4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
健康診断の数値を見て「あっ!」と思った人。塩気のある食品や肴、お酒、ラーメン大好き、面倒くさいことをしたくない血圧高めの人の、ラクラク数値改善する「食」と「ながら運動」、「生活習慣」のコツをわかりやすく紹介。
判型A5 ページ数128 著者名工藤 孝文 初版年月2021/05/10
1冊
900 税込990
4日以内出荷

高血圧を下げる様々なコツはもちろん、最先端の話題をわかりやすく解説。食事、運動、生活術など、今日からすぐできる簡単なセルフケア法が満載!。監修は自治医科大学の島田和幸先生。島田先生考案の、血圧を下げるニコニコ体操も掲載!
判型A6 ページ数192 著者名島田 和幸(監修) 初版年月2009/10/10
1冊
552 税込607
4日以内出荷

「お酒がなかなか抜けなくなった」「以前より悪酔いするようになった」「肝臓の数値が悪化の一途」……思い当たることはありませんか? 本書はお酒が好きでよく飲んでしまう、でもそろそろ体がヤバそうという人に向けて、生活習慣病の専門医が健康を損なわないお酒の飲み方を解説する本です。飲みすぎや二日酔いなどの体調不良から脂肪肝や高血圧、さらにはアルコール依存症やがんなどの深刻な病気まで、お酒を飲むと体にどんな影響が出るのか、それを防ぐにはどうしたらよいのかをわかりやすく説明。さらに、健康に飲むためのお酒の種類&おつまみの選び方や飲み会で気をつけるべきこと、飲む前後にしておきたいことやしてはいけないこと、飲酒と健康診断の数値の関係まで、医学的な視点から体に悪影響の少ない飲酒方法を検証、紹介します。お酒に関する健康不安を解消する、呑んべえ必読の一冊です。
判型A6 ページ数256 著者名杉岡充爾 初版年月2023/11/10
1冊
800 税込880
4日以内出荷

「本当はヤバい内臓脂肪」、放置していませんか? 「脂肪肝といわれたけど、症状は何もないから」「お腹は少し出ているけど、体重はそんなに重くないし」……そんな人は要注意です! 内臓脂肪がたまったままにしておくと、やがて高血圧や動脈硬化、腎臓病などの重大な生活習慣病を招いてしまうかもしれません。自覚症状がないのに、知らないうちに命にかかわる病気を引き起こす可能性が高い、怖い脂肪なのです。やせ型の人でも内臓脂肪がたまっているケースもあり、油断できません。本書では内臓脂肪はなぜヤバいのか、どんなことに気をつければいいのかなどの基礎知識に加え、内臓脂肪を今すぐ落とすためのセルフケアを徹底紹介。肥満治療のスペシャリストが、つらくないダイエット食事術やキツくない運動など、誰にでも実践しやすく効果的なケアを提案します。気になる人に、まず手にとってほしい一冊です。
判型A6 ページ数256 著者名土田 隆(監修) 初版年月2024/10/10
1冊
800 税込880
4日以内出荷

関連カテゴリ