3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「種別」から絞り込む
山東菜(1)
株張りが良く、べと病(R1~7)に強い品種です。葉は欠刻がやや深く入る広葉種で、生育が早く、また抽苔が比較的遅いのが特長です。
容量(mL)10 タイプ まきどき北海道:4月上旬~9月下旬、寒地:3月下旬~6月下旬、8月上旬~10月中旬、平地:3月中旬~6月下旬、8月下旬~10月下旬、暖地:3月上旬~6月下旬、8月上旬~11月上旬、
1袋
199 税込219
3日以内出荷

外葉は緑のフリルがきれいで、中心部は結球状に締まる大株の半結球白菜です。強健で作りやすく、家庭菜園に好適です。肉質は柔らかく、おひたしや漬物、煮物などいろいろな料理で美味しく利用出来ます。
種別半結球 山東菜 つけな・はくさい 容量(mL)9 まきどき北海道:4月中旬~9月上旬、寒地:4月上旬~6月中旬、7月下旬~9月下旬、平地:3月中旬~6月上旬、8月中旬~10月下旬、暖地:3月上旬~5月下旬、8月下旬~11月上旬
1袋
149 税込164
3日以内出荷

べと病に抵抗性があり、低温伸張性に優れた冬どりほうれん草です。草姿は立性でボリュームがありい、葉色は極濃緑色で剣葉、浅く2~3裂します。
容量(mL)10 タイプ まきどき北海道:8月中旬~9月中旬(遅まきはトンネル等を使用)、寒地:8月中旬~10月中旬(遅まきはトンネル等を使用)、平地:9月上旬~12月下旬(遅まきはトンネル等を使用)、暖地:9月上旬~12月下旬(遅まきはトンネル等を使用)
1袋
299 税込329
3日以内出荷

『野菜の種』には他にこんなカテゴリがあります