さらに商品を絞り込む
  • アタリヤ農園(16)
  • カネコ種苗(8)
  • グリーンフィールドプロジェクト
  • 丸種(6)
  • サカタのタネ(2)
  • ラディッシュ(1)
  • 以上(1)
  • 以上(1)
  • 以上(1)
  • 以上(1)
  • 1,500円以下
  • 1,500-10,000円(6)
  • 10,000-50,000円
  • 50,000-100,000円
  • 100,000円以上
  • ~
  • 当日
  • 翌日以内
  • 翌々日以内
  • 3日以内
  • 4日以内

野菜の種 通年 :「種 大根」の検索結果

特価
本日10月12日(日)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025251017
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
6件中 16
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
種別から絞り込む
ラディッシュ(1)
【タネ】西洋赤大根 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】西洋赤大根グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(80粒×10袋)ほか
7日以内出荷
皮が鮮やかな赤色の小ぶりの大根です。<br />【効能】<br />消化促進・咳どめ・肝臓の解毒作用など (ビタミンC、ジアスターゼ等が豊富)<br />【楽しみ方】<br />生でサラダに、酢漬け・一夜漬けにして食べます。炒め物やみそ汁に入れると、大根も葉も利用できます。<br />【栽培方法】<br />種まき:直播<br />播種適期:3月~5月、9月~10月<br />場所:日当たり・水はけが良い場所。<br />株間:20~30cm<br />肥料:元肥/緩行性のものを入れた方が良い。追肥/1~2回程度あげる。(間引き時に1回、2回目は成長にあわせてあげる)<br />水やり:土が乾いたらたっぷりあげます。<br />収穫:種まきから40~60日で収穫期を迎えます。<br /> 病害虫:アブラムシ・コナガ・アオムシ・ヨトウムシなど。<br />コンパニオンプランツ:ジャガイモ・マリーゴールド<br />栽培アドバイス:株間20~30cmごとに深さ1cmのまき穴をあけ、3~4粒の種をまきます。本葉が4~5枚の時に各間隔で1本に間引きます。間引きをした後は土寄せするとしっかり育ちます。<br />プランター栽培のポイント:丸型、長方形 (深さ25cm以上、幅30cm以上) 株間20~30cmごとに深さ1cmのまき穴をあけ、3~4粒の種をまきます。本葉が4~5枚の時に各間隔で1本に間引きます。<br />【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)】<br />農薬・化学肥料を使用していません。<br />採取後の種に消毒していません。<br />遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】青首宮重大根 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】青首宮重大根グリーンフィールドプロジェクト(1件のレビュー)
3,098税込3,408
1セット(40粒×10袋)ほか
7日以内出荷
青首大根のルーツともいわれ、肉質に優れる品種です。宮重総太より長めで、首部が地上に抜け出るので、収穫が楽にできます。秋から冬にかけて収穫します。<br />【効能】<br />大根は、白くて水分が多く、栄養が詰まっているような印象はないな・・・と思われている方が多いのではないでしょうか。ところがどっこい、大根には私たちの健康には欠かせない栄養素がぎっしり詰まっています。<br />大根には、消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれています。消化を助け、腸の働きを整えてくれるので、食欲の秋、また冬の忘年会シーズンで食べる機会が多い時期には強い味方になります。<br />お肌のハリに重要なコラーゲンの生成には欠かせないビタミンCは100g中43mgと豊富。また、DNA修復や造血作用で私たちの健康を維持してくれる葉酸は100g中130~も。そして、意外に知られていないのが大根の「葉」が栄養豊富なこと。大根の葉には骨を作るカルシウムが260mg(100g中)、美肌には欠かせないビタミンAが330~(100g中)も含まれているんです。ぜひ捨てないで食事に取り入れたい部分です。消化にもいい、骨にもいい、お肌にもいい、といいとこどりの野菜なのです。<br />【楽しみ方】<br />煮物・漬物など色んな和食によく合います。生食で大根サラダ、大根おろしにしても甘みがあり美味しいくいただけます。<br />【栽培方法】<br />種まき:株間20~30cmに3~5粒づつ直播します。<br />播種適期:3月~5月、8月~9月<br />場所:日当たり・風通しの良い場所。<br />株間:株間20~30cm<br />定植:本葉6~7枚頃に1本に間引きます。<br />収穫:収穫の目安は種まきから70~80日です。<br />病害虫:ネキリムシ、コナガ、アブラムシ<br />コンパニオンプランツ:マリーゴールド<br />栽培アドバイス:石や雑草の根などを取り除き、大根がまっすぐ伸びるようにしましょう。<br />【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子) 】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。<br />農薬・化学肥料を使用していません。<br />採取後の種に消毒していません。<br />遺伝子組換を行っていません。<br />1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」<br />2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンド グリーンフィールドプロジェクト【タネ】黒丸大根 ブラックスパニッシュラウンドグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(3g×10袋)ほか
7日以内出荷
中世からヨーロッパで愛され続ける黒丸大根。皮は黒くワイルド、中身は真っ白のコントラストがお料理のアクセントになります。ヨーロッパ料理に登場する日本では珍しい高級食材です。直径8~10cmの丸型の大根です。春まきは種まきから55~70日、秋まきは70~90日で収穫できます。<br />【効能】<br />グルコシノレートというフィトケミカルが豊富。グルコシノレートは大根をすりおろすことでイソチオシアネートになります。またポリフェノールも含まれます。イソチオシアネートのデトックス、ポリフェノールの抗酸化作用が期待されます。<br />【楽しみ方】<br />皮をよく洗い、生で薄くスライスしてサラダに入れると黒と白のコントラストがきれいです。火を通すと大根の辛みがマイルドになります。 バターで炒めてお肉の付け合わせにもピッタリです。三杯酢漬けでもおいしくいただけます。<br />【栽培方法】<br />種まき:直播します。(1~2cmあけて点まき。 1ヵ所に3~4粒まきます。)<br />播種適期:3月~4月、9月~10月<br />場所:日当たりのよい場所 (夏場は半日陰)<br />株間:春まきは5~10cm、 秋まきは10~15cm<br /> 定植:本葉4~5枚の頃<br />肥料:元肥/緩行性のものを入れた方が良い。 追肥/1~2回程度あげる。 (間引き時に1回、2回目は成長にあわせてあげる)<br />水やり:土が乾いたらたっぷりあげます。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。<br />収穫:春まきは種まきから55~70日、秋まきは70~90日です。葉長が25~30cm、大根の直径8~10cmが食べ頃です。<br />病害虫 :アブラムシ・コナガ・アオムシ・ヨトウムシ等<br />コンパニオンプランツ:マリーゴールド・ニンジン・ナスタチューム<br />栽培アドバイス:2条植えする時の条間は約40cmが目安です。収獲サイズの大根の直径は8~10cmで、その時の葉長は約25~30cmに伸びてきたときです。遅く収穫すると、食感が筋っぽくなるので、収穫期を逃さないよう気をつけます。<br />プランター栽培のポイント :丸型、長方形 (深さ25cm以上、幅30cm以上) 種まきは、春まきは5~10cm、 秋まきは10~15cmの間隔をあけ、深さ1cmのまき穴をあけ、3~4粒の種をまきます。本葉が4~5枚の時に各間隔で1本に間引きます。<br />【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子) 】この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。<br />農薬・化学肥料を使用していません。<br />採取後の種に消毒していません。<br />遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」2:種の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】ラディッシュ 二十日大根 深紅ラウンドタイプ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ラディッシュ 二十日大根 深紅ラウンドタイプグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(2g×10袋)ほか
7日以内出荷
小ぶりで丸型の鮮やかな深紅色の二十日大根です。<br />一般の二十日大根に比べて、寒い時期でも育ちやすい早生品種です。<br />生でサラダに、酢漬けや一夜漬けにも最適です。<br />暖かければ30日弱、涼しければ40~50日で収穫できます。<br />種まき:直播します/2~3cmごと点まき、筋マキ<br />播種適期:3月~10月<br /> 場所:日当たりのよい場所<br />株間:3~7cm<br />肥料:少なめにあげます:水やり土が乾いたらたっぷりあげます。<br /> 収穫・根元の直径が2~3cm見え始めたら、収穫適期です。<br />・暖かければ30日弱、涼しければ40~50日で収穫できます。<br /> 病害虫:アブラムシ・コナガ<br />コンパニオンプランツ:ウリ類<br />栽培アドバイス:寒冷紗で覆うトンネル栽培にすると、害虫を予防できます。<br /> プランター栽培のポイント:深さ14cm以上に1cm間隔で種まき/間引きながら、株間2~3cm程度に育てます。<br /> ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。
【タネ】ラディッシュ 二十日大根 紅白セミロングタイプ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ラディッシュ 二十日大根 紅白セミロングタイプグリーンフィールドプロジェクト
3,140税込3,454
1セット(0.7g×10袋)
5日以内出荷
紅白の明るい色の二十日大根です。<br />二十日大根としては若干形が長めの品種です。<br />ピリッとした味とカリッとした食感が楽しめます。<br />和名、「二十日大根」の名の通り、二十日ほどで収穫できるため、ビギナーでも比較的育てやすい野菜です。<br />【効能】<br />消化促進・咳どめ・肝臓の解毒作用など (ビタミンC、ジアスターゼ等が豊富)<br />【楽しみ方】<br />生でサラダに、酢漬け・一夜漬けにして食べます。<br />炒め物やみそ汁に入れると、大根も葉も利用できます。<br />【栽培方法】<br />種まき:直播<br />播種適期:3月~6月、9月~10月<br />場所:日当たり・風通しが良い。<br />株間:3~5センチ<br />肥料:元肥/入れた方が良い。追肥/間引き時に入れた方が良い<br />水やり:土が乾いたらたっぷりあげます。<br />収穫:暖かければ、種まきから30日前後、涼しければ40~50日で収穫適期を迎えます。<br />病害虫:アブラムシ・コナガ・アオムシなど。<br />コンパニオンプランツ:チャービル<br />栽培アドバイス:スジまき、または点マキで、深さ1cm程度に種をまきます。<br /> 早めに間引きして株間3~5cmを確保します。<br /> 虫がつきやすいので、防虫ネットや忌避剤・農薬等で防除すると育てやすいです。<br />プランター栽培のポイント:丸型、長方形 (深さ15cm以上、幅30cm以上)に株間1cm程度にスジまきかバラまきしてから、株間3~5cmに間引くか、4cm程度間隔に2~3粒点まきした後、各間隔で1本に間引きます。<br />【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子) 】<br />この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。<br />種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。<br />農薬・化学肥料を使用していません。<br />採取後の種に消毒していません。<br />遺伝子組換を行っていません。<br />1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」<br />2:種の育成(生産)期間中。<br />3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】ラディッシュスプラウト グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ラディッシュスプラウトグリーンフィールドプロジェクト
3,140税込3,454
1セット(15g×10袋)
5日以内出荷
ピリッとスパイシーな風味。<br />いわゆる「カイワレ大根」です。<br />冷奴に、うどんに、お刺身にちょっとトッピングするだけでお料理がグンと引き立ちます。<br />種も大きめで栽培しやすいので、栽培初心者さんにもおすすめです。<br />「スプラウト」とは野菜の新芽のこと。<br />発芽して1週間くらいの野菜の赤ちゃんのことです。<br />スプラウトは一見「守ってあげたい」と思ってしまうくらい小さくて繊細。<br />でもその小さな体に秘められた栄養は、成熟野菜よりはるかに多い場合があります。<br />むしろ、私たちの体を守ってくれる強い味方なのです。<br />例えば、ラディッシュスプラウト(カイワレ大根)は大根の赤ちゃんですが、葉酸やビタミンCは大根の3~4倍もあります。<br />少ない量で効率よく栄養が摂れるだけでなく、手軽に生のまま食べられるので酵素がたっぷり摂れるのもうれしいです。

野菜の種』には他にこんなカテゴリがあります

葉 大根 種特集
おすすめ人気ランキング
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら