21件中 1~21件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
長期間防除効果のある殺菌剤。さまざまな病気に。
用途すぐれた効きめの総合殺菌剤。 適合病害虫うどんこ病、立枯病、斑点性の病気(疫病、つる枯病、ごま色斑点病、べと病、黄斑病、夏疫病、褐色斑点病、褐斑病、黒枯病、黒星病、白星病、白カビ斑点病、黒斑病、黒点病、炭そ病、白斑病、白斑葉枯病、斑点病、斑点病(株枯症)、斑点落葉病、葉枯病、円斑病、輪斑病、輪紋病)、もち病、灰色かび病、苗立枯病、すずかび病、すそ枯病、ヘルミントスポリウム葉枯病、モニリア病、果実軟腐病、灰星病、褐色円星病、茎枯病、黒葉枯病、黒葉腐病、小菌核腐敗病、新梢枯死症、さび病、白さび病、網もち病、紋枯病、葉かび病、葉枯病、葉渋病、葉腐病(ブラウンパッチ)、ワッカ症、ビッグベイン病、ステムフィリウム葉枯症、根こぶ病 成分TPN 容量(mL)30 寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)42×42×100 農林水産省登録第(号)21759 毒劇区分普通物
1本(30mL)
749 税込824
当日出荷

広範囲の病害に有効です。発売以来耐性菌の出現事例はありません。 薬液調製が容易です。 水中分散性・懸濁性に優れていますので、所定量を水中に入れ撹拌すれば速やかに安定した散布液ができます。 有効成分が微粒子なので植物に均一に付着し、高い防除効果を発揮します。 薬剤による汚れが少ないです。
適合病害虫苗立枯病(リゾープス菌)、べと病、白さび病、炭疽病、白斑病、ワッカ症、黒斑病、根こぶ病、立枯病、うどんこ病、褐斑病、黒星病、苗立枯病(リゾクトニア菌)、灰色かび病、つる枯病、斑点病、疫病、すすかび病、葉かび病、輪紋病、黒枯病、茎枯病、白星病、紋枯病、葉枯病、黒葉枯病、黄斑病、さび病、白斑葉枯病、ステムフィリウム葉枯症、小菌核腐敗病、すそ枯病、ビッグベイン病、葉渋病、斑点病(株枯症)、果実軟腐病、すす斑病、斑点落葉病、モニリア病、灰星病、ごま色斑点病、黒点病、白かび斑点病、円斑病、褐色斑点病、葉腐病(ブラウンパッチ)、ヘルミントスポリウム葉枯病、夏疫病、網もち病、褐色円星病、新梢枯死症(輪斑病菌による)、もち病、輪斑病、黒葉腐病 有効成分テトラクロロインソフタロニトリル(TPN)40.0% 性状類白色水和性粘 懸濁液体 適合作物稲(箱育苗)、キャベツ、だいこん、はくさい、カリフラワー、ブロッコリー、みずな、ひろしまな、なばな類(なばなを除く)、なばな、かぼちゃ、きゅうり、すいか、にがうり、メロン、ズッキーニ、うり類(漬物用、ただし、ゆうがおを除く)、ゆうがお、トマト、ミニトマト、ピーマン、なす、アスパラガス、うど、しょうが、食用ぎく、食用ゆり、たまねぎ、にんじん、にんにく、ふき、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、らっきょう、もりあざみ、ねぎ、わけぎ、レタス、やまのいも(むかご)、しそ、セルリー、みつば、リーフレタス、みしまさいこ、しゃくやく(薬用)、いちじく、キウイフルーツ、なし、りんご、もも、マルメロ、かりん、ネクタリン、パパイヤ、パッションフルーツ、花き類・観葉植物(ばらを除く)、カーネーション、きく、宿根アスター、チューリップ、ばら、ゆり、りんどう、しきみ、西洋芝(バーミューダグラス)、西洋芝(ベントグラス)、らっかせい、ばれいしょ、やまのいも、茶、てんさい、たばこ 農林水産省登録第(号)21759 毒劇区分普通物
1本(250mL)ほか
1,498 税込1,648
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

純国産の強力殺菌剤です。 即効性と残効性をもっており、すばらしい効果が長続きします。 低濃度で高い効果があり、作物の汚れが少ない農薬です。 強い浸透力があり、植物体に侵入している病原菌を死滅させます。 定期的な予防散布に、激発時のまん延防止に、すばらしい効力を発揮します。 広範囲の作物病害に基幹防除剤として威力を発揮します。 ほとんどの殺虫剤・殺ダニ剤と混用できます。
有効成分チオファネートメチル70.0% 農林水産省登録第(号)11573 毒劇区分普通物
1袋(250g)ほか
1,298 税込1,428
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

幅広い適用をもった殺菌剤で、浸透性に優れ、予防と治療の二つの効果を示します。 茎葉の病害、貯蔵病害、種子伝染性病害、土壌病害など多方面にわたりすぐれた効果を示します。 低濃度で使えますから作物を汚染することが少なく、また経済的です。
適合病害虫いもち病、ばか苗病、イネシンガレセンチュウ、苗立枯病(トリコデルマ菌)、雪腐病、赤かび病、フザリウム菌による病害、菌核病、白斑病、炭疽病、黒星病、つる枯病、つる割病、灰色かび病、萎凋病、葉かび病、黒枯病、半身萎凋病、紫斑病、株腐病、茎枯病、萎黄病、乾腐病、灰色腐敗病、葉枯病、芽枯症、小菌核腐敗病、すそ枯病、立枯病、黒色根腐病、黒根病、そうか病、貯蔵病害(青かび病)、貯蔵病害(緑かび病)、貯蔵病害(軸腐病)、貯蔵病害(炭疽病)、貯蔵病害(黒斑病)、褐色せん孔病、灰星病、うどんこ病、落葉病、果実軟腐病、すす斑病、実炭疽病、枝枯病、心腐れ症(胴枯病菌)、胴枯病、輪紋病、晩腐病、褐斑病、黒とう病、枝膨病、芽枯病、黒点病、すす点病、腐らん病、モニリア病、白紋羽病、ホモプシス腐敗病、すす斑症、斑点病、バルデンシア葉枯病、ごま色斑点病、灰斑病、炭腐病、黒斑病、白さび病、根黒斑病、球根腐敗病、根腐病、花腐菌核病、輪紋葉枯病、葉腐病(ブラウンパッチ)、角斑病、褐紋病、黒根腐病、黒渋病、黒あざ病、褐色円星病、白星病、輪斑病、腰折病 有効成分ベノミル50.0% 性状類白色水和性粉末 適合作物稲、稲(箱育苗)、麦類(小麦を除く)、小麦、とうもろこし、野菜類、キャベツ、はくさい、非結球あぶらな科葉菜類(みずな、チンゲンサイを除く)、チンゲンサイ、みずな、きゅうり、すいか、メロン、うり類(漬物用)、トマト、ミニトマト、なす、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く)、えだまめ、さやいんげん、さやえんどう、アスパラガス、いちご、うど、しそ(花穂)、しょうが、たまねぎ、ふき、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、らっきょう、たらのき、ねぎ、わけぎ、レタス、さといも(葉柄)、つるむらさき、パセリ、みつば、せんきゅう、しゃくやく(薬用)、セネガ、かんきつ(みかんを除く)、みかん、おうとう、かき、キウイフルーツ、くり、なし、ぶどう、りんご、りんご(苗木)、もも、あんず、うめ、ブルーベリー、びわ、ピタヤ、きく、シクラメン、しゃくやく、ゼラニウム、チューリップ、ばら、パンジー、りんどう、ぼたん、樹木類、西洋芝(ベントグラス)、豆類(種実)、豆類(種実、ただし、だいず、いんげんまめ、えんどうまめ、らっかせいを除く)、いんげんまめ、えんどうまめ、だいず、らっかせい、かんしょ、こんにゃく、ばれいしょ、茶、てんさい、なたね、桑、たばこ(苗床) 農林水産省登録第(号)20889 毒劇区分普通物
1袋(100g)ほか
969 税込1,066
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

農薬用の抗生物質製剤である。 野菜のうどんこ病に優れた防除効果を示す。
適合病害虫葉かび病、うどんこ病、斑点病 有効成分ポリオキシン複合体10.0% 性状淡黄色透明液体 農林水産省登録第(号)12026 毒劇区分普通物
1本(500mL)
4,298 税込4,728
5日以内出荷

作用性の異なる剤を混合することで、うどんこ病、炭疽病、つる枯病、すすかび病、灰色かび病、菌核病、べと病など幅広い病害にすぐれた効果を示します。 両有効成分とも葉内に浸達するため残効性、耐雨性にすぐれます。 胞子発芽阻害にすぐれ、発病前から発病初期の予防的な散布で優れた効果を示します。
適合病害虫うどんこ病、さび病、すすかび病、すそ枯病、つる枯病、べと病、黄斑病、灰色かび病、灰色腐敗病、褐色腐敗病、褐斑病、株腐病、菌核病、黒すす病、黒枯病、黒斑病、黒葉枯病、小菌核病、炭疽病、白さび病、白斑病、白斑葉枯病、斑点病、葉かび病、葉枯病 有効成分ピラクロストロビン6.7%、ボスカリド26.7% 性状褐色水和性細粒及び微粒 農林水産省登録第(号)22290 毒劇区分普通物
1袋(100g)ほか
1,798 税込1,978
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

新規有効成分クレソキシムメチルにより、従来の殺菌剤とは異なる新しい作用機作を備えています。 各種作物のうどんこ病菌に優れた効果を示しますが、ねぎのさび病菌など他の重要な病害にも幅広い活性が認められています。 予防効果が特に優れていますが、胞子形成阻害効果も示し2次感染を防ぎます。 新しい作用機作を持っているため、現在問題となっている各種薬剤耐性菌に対しても効果が認められています。 ペーパーアクションの作用により、植物に均一に拡散して葉表面のワックス層に吸着されるため、安定した効果を維持することが出来ます。
適合病害虫うどんこ病、赤かび病、赤さび病、葉渋病、炭疽病、褐斑病、つる枯病、べと病、つる枯病炭疽病、すすかび病、黒枯病、黒斑病、白斑病、適用病害名、白さび病、さび病、さび病黄斑病、灰色かび病、灰色腐敗病、白斑葉枯病、黒葉枯病、斑点病、葉腐病、そうか病、葉枯病、乾腐病、もち病、網もち病、新梢枯死症、輪斑病 有効成分クレソキシムメチル44.2% 性状類白色水和性粘稠懸濁液 適合作物麦類(小麦を除く)、小麦、やまのいも、やまのいも(むかご)、きゅうり、きゅうり(花)、すいか、メロン、ズッキー二、かぼちゃ、にがうり、うり類(漬物用)、なす、ピーマン、ししとう、とうがらし類(ししとうを除く)、おおさきな、はくさい、サラダ菜、作物名、たかなたいさい、のざわな、タアサイ、いちご、にらにら(花茎)、ねぎ、わけぎ、たまねぎ、葉にんにく、にんにく、にんじん、しゅんぎく、セルリー、てんさい、食用ぎく、きく(葉、きく、食用金魚草、なばな、たらのき、すいぜんじな、パセリ、食用ゆり、しそ科葉菜類(しそを除く、しそ、アスパラガス、食用トレニア、食用パンジー、食用西洋たんぽぽ、食用かえで(葉)、ディル(葉、らっきょう、茶、りんどう、アスター 農林水産省登録第(号)21988 毒劇区分普通物
1本(100mL)ほか
2,398 税込2,638
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

無機銅剤(塩基性硫酸銅)であり、糸状菌病害から細菌性病害まで幅広い病害に有効である。また、野菜類登録を有しているなど多くの作物へ適用を有する。 耐性菌出現リスクが低く、既存剤に対する耐性菌に対しても有効である。 日本農林規格(JAS)の有機農産物栽培においても使用することができる薬剤です。
適合病害虫そうか病、黄斑病、かいよう病、すす点病、すす斑病、黒斑病、せん孔細菌病、べと病、さび病、褐斑病、つる割細菌病、せん孔病、がんしゅ病、疫病、花腐細菌病、軟腐病、葉渋病、炭疽病、紫斑病、斑点細菌病、葉焼病、褐斑細菌病、かさ枯病、先端黄白化症、輪紋病、すすかび病、黒斑細菌病、白さび病、春腐病、白斑葉枯病、株腐細菌病、黒葉枯病、腐敗病、花蕾腐敗病、斑点病、茎枯病、ひぶくれ病、葉枯病、赤焼病、もち病、網もち病、黒腐病、うどんこ病、斑点症(シュードサーコスポラ菌)、輪紋葉枯病 有効成分塩基性硫酸銅58.0% 性状淡青緑色水和性粉末 適合作物かんきつ、りんご、すもも、もも、ネクタリン、ぶどう、おうとう、うめ、びわ、いちじく、キウイフルーツ、ばれいしょ、やまのいも、だいず、あずき、いんげんまめ、さやえんどう、実えんどう、すいか、トマト、ミニトマト、だいこん、にんにく、にら、にんじん、ごぼう、レタス、非結球レタス、パセリ、ブロッコリー、アスパラガス、くわい、こんにゃく、茶、てんさい、野菜類、さんしょう(果実)、さんしょう(葉)、かんしょ、にがうり、りんどう、つつじ類、樹木類 農林水産省登録第(号)21111 毒劇区分普通物
1本(500g)
1,398 税込1,538
当日出荷

各種野菜、畑作物、茶のさまざまな病害に高い効果。同時防除にも最適です。 雨に強く、浸透移行性による優れた予防効果があります。 収穫前使用日数が短く、散布適期は幅広く、使い勝手に優れています。 作物の汚れが少なく、使いやすいフロアブル剤です。
適合病害虫紅色雪腐病、株腐病、うどんこ病、赤さび病、紫斑病、腐敗粒、べと病、灰色かび病、菌核病、褐斑病、炭疽病、つる枯病、葉かび病、すすかび病、灰色腐敗病、さび病、黄斑病、黒斑病、葉枯病、白斑葉枯病、白さび病、白斑病、すそ枯病、ビッグベイン病、茎枯病、斑点病、葉腐病、根腐病、輪斑病、新梢枯死症(輪斑病菌による)、もち病、紋枯病、ワッカ症、褐紋病、夏疫病、疫病、黒あざ病、葉渋病 有効成分アゾキシストロビン20.0% 性状類白色水和性粘稠懸濁液体 適合作物小麦、だいず、えだまめ、きゅうり、にがうり、うり類(漬物用)、メロン、すいか、トマト、なす、葉たまねぎ、たまねぎ、ねぎ、わけぎ、あさつき、にら、にら(花茎)、にんにく、はくさい、レタス、非結球レタス、キャベツ、ブロッコリー、非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、チンゲンサイ、タアサイ、みずなを除く)、みずな、こまつな、チンゲンサイ、タアサイ、いちご、アスパラガス、てんさい、茶、エンダイブ、らっきょう、パセリ、みつば、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、しそ、クレソン、だいこん、せり、あずき、いんげんまめ、葉ごぼう、こおにたびらこ、ははこぐさ、ズッキーニ、オクラ、ピーマン、畑わさび、わさび、かぶ、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、セルリー、未成熟そらまめ、モロヘイヤ、ばれいしょ、やまのいも、せんぶり、しゅんぎく、きく、たばこ 農林水産省登録第(号)20574 毒劇区分普通物
1本(250mL)
4,598 税込5,058
当日出荷

ボルドー液の良さを活かし、無機銅剤の欠点を改良した病害防除剤です。 幅広い病害に効果があり、予防効果に優れる基幹薬剤です。 品質・収量にプラスの効果があります。
適合病害虫黒星病、斑点落葉病、黒点病、炭疽病、うどんこ病、落葉病、黒斑病、輪紋病、縮葉病、そうか病、黄斑病、べと病、枝膨病、黒とう病、斑点細菌病、果実汚斑細菌病、軟腐病、腐敗病、葉渋病、葉枯病、黒腐病、黒斑細菌病、斑点病、雪腐病、葉腐細菌病、立枯病、斑葉病、なまぐさ黒穂病、葉ふるい病 有効成分有機銅40.0% 性状黄緑色粉末 適合作物りんご、かき、なし、もも、ネクタリン、みかん、ぶどう、ホップ、メロン、すいか、かぼちゃ、はくさい、レタス、やまのいも、こんにゃく、キャベツ、ブロッコリー、たまねぎ、きゅうり、しそ、芝、シクラメン、せんりょう、まつ、麦類(小麦を除く)、小麦 農林水産省登録第(号)8086 毒劇区分普通物
1袋(250g)ほか
1,098 税込1,208
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

幅広い病害スペクトラムを有する殺菌剤です。 優れた予防効果を有します。 多くの作物で収穫前日まで使用可能です。
適合病害虫菌核病、株腐病、黒斑病、灰色かび病、うどんこ病、つる枯病、葉かび病、すすかび病、黒枯病、白絹病、さび病、小菌核腐敗病、灰色腐敗病、小菌核病、茎枯病、褐斑病、斑点病、すそ枯病、黒葉枯病、灰星病、黒星病、幼果菌核病、赤星病、斑点落葉病、モニリア病、黒点病、すす点病、すす斑病、そうか病、落葉病、晩腐病、黒とう病、褐色斑点病、白さび病 有効成分ペンチオピラド20.0% 性状類白色水和性粘稠懸濁液体 農林水産省登録第(号)22209 毒劇区分普通物
1本(100mL)ほか
1,998 税込2,198
欠品中
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

幅広い抗菌スペクトラムを有し、多くの病害に対して優れた予防効果があります。 作物に対する安全性が高く、登録作物の多い使いやすい薬剤です。 細胞膜に作用し、巻く機能や脂質生合成を阻害します。また、他剤と作用点がことなるため各種の薬剤耐性菌に対しても高い効果があります。
適合病害虫黒星病、斑点落葉病、輪紋病、褐斑病、すす点病、すす斑病、黒点病、うどんこ病、灰星病、ホモプシス腐敗病、すすかび病、果実赤点病、灰色かび病、そうか病、炭疽病、落葉病、果実軟腐病、貯蔵病害(灰色かび病)、環紋葉枯病、枝枯病、菌核病、つる枯病、茎枯病、斑点病、灰色腐敗病、小菌核病、さび病、葉枯病、黒葉枯病、葉かび病、夏疫病、芯梢枯死小(輪斑病菌による)、赤星病 有効成分イミノクタジンアルベシル酸塩40.0% 性状類白色水和性粉末 適合作物りんご、なし、もも、おうとう、みかん、かんきつ、かき、キウイフルーツ、マンゴー、あけび(果実)、小粒核果類、うめ、びわ、すもも、キャベツ、すいか、メロン、かぼちゃ、きゅうり、うり類(漬物用)、なす、アスパラガス、たまねぎ、ねぎ、にんにく、にんじん、トマト、ミニトマト、レタス、いちご、豆類(種実)、だいず、ばれいしょ、やまのいも、てんさい、小麦、茶、たばこ、樹木類 農林水産省登録第(号)18821 毒劇区分普通物
1袋(100g)ほか
899 税込989
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

幅広い殺菌スペクトラムを有し、多くの病害に対して優れた予防効果があります。 無人ヘリコプター散布の登録を有し、散布作業の省力化がはかれます。 細胞膜に作用し、膜機能や脂質生合性を阻害します。また、他剤と作用点が異なるため各種の薬剤耐性菌に対しても高い効果があります。 粉立ちもなく、薬剤の計量が簡単です。また作物の汚れも目立ちません。
適合病害虫斑点落葉病、黒星病、輪紋病、褐斑病、すす点病、すす斑病、黒点病、黒斑病、うどんこ病、灰星病、灰色かび病、ホモプシス腐敗病、貯蔵病害(青かび病・緑かび病・黒腐病)、そうか病、貯蔵病害(軸腐病)、幹腐病、実炭疽病、黒葉枯病、菌核病、斑点病、灰色腐敗病、小菌核病、つる枯病、炭疽病、すすかび病、葉かび病、葉渋病、青かび病、腐敗粒、紫斑病、新梢枯死症、輪斑病 有効成分イミノクタジンアルベシル酸塩30.0% 性状類白色水和性粘稠懸濁液体 農林水産省登録第(号)19884 毒劇区分普通物
1本(500mL)
4,498 税込4,948
当日出荷

各種野菜、畑作物、茶のさまざまな病害に高い効果。同時防除にも最適です。 雨に強く、浸透移行性による優れた予防効果があります。 収穫前使用日数が短く、散布適期は幅広く、使い勝手に優れています。 作物の汚れが少なく、使いやすいフロアブル剤です。
適合病害虫紅色雪腐病、株腐病、うどんこ病、赤さび病、紫斑病、腐敗粒、べと病、灰色かび病、菌核病、褐斑病、炭疽病、つる枯病、葉かび病、すすかび病、灰色腐敗病、さび病、黄斑病、黒斑病、葉枯病、白斑葉枯病、白さび病、白斑病、すそ枯病、ビッグベイン病、茎枯病、斑点病、葉腐病、根腐病、輪斑病、新梢枯死症(輪斑病菌による)、もち病、紋枯病、ワッカ症、褐紋病、夏疫病、疫病、黒あざ病、葉渋病 有効成分アゾキシストロビン10.0% 性状類白色水和性粘稠懸濁液体 適合作物梨・ブドウ・黄桃・桃・ネクタリン・パッションフルーツ・柿・リンゴ・びわ・マンゴー・いちぢく・すもも・梅・グァバ・ピタヤ・オリーブ・バナナ 農林水産省登録第(号)20577 毒劇区分普通物
1本(500mL)
5,198 税込5,718
当日出荷

べと・疫病にすぐれた効果を示し、広範囲の病害に高い予防効果 難防除のべと病・疫病にすぐれた効果のシアゾファミド(ランマン)と、幅広い病害に安定した予防効果を発揮するTPNの混合剤です。 ドーシャスに含まれるTPN有効成分量は、卵菌類以外の各種病害にも十分な効果が得られるように配合されています。 べと病や疫病に加え他病害が混発・同時発生する場面での基幹防除剤、ローテーション防除の主力剤として適しています。 ユニークな作用機作 シアゾファミドは新規な化合物グループに属し、他剤とは全く異なる作用機作を持つことから、既存剤の感受性が低下した病原菌にも有効です。 また、卵菌類に対して低濃度で強力な呼吸阻害作用を持つ反面、標的外の生物には全く影響がなく、作用点レベルの選択性(高い安全性)を有しています。 TPNは、主としてエネルギー代謝系の種々のSH基酵素を阻害する多作用点剤であり、幅広いスペクトラムと40年以上使用されてきた中でも耐性菌が 出現していないというすぐれた特性を備えています。 すぐれた残効性と耐雨性 有効成分のシアゾファミドとTPNは、共に残効性、耐雨性にすぐれ、圃場での安定した効果が期待できます。 次世代菌密度低減効果(サニテーション効果) シアゾファミドは、すぐれた胞子(遊走子)のう形成阻害作用を持ち、次世代の菌密度を効率的に抑えます。 また、未感染の上位葉への病害進展を防ぐとともに圃場全体の菌密度を効果的に低下させ(サニテーション効果)、一般的な予防効果を超えた防除効果を 示します。このサニテーション効果は、発生状態が変化に富む実使用場面で、安定した防除効果を発揮します。
適合病害虫べと病、晩腐病、黒とう病、黒星病、うどんこ病、褐斑病、炭疽病、つる枯病、褐色腐敗病、疫病、葉かび病、輪紋病、黒枯病、斑点病、白さび病、黒斑病、白斑病、灰色かび病、すそ枯病、 有効成分シアゾファミド3.2%、TPN(PRTR・1種)40.0% 毒劇区分普通物 農林水産省登録第(号)21199 使用方法散布 適合作物ぶどう、もも、ネクタリン、きゅうり、メロン、すいか、トマト、なす、ピーマン、はくさい、たまねぎ、ねぎ、レタス
1個(250mL)ほか
2,398 税込2,638
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

日本農薬Zボルドー
幅広く使える常備薬 多くの作物、病害に適用があります。 野菜類に登録があり、軟腐病など有効薬剤が少ない細菌性病害にも優れた予防効果を発揮します。 適用の作物に薬害が少なく、使いやすい銅殺菌剤です。 薬害軽減のため亜鉛とマグネシウムを配合した処方のため、無機銅剤の中でもリスクを低減しています。 日本農林規格(JAS)の有機農産物栽培でも使用できます。
適合病害虫黒節病、そうか病、黄斑病、かいよう病、すす点病、すす斑病、黒斑病、せん孔細菌病、べと病、さび病、褐斑病、つる割細菌病、せん孔病、がんしゅ病、疫病、花腐細菌病、斑点病、軟腐病、葉渋病、炭疽病、紫斑病、斑点細菌病、葉焼病、褐斑細菌病、かさ枯病、先端黄白化症、赤色斑点病、輪紋病、すすかび病、白さび病、春腐病、白斑葉枯病、株腐細菌病、黒葉枯病、腐敗病、花蕾腐敗病、茎枯病、うどんこ病、果実斑点細菌病、軟腐細菌病、ひぶくれ病、黒腐病、黒斑細菌病、葉枯病、赤焼病、もち病、網もち病、斑点症(シュードサーコスポラ菌)、輪紋葉枯病 適合作物麦類、大麦、採種用小麦、かんきつ、りんご、すもも、もも、ネクタリン、ぶどう、おうとう、うめ、びわ、いちじく、キウイフルーツ、かんしょ、ばれいしょ、やまのいも、だいず、あずき、いんげんまめ、さやえんどう、実えんどう、そらまめ、未成熟そらまめ、すいか、トマト、ミニトマト、なす、だいこん、にんにく、にら、にんじん、レタス、非結球レタス、パセリ、ブロッコリー、アスパラガス、にがうり、かぼちゃ、ズッキーニ、くわい、さんしょう(果実)、さんしょう(葉)、野菜類、こんにゃく、てんさい、茶、りんどう、つつじ類、樹木類 農林水産省登録第(号)24041 毒劇区分普通物
1個(1kg)
2,798 税込3,078
当日出荷

野菜・果樹・茶の主要病害に、高い効果を示します。 有効成分がすばやく浸透移行するので、耐雨性が高く、安定した効果を発揮します。 高い予防効果はもちろん、治療効果にも優れ、安心した作物づくりをささえます。 溶けやすいサラサラ顆粒。粉立ちが少なく、計量もしやすくなっています。
用途殺菌剤 有効成分ジフェノコナゾール:10.0% 性状類白色細粒 農林水産省登録第(号)21284 毒劇区分普通物
1袋(250g)ほか
4,198 税込4,618
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

ミクロブタニルは、植物体への浸透移行に優れており、菌類の細胞膜を構成するエルゴステロール成合成を阻害し殺菌効果を発揮します。(EBI剤、またはその作用機作からDMI剤に分類されます) 予防効果に加え治療効果が高く、病原菌の侵入後の散布でも菌糸の伸長やを阻害し、病斑の進展を防ぎます。 速やかに植物体内に浸透し隣接した部位にも移行するので、撒きむらによる発病を防ぎ、耐雨性にも優れるため安定した効果が得られます。 うり類中心とする果菜類に幅広い作物登録を持ち、低濃度で安定した効果を発揮します。 ガス効果により、ハウス等では効果がより安定します。 人畜に対する毒性が低く、ミツバチ、カイコや他の有用昆虫、また花粉の発芽に対する影響はほとんどありません。 他に、芝へ使用できます。
適合病害虫うどんこ病、斑点病、葉かび病、すすかび病、さび病、灰星病、黒星病、赤星病、斑点落葉病、炭疽病、もち病、網もち病 有効成分ミクロブタニル10.0% 性状類白色水和性粉末 適合作物いちご、かぼちゃ、きゅうり、すいか、メロン、ピーマン、とうがらし類、トマト、ミニトマト、なす、さやえんどう、実えんどう、未成熟ささげ、ねぎ、あさつき、わけぎ、らっきょう、ぎぼうし、いちじく、おうとう、かき、なし、もも、りんご、茶、たばこ 農林水産省登録第(号)17684 毒劇区分普通物
1袋(100g)ほか
1,798 税込1,978
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

新規有効成分クレソキシムメチルにより、従来の殺菌剤とは異なる新しい作用機作を備えています。 りんご・なし等の黒星病菌に優れた効果を示しますが、かんきつ・ぶどうなど他の作物の重要な病害にも幅広い活性が認められています。 予防効果が特に優れていますが、胞子形成阻害効果も示し、二次感染を防ぎます。 新しい作用機作を持っているため、現在問題となっている各種薬剤耐性菌に対しても効果が認められています。 ベーパーアクションの作用により、植物体に均一に拡散して葉表面のワックス層に吸着されるため、安定した効果を維持することができます。
適合病害虫そうか病、灰色かび病、そばかす病、褐色腐敗病、黒点病、うどんこ病、斑点落葉病、輪紋病、すす斑病、炭疽病、黒星病、灰星病、縮葉病(休眠期)、環紋葉枯病、黒とう病、枝膨病、さび病、貯蔵病害(灰色かび病)、斑点病、葉さび病、赤星病、マルゾニナ落葉病、黄斑病、モニリア病、すす点病、褐斑病、黒斑病、べと病、晩腐病、落葉病 有効成分クレソキシムメチル50.0% 性状褐色水和性細粒および微粒 農林水産省登録第(号)22018 毒劇区分普通物
1袋(250g)ほか
4,498 税込4,948
当日出荷から8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

菌核病に優れた効果 ナシ黒星病、モモ灰星病・ホモプシス腐敗病に優れた効果 収穫前日まで使用可能(茶は摘採3日前まで)
適合病害虫菌核病、斑点病、フザリウム立枯病、褐紋病、炭疽病、灰色かび病、紫斑病、うどんこ病、モニリア病、黒星病、輪紋病、黒とう病、晩腐病、ホモプシス腐敗病、灰星病、落葉病、もち病、新梢枯死症、網もち病、輪斑病 有効成分マンデストロビン40.0% 適合作物トマト、ミニトマト、なす、きゅうり、キャベツ、レタス、非結球レタス、メロン、スイカ、豆類、いんげまめ、えんどうまめ、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、非結球あぶらな科葉菜類、だいず、りんご、ぶどう、おうとう、もも、ネクタリン、かき、なし、小粒核果類、茶 農林水産省登録第(号)23701 毒劇区分普通物
1本(250mL)
5,798 税込6,378
当日出荷

シンジェンタジャパンアミスターオプティフロアブル
トマトの葉かび病、きゅうりの褐斑病、なすのすすかび病、メロン・すいかのつる枯病、ピーマンの斑点病、にんじんの黒葉枯病、ねぎのさび病に優れた効果を発揮します。 殺菌スペクトラムが広いので他の病害も同時防除できます。 作物に汚れが残りにくいフロアブル製剤です。
適合病害虫べと病、うどんこ病、褐斑病、炭疽病、灰色かび病、菌核病、黒星病、疫病、つる枯病、菌核病、炭疽病、褐色腐敗病、葉かび病、灰色かび病、すすかび病、斑点病、黒枯病、白斑病、黒斑病、白さび病、黒葉枯病、斑点病、しみ腐病、さび病、黄斑病、葉枯病、小菌核腐敗病、さび病 有効成分アゾキシストロビン:5.1% TPN:40.0% 性状類白色水和性粘稠懸濁液体 適合作物きゅうり、かぼちゃ、メロン、すいか、トマト、ミニトマト、なす、はくさい、にんじん、たまねぎ、ねぎ、にんにく、だいこん、ピーマン、にがうり 農林水産省登録第(号)22144 毒劇区分普通物
1個(500mL)
5,398 税込5,938
7日以内出荷