フィンガー数3mm
オートスイッチ取付位置を任意の場所に移動可能。
ダイレクトマウント可能。
接続ポート位置:ボディ側面、軸方向の選択可能。
(スイッチおよび角度調整付の場合ボディ側面のみ)
低圧作動:0.2MPa(サイズ10)0.15MPa(サイズ15~40)
角度調整付にて任意の角度に調整可能。
作動方式複動形
・薄形シリンダとロータリアクチュエータを一体化した直進揺動ユニット。
・直進部エアクッション付の選択が可能。
・角度調整可能。
・薄形シリンダとロータリアクチュエータを一体化した直進揺動ユニット。
・直進部エアクッション付の選択が可能。
・角度調整可能。
・チャック機構と揺動機能をコンパクトに一体化。
・搬送ラインのワークの把持・反転が1台で可能。
・揺動範囲および角度の調節が可能。
・ロータリアクチュエータを駆動源としたため高さ方向の小型化を実現。
・繰り返し精度 ±0.01mm
・クリーンルームクラス10に対応可。
・オートスイッチ付(MDHR2シリーズ:MDHR2)
作動方式複動
・低トルク回転を可能とした回転用ワンタッチ管継手
・ロボット等の揺動部、回転部への使用が可能
・銅系不可仕様(無電解ニッケルめっき付)
・シール剤付が標準仕様
・チャック機構と揺動機能をコンパクトに一体化。
・搬送ラインのワークの把持・反転が1台で可能。
・揺動範囲および角度の調節が可能。
・ロータリアクチュエータを駆動源としたため高さ方向の小型化を実現。
・繰り返し精度 ±0.01mm
・クリーンルームクラス10に対応可。
・オートスイッチ付(MDHR3シリーズ:MDHR3)
作動方式複動
作動方式複動
チャック内径(Φmm)10
作動方式複動形
開閉ストローク(mm)4
作動方式複動
チャック内径(Φmm)25
作動方式単動形(常時閉)
開閉ストローク(mm)14
チャック内径(Φmm)20
作動方式複動形
開閉ストローク(mm)10
チャック内径(Φmm)16
作動方式複動形
開閉ストローク(mm)6
・ロータリアクチュエータを駆動源としたため高さ方向の小型化を実現。
・繰り返し精度 ±0.01mm
・クリーンルームクラス10に対応可。
・オートスイッチ付(MDHR3シリーズ:MDHR3)
作動方式複動
磁石内蔵有無(D) 磁石内蔵
フィンガー数3mm
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)32
作動方式複動
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)20
作動方式複動
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)12
作動方式複動
・ダブルガイドタイプは回転機構部にガイドローラを採用し不回転精度を向上。
チューブ内径(Φmm)12
作動方式複動
ポートねじの種類(-) Mねじ
・ダブルガイドタイプは回転機構部にガイドローラを採用し不回転精度を向上。
チューブ内径(Φmm)32
作動方式複動
・ダブルガイドタイプは回転機構部にガイドローラを採用し不回転精度を向上。
・薄形シリンダCQS、CQ2シリーズにエアクッション機構を採用し、
全長が+2.5mm~13mmのみの延長で対応可能。
・吸収可能な許容運動エネルギーが約3倍向上(CQS、CQ2のラバークッションと比較)
・コンパクトフート形金具を新たに追加
・オートスイッチ付(RDQシリーズ:RDQ)
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)32
作動方式複動
・ロータリアクチュエータを駆動源としたため高さ方向の小型化を実現。
・繰り返し精度 ±0.01mm
・クリーンルームクラス10に対応可。
・オートスイッチ付(MDHR3シリーズ:MDHR3)
作動方式複動
チャック内径(Φmm)25
作動方式単動形(常時開)
開閉ストローク(mm)14
チャック内径(Φmm)20
作動方式単動形(常時閉)
開閉ストローク(mm)10
チャック内径(Φmm)16
作動方式単動形(常時開)
開閉ストローク(mm)6
チャック内径(Φmm)10
作動方式単動形(常時開)
開閉ストローク(mm)4
・使用用途に合った角度調整が可能。
・小型オートスイッチ取付可能(D-M9□型)、全幅最大14mm短縮
オートスイッチ、レール取付かから溝取付により出っ張り量削減。
・最大質量14%削減
本体、カバー形状変更により軽量化。
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)25
作動方式複動
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)63
作動方式複動
・許容慣性モーメント3倍向上。
(高負荷タイプMK2シリーズと同等)
・4面に小型オートスイッチの取付が可能。
・全長寸法は従来MKシリーズと同等。
・従来MK, MK2はNew MKシリーズに統合リフレッシュ。
チューブ内径(Φmm)50
作動方式複動
・ダブルガイドタイプは回転機構部にガイドローラを採用し不回転精度を向上。
チューブ内径(Φmm)50
作動方式複動
・ダブルガイドタイプは回転機構部にガイドローラを採用し不回転精度を向上。
チューブ内径(Φmm)40
作動方式複動
ボディオプション(-) 標準(めねじ)
ポートねじの種類(TN) NPT
・使用用途に合った角度調整が可能。
・小型オートスイッチ取付可能(D-M9□型)、全幅最大14mm短縮
オートスイッチ、レール取付かから溝取付により出っ張り量削減。
・最大質量14%削減
本体、カバー形状変更により軽量化。
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ