.7.5±1 水性塗料
主成分石油樹脂、アクリルエマルジョン、骨材
比重1.2
粘着力標準:7日間(23℃) 耐水:14日間浸透(20℃) 温冷繰り返し:-20~50℃(水中気中10サイクル)
粘度200,000(cps)
固形分75%
内容量(kg)1
危険物の類別非危険物
1本
¥4,050
税込¥4,455
翌日出荷
アスファルトシングル屋根の塗り替え用の下地調整材として耐久性に優れたアクリルシリコン樹脂系のサーフェーサーです。下地の動きに追従する柔軟性を示し、マンション・戸建住宅に使用されているアスファルトシングル屋根の塗り替えに最適です。さらに上塗材として超耐候性の水性ヤネフレッシュシリコン艶消しを使用することにより、シングル屋根の持つ落ち着いた風合を蘇らせるとともに、より耐候性に優れた塗膜を形成します。
用途アスファルトシングル屋根の塗り替え時の下地調整
塗り面積(m2)16~30
主成分アクリルシリコン樹脂
希釈剤水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料(0.76MB)
一般的名称柔軟型アクリルシリコンサーフェーサー
塗装間隔4時間以上
【超耐候性】水系パワーフロンは、塗装乾燥後にフッ素樹脂の非常に強い結合力を発揮します。
非常に強いフッ素樹脂の結合力が、紫外線や酸性雨などから屋根を守るとともに美観を維持し続けます。
【耐変色性】フッ素樹脂だから実現できた最高のポテンシャルを持つ塗膜は、塗膜が持っている着色成分の劣化をタイトに防ぎ、長期間色あせず、「キレイ」を保ちます。
【低臭・低公害】溶媒が水のため、臭いはもちろん有害物質を揮発することも少なく、非常に低公害です。
用途住宅屋根用化粧スレート、波型スレート、プレスセメント瓦、アスファルトシングル、乾式洋瓦の塗替え(全て専用下塗り及び水系パワーフロン中塗りが別途必要です)
主成分フッ素
主な用途屋根
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(1回塗り)(m2)80~107
特性耐候性・耐変色性・低臭・低公害
【超耐候性】水系パワーフロンは、塗装乾燥後にフッ素樹脂の非常に強い結合力を発揮します。
非常に強いフッ素樹脂の結合力が、紫外線や酸性雨などから屋根を守るとともに美観を維持し続けます。
【耐変色性】フッ素樹脂だから実現できた最高のポテンシャルを持つ塗膜は、塗膜が持っている着色成分の劣化をタイトに防ぎ、長期間色あせず、「キレイ」を保ちます。
【低臭・低公害】溶媒が水のため、臭いはもちろん有害物質を揮発することも少なく、非常に低公害です。
用途住宅屋根用化粧スレート、波型スレート、プレスセメント瓦、アスファルトシングル、乾式洋瓦の塗替え(全て専用下塗り及び水系パワーフロン中塗りが別途必要です)
主な用途屋根
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(1回塗り)(m2)67~80
特性耐候性・耐変色性・低臭・低公害
以下の技術により卓越した耐候性を発揮します。1無機・有機樹脂の複合化技術。2UVトラップ、HALSラジカルキャッチャー、。ラジカルバリヤコートによるラジカル(塗膜劣化因子)の抑制技術。強靭な塗膜により優れた耐久性を発揮します。親水化技術による超低汚染。塗料用シンナーで希釈可能であり、臭気が少なく作業環境に優れています。鉛・クロムを配合しておりません。防カビ性、防藻性を有しています。
用途窯業系屋根素材(新生瓦、波形スレート)、カラートタン。(注:アスファルトシングルは除きます)
塗り面積(m2)107~125
主な用途窯業系屋根素材(新生瓦、波形スレート)、カラートタン(注:アスファルトシングルは除きます)
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量12900mL
油性 or 水性油性
特性耐候性・耐久性・超低汚染・防カビ性・防藻性
関連資料(1.84MB)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔4~168時間
標準塗布量(kg/m2)0.12~0.14
つやつやあり
ダブル霧化ノズルで霧が細かくタレにくいので均一に仕上がります。
幅広い用途に使用でき、ツヤがよく、耐久性にすぐれています。
水性のため使いやすく、また、いやなにおいが少なくなっています。
プラスチック製品にも塗装することができます(スチロール、アクリル、ABS、硬質塩ビは可。ポリエチレン、ポリプロピレンは不可)。
用途鋼製家具、スチール物置、自転車、シャッター看板などの金属。
マーキング、日曜大工などの木部、コンクリート。
特性耐久
乾燥時間(分)(夏期)20~30、(冬期)40~50
主な用途木、鋼、コンクリート、プラスチック、マーキング
塗り重ね可能時間(分)30以上(20℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性水性
塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1.0
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)0.4~0.6
屋内外に適用できる塗料です。乾燥性に優れています。水系で臭気も少なく、はけ塗り・ローラー塗り・エアレス塗りなどで塗装できます。耐候性が優れています。下地・旧塗膜適性幅が広い塗料です。光沢・肉持ちのある優れた仕上がりになります。防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠します)。NM-8585(塗料塗装/不燃材料)、QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)、RM-9364(塗料塗装/難燃材料)、F☆☆☆☆表示製品です。
用途モルタル,コンクリート,スレート
主な用途モルタル、コンクリート、スレート
希釈剤水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料(0.61MB)
塗装間隔2~168時間
標準塗布量(kg/m2)0.15
つやつやあり
湿潤面の塗装が可能ですぐれた塗膜が得られる。
淡水、海水中に没水されるコンクリート構造物、鋼構造物に適用可能である。
低粘度であり塗装作業性が良い。
仕様2液性
可使時間(分)60(10℃)、45(20℃)、20(30℃)
主な用途鋼、コンクリート
膜厚(μm)500/回
密度(g/cm3)塗料:1.45/23℃
希釈剤エポニックスシンナーB
危険等級Ⅲ
希釈率(%)原液
光沢艶有
指触乾燥時間(時間)10(10℃)、5(20℃)、4(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)24(10℃)、16(20℃)、12(30℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)1
下地処理サンダー、サンドブラスト処理
塗装間隔(10℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小16時間、(30℃)最大7日/最小12時間
調合比主剤:50部、硬化剤:50部(重量比)
加熱残分(%)98(理論値)
・VOCフリー塗料(TVOCは0.1%以下)で、臭気がほとんど感じられない。
・ホルムアルデヒド等級はF☆☆☆☆であり、トルエン・キシレンも含有していない。
・地球環境にやさしい水性塗料
・タバコのヤニのブリードを防止する。
・耐汚染性・耐候性にすぐれている。
・防カビ・防藻・抗菌・がすぐれている。
・塩ビクロスにそのまま塗装が可能。
・塗装作業性がよい
・シーラーレス
用途・一般建築物内外部新設及び塗り替え用
・モルタル部・木部・塩ビクロス部
主な用途モルタル、木部
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防藻、防カビ、耐候、耐汚染性
塗装間隔2時間以上(20℃)
標準塗布量(kg/m2)0.13
家庭や工場などで加熱される箇所に、手軽に塗装できるカラーの汎用タイプの耐熱塗料です。
耐熱温度を300℃~600℃まで各温度ごとにご用意しております。
専用下塗を使用することでいっそう耐食性が向上します。
用途室内加熱機器・設備外面、プラント外面、焼却炉外面
仕様半ツヤ
耐熱温度(℃)500
関連キーワード
1
2
次へ