水置換性に優れている
前工程で水溶性の切削液や洗浄液が使用され た場合など、金属加工部品に残存する水分を除去 する性能が優れています。これらの除去を目的に 使用する際は、浸せき法が効果的であり、はけ塗 りや吹き付けでは除去性が低下します。
防錆性能が優れている
厳選された鉱油と防錆添加剤の働きにより、優 れた防錆性能を発揮します。
引火点が高い
82℃と引火点が高い防錆油です。
脱脂性が優れている
有機溶剤やアルカリ洗浄液で容易に除膜する ことができます。
作業性に優れている
ワックスなどの造膜剤を配合していないため、 精密部品用途での異物の除去を目的とした洗浄に最適であり、フィルターろ過も容易になります。
環境に配慮している
バリウム系添加剤を使用していないため、環境 への適合性にも優れています。臭気の少ない添加 剤を使用しており、作業環境を改善します。
用途各種機械部品、精密機械部品などの鉄鋼製品
使用方法浸せき(水置換の場合)、はけ塗り、スプレー
成分潤滑油基油、潤滑油添加剤
色(ASTM)L1.5
密度(g/cm3 at15℃)0.833
動粘度(mm2/s)4.2(40℃)
引火点(℃)82(PM)
水置換性JIS K2256合格
湿潤性試験:1200時間以上(A級保持時間)
塩水噴霧試験:24時間以上(A級保持時間)
仕様さび止め期間:6ヶ月(目安)
塗膜状態半乾燥性透明幕
膜厚(μm)2~3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
独自の抗菌性物質の配合により、耐腐敗性および防錆性を長期間維持し、液の長寿命化が図れます。
潤滑性向上剤の配合により、切削性が優れています。
鋳鉄など鉄鋼材料の加工を目的としており、防錆性が優れた添加剤を選定しています。
5MPa程度の吐出圧を有するクーラント供給装置においても使用可能です。
環境への影響に配慮した商品です。
毒劇法対象候補化学物質を含有せず人体への影響に配慮した商品です。
用途炭素鋼や鋳鉄など鉄鋼材料の各種加工およびマシニングセンターを用いた加工
外観【原液】淡黄褐色微濁、【希釈液】乳白色
密度(g/cm3 at15℃)0.95
表面張力(mN/m)33.7(25℃)
pH9.9
耐食性変色なし(室温/48H)鋼板
使用希釈倍率切削加工:10~20倍、研削加工:10~50倍
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
活性硫黄系極圧剤および特殊潤滑剤を配合しているため、切削性が優れます。
鋳鉄を含む鉄鋼材料の加工を目的としていますので、防錆性が優れた添加剤を選定しています。
耐腐敗性が優れる成分を使用し、抗菌性物質を配合していますので、液の長寿命化が図れます。
リンおよび塩素系極圧剤が含まれず、PRTR法に該当しない環境に配慮した切削油剤です。
毒劇法対象候補化学物質を含有せず人体への影響に配慮した商品です。
用途鋳鉄を含む鉄鋼材料などの各種加工およびステンレス材を含む難削材加工や重切削加工
pH9.3
使用希釈倍率鉄鋼材料の切削加工:10~30倍、ガンドリル、ブローチ加工:5~10倍
外観【原液】濃緑色液状、【希釈液】白色乳化液
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)0.99
表面張力(mN/m)34.6(25℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
耐食性変色なし(室温/48H)鋼板
長年の研究と経験をもとに開発されたバリウム系添加剤無添加のさび止め油です。
従来のバリウム系さび止め油と同等のさび止め性能を有しており、輸出部品などの洗浄や中間防錆にも安心してご使用いただけます。
用途各種機械部品、精密機械部品など。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
関連キーワード