自動車、バイクのエアロ部品やFRP部品の補修に。水道管パイプなどの緊急箇所の補修に。
光硬化樹脂なので低温場所作業でも短時間で塗膜形成します。
1液タイプで臭いも少なく、樹脂塗膜強度も強く、使いやすい。
コンクリート床面塗装の下塗りプライマーやクラック補修塗装に最適
蛍光灯や白熱電球の下では、ランプとの距離が1m以内だと30分程度で硬化するので離して作業してください。
用途自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック捕集、下塗りプライマー
仕様ハロゲンランプ:5~10分、直射日光:5分
使用方法個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
色樹脂クリア
タイプ1液性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
蛍光灯30~60分
危険物の性状非水溶性
ポリエステル樹脂の硬化時の大きな収縮と熱膨張での、そり、亀裂、内部クラック、を減少させる。中継樹脂の量産性のコストダウン。引張強さ、曲げ弾性が向上します。
用途炭酸カルシウム 樹脂の強度性を上げる、表面平滑性を高める
使用方法適当な混入量を決め(通常30~40%)樹脂に入れて撹拌します。積層の場合は樹脂に少しずつ入れて硬化剤は通常より少し多めで使用します。
危険物の類別非危険物
入数(個)1
白化やフクレが生じにくい優れた耐水・熱水性塗料。1セットで約1m2の塗装が可能です。主剤・硬化剤・容器のセットでちょこっとした補修、クラフトが可能です。刷毛塗りとガン吹きどちらでも使えます。縮みが少なく仕上がり表面が綺麗に仕上がります。表面強度も強く、気泡が入りにくいのが特徴でサーフェーサー下塗りが不要です。
用途自動車、バイクなどの部品補修、水道管パイプの補修、ホビー、クラック補修、表面仕上げ
セット内容主剤塗料(150g)、硬化剤(5g)、かくはん棒×1、うすめ液(15ml)、ディスポビーカー150ml×1、手袋
タイプ2液性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量150mL
危険物の性状非水溶性
1セット
¥2,398
税込¥2,638
5日以内出荷
関連キーワード