特価
本日6月4日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000023230616
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
商品豆知識
うどんこ病に対して治療効果を発揮します。
加里肥料としての登録もあり、病害防除と同時に肥料効果も期待できます。
ミツバチ、蚕などに対して安全であり、チリカブリダニ、クモなどの天敵にもほとんど影響がありません。
作物の収穫前日まで使用でき、使用回数制限がありません。(但し、たばこの場合は収穫10日前まで2回散布です。)
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
適合病害虫麦類、りんご(うどんこ病)、ブルーベリー(灰色かび病)、野菜類(うどんこ病、さび病、灰色かび病)、トマト・ミニトマト(うどんこ病、さび病、灰色かび病、葉かび病)、ホップ(うどんこ病、灰色かび病)、たばこ、花き類・観葉植物(うどんこ病)、きく(うどんこ病、白さび病)
有効成分炭酸水素カリウム80.0%
性状類白色水溶性粉末
農林水産省登録第(号)18358
毒劇区分普通物
いちごのうどんこ病、灰色かび病に優れた効果を示し、耐性が生じにくい有機銅系殺菌剤です。
散布後の果実や花、葉への汚れの少ない剤です。
展着性が非常に良好で、作物及び菌体への浸透性があるので、展着剤を加える必要はありません。
オンシツコナジラミを物理的に防除しますが、訪花昆虫に対する影響はありません。
苗浸漬によるいちごのうどんこ病防除が可能です。
適合病害虫うどんこ病、赤かび病、灰色かび病、すすかび病、葉かび病、コナジラミ類、アブラムシ類、ハダニ類、べと病、褐斑病、白さび病、黒斑病、アブランムシ類、黒星病、チュウレンジハバチ、アブラアムシ類、ナメクジ類、ツツジグンバイムシ、ツツジコナジラミ、葉腐病(ラージパッチ)、さび病
有効成分ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩(Ⅱ)(DBEDC)20.0%
性状淡青色乳剤
農林水産省登録第(号)9625
毒劇区分普通物
有効成分の燐酸第二鉄は天然に存在する成分で、作物の株元にも散布できます。
雨・湿気で崩れにくい製剤です。
天敵、有用昆虫に対する影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)に適しています。
収穫直前まで使えます。
特別栽培農産物においても使用回数をカウントされない農薬です。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
有効成分燐酸第二鉄水和物0.98%
性状淡緑色粒状
農林水産省登録第(号)21929
適合病害虫ナメクジ類、カタツムリ類、アフリカマイマイ、ヒメリンゴマイマイ
毒劇区分普通物
剤形粒剤
1本(450g)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
高級潤滑油を原料に開発した高度精製マシン油乳剤です。
抵抗性ハダニ類にも高い効果があります。
浸透性に優れ、粗皮下、樹皮の割れ目などで越冬する害虫にも高い効果があります。
従来のマシン油乳剤に比べ生理障害を軽減できます。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
有効成分マシン油97.0%
性状淡緑色透明可乳化油状液体
適合作物かんきつ、りんご、なし、もも、ネクタリン、かき、おうとう、うめ、すもも、小粒核果類(うめ、すももを除く)、キウイフルーツ、びわ、きゅうり、いちご、すいか、なす、茶、桑
農林水産省登録第(号)9783
適合病害虫カイガラムシ類、ハダニ類、ヤノネカイガラムシ幼虫、ハダニ類及び越冬卵、うどんこ病、クワシロカイガラムシ、チャトゲコナジラミ、カンザワハダミ、チャノナガサビダニ、若齢幼虫
毒劇区分普通物
1本(20L)
¥10,900
税込¥11,990
当日出荷
物理的に作用する剤であり、抵抗性が発達する恐れが殆どないので連続散布が可能です。
既存の薬剤に対して抵抗性の発達したハダニ類およびコナジラミ類にも効果を発揮します。
殺卵活性も認められ、ハダニ類およびコナジラミ類の全発育ステージに対して有効です。
天敵や訪花昆虫に対する影響が小さく、IPM(総合的病害虫管理)に適しています。
有効成分は食用の植物油なので安全性が高く、収穫前日まで散布可能です。
用途殺虫剤・ダニ剤
使用方法散布
有効期限(年)3
希釈倍率(ハダニ類)300~500、(チャノホコリダニ・コナジラミ類)300
有効成分調合油(サフラワー油および綿実油の合量として)97.0%
適合害虫ハダニ類、チャノホコリダニ・コナジラミ類
対象野菜類
性状淡黄色澄明可乳化油状液体
使用期間収穫前日まで
農林水産省登録第(号)22801
毒劇区分普通物
使用量(10aあたり)100~500L
剤形乳剤
1本(1L)
¥3,390
税込¥3,729
当日出荷
植物全体に速やかに浸透移行するので、生長の盛んな部分を含め植物全体を害虫から守ります。
残効が長く、水稲の育苗箱散布でイネミズゾウムシに対する効果は40~50日間期待できます。また野菜類のコナガやミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマに対しても定植直前の処理で、20~25日間効果が期待できます。
広い殺虫スペクトルをもち、広範囲の害虫に有効です。
安定した殺虫力をもち、抵抗性害虫に対しても効果が期待できます。
毒劇区分普通物
農林水産省登録第(号)16575
性状青緑色細粒
剤形粒剤
既存の殺ダニ剤と異なる新規骨格を有する殺ダニ剤です。
既存剤に対して感受性の低下したハダニ類にも有効です。
ナミハダニ、カンザワハダニ等のTetranychus属、ミカンハダニ、リンゴハダニ等のPanonychus属の両属に有効で、全ての発育ステージ(卵、幼虫、若虫、成虫)に対して活性を有し、特に若幼虫に対して優れた効果を示します。
優れた残効性を示します。
ハダニの天敵であるカブリダニやその他の天敵、有用生物であるミツバチ、マメコバチ等に対して影響が小さくIPM(総合的病害虫管理)に適しています。
有効成分シフルメトフェン20.0%
性状類白色水和性粘稠懸濁液体
農林水産省登録第(号)22034
適合病害虫ミカンハダニ、ハダニ類、カンザワハダニ
毒劇区分普通物
剤形水和剤
1本(500mL)
¥5,590
税込¥6,149
当日出荷
新規有効成分フルチアニルとメパニピリムとの混合剤です。
Wの効果で既存剤に対して感受性が低下したうどんこ病に対しても高い効果を示し耐性菌発達のリスクを抑えます。
各種うどんこ病に安定した効果を示すほか、灰色かび病などと同時防除が可能です。
残効性に優れることから、1シーズン中のうどんこ病防除回数の低減が期待できます。
有用昆虫や天敵に対する影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)に有用な資材として使用できます。
成分有効成分:フルチアニル 1.8%、メパニピリム 20.0%
使用方法散布
有効期限(年)4
希釈倍率2000
性状類白色水和性粘稠懸濁液体
農林水産省登録第(号)23594
毒劇区分普通物
使用量(10aあたり)100~300
1本(250mL)
¥8,990
税込¥9,889
当日出荷
コナガ、アオムシ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、オオタバコガなどのチョウ目害虫、難防除害虫のハモグリバエ類、コナジラミ類およびアザミウマ類に対して高い殺虫効果を示します。
コナジラミ類(タバココナジラミ、オンシツコナジラミ)の卵、幼虫、前蛹に対する優れた効果で、長期間にわたって密度抑制します。
人畜、魚類に対する安全性が高く、土壌残留の心配がありません。また、後作物に対する影響は認められていません。
天敵、有用生物に対して影響が少ないので、IPM(総合的病害虫管理)にも活用できます。
有効成分ノバルロン8.5%
性状黄色澄明可乳化油状液体
農林水産省登録第(号)21303
適合病害虫コナガ、アオムシ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、ハイマダラノメイガ、オオタバコガ、コナジラミ類、ハモグリバエ類、アザミウマ類、ミカンキイロアザミウマ、ネギコガ、カメノコハムシ、アシグロハモグリバエ
毒劇区分普通物
剤形乳剤
1本(250mL)
¥2,990
税込¥3,289
当日出荷
チョウ目害虫の幼虫に対し、選択的に作用し安定した効果を発揮します。
合成ピレスロイド剤、有機リン剤等に抵抗性のコナガにも有効です。
チョウ目以外の昆虫には影響はほとんどなく、開花時に使用してもマメコバチ、マルハナバチ、ミツバチなどの有用昆虫にも悪影響を与えないので、開花期の散布も可能です。また、チリカブリダニ、クモ、寄生蜂などの天敵にも悪影響を与えません。
水産動植物及び鳥類に対して安全性の高い薬剤です。
薬臭・汚れがほとんどないことや環境に与える影響が少ないため、街路樹・公園などのアメリカシロヒトリなどの防除に好適です。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
性状淡褐色水和性粉末
適合作物雑穀類(ひえを除く)、ひえ、野菜類(パセリ、えごま(葉)を除く)、パセリ、えごま(葉)、えごま(種子)、果樹類(りんごを除く)、りんご、茶、たばこ、樹木類(つばき類を除く)、つばき類、ストック
農林水産省登録第(号)14459
毒劇区分普通物
剤形水和剤
作物の表面に均一に付着するので、高い効果を発揮します。
微粒子製剤(フロアブル)なので、汚れが目立ちません。
散布液の調製時の粒立ちが少なく使い易い剤型です。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
農林水産省登録第(号)23642
有効成分硫黄 52.0%
性状淡黄色水和性粘稠懸濁液体
有効期限(年)3
適合作物かんきつ、もも、あんず、ネクタリン、うめ、りんご、かき、麦類、野菜類(すいか、かぼちゃ、トマト、ミニトマト、ねぎ、わけぎ、あさつき、いちごを除く)、すいか、かぼちゃ、トマト、ミニトマト、ねぎ、わけぎ、あさつき、いちご、かぼちゃ(種子)、芝
適合病害虫ミカンサビダニ、チャノホコリダニ、黒星病、うどんこ病、赤かび病、赤さび病、トマトサビダニ、さび病
欠品中
有効成分の燐酸第二鉄は天然に存在する成分で、作物の株元にも散布できます。
雨・湿気で崩れにくい製剤です。
天敵、有用昆虫に対する影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)に適しています。
収穫直前まで使えます。
特別栽培農産物においても使用回数をカウントされない農薬です。(各地方自治体の定める認定機関判断によりますので、ご不明な場合は関係機関にお問い合わせください。)
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
農林水産省登録第(号)21929
有効成分燐酸第二鉄水和物 0.98%(鉄として0.28%)
性状淡緑色粒状
有効期限(年)5
適合場所温室、ハウス、圃場、花壇
適合病害虫ナメクジ類、カタツムリ類、アフリカマイマイ、ヒメリンゴマイマイ
欠品中
広いスペクトラムを持ち、各種果樹作物病害の同時防除が可能です。
従来のDMI剤では難防除とされた各種病害にも有効です。またDMI剤としては初めて灰色かび病にも卓効を示します。
予防・治療の両効果があり、広い散布適期幅を有します。また、耐性雨にも優れており、安定した効果を示すDMI剤です。
作物のみならず、訪花昆虫、天敵類、および蚕など有用動物、発酵酵母、更には環境に対する安全性も高い昆虫、天敵に対しての高いDMI剤です。
適合病害虫黒星病、赤星病、モニリア病、うどんこ病、斑点落葉病、黒点病、すす点病、すす斑病、灰星病、幼果菌核病、褐色せん孔病、黒斑病、灰色かび病、ホモプシス腐敗病、芽枯病、黒とう病、そうか病、貯蔵病害(緑かび病)、貯蔵病害(青かび病)
使用方法散布
有効成分オキスポコナゾールフマル酸塩 20%
農林水産省登録第(号)20358
毒劇区分普通物
欠品中
殺虫・殺菌の両作用があり、特に果樹の広範囲な病害虫防除に適します。
果樹の越冬害虫防除にも高い効果を示します。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
有効期限(年)5
有効成分多硫化カルシウム 27.5% (全硫化態硫黄 22.0%)
適合害虫ハダニ類 サビダニ類 カイガラムシ類 越冬病害虫
性状黄赤色澄明水溶性液体
農林水産省登録第(号)23641
適合病害虫腐らん病 うどんこ病 黒星病 モニリア病 縮葉病 胴枯病 ふくろみ病 芽枯病 かいよう病 赤かび病 さび病 赤星病 胴枯病
毒劇区分普通物
取扱い終了
冬季散布により果樹のカイガラムシ類などの越冬害虫に優れた効果を示します。
各種薬剤に抵抗性をもつハダニ類にも有効で、越冬後密度の低下に効果があります。
付着性、拡展性が良く、的確な効果が得られます。
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に適合する農薬です。
適合害虫ヤノネカイガラムシ、その他のカイガラムシ、サビダニ、ハダニ類の越冬卵、カイガラムシ、アブラムシ類
性状淡黄色澄明水溶性液体
農林水産省登録第(号)19158
毒劇区分普通物
取扱い終了
新規構造と新規作用(デュアルカットオフ効果)で、既存剤に対して感受性が低下したうどんこ病に対しても高い効果を示します。残効性に優れることから、1シーズン中のうどんこ病防除回数の低減が期待できます。病斑拡大抑制作用、分生子形成阻害作用および分生子遊離阻害作用で、2次感染(病気の拡大)を遮断します。果実に対する汚れの心配が少なく、収穫前日まで使用可能です。有用生物や天敵に対する影響が少なく、IPM(総合的病害虫管理)に有用な資材として使用できます。
適合病害虫うどんこ病
有効成分フルチアニル 5.0%
性状黄色澄明可乳化油状液体
農林水産省登録第(号)23208
毒劇区分普通物
取扱い終了
クロラントラニリプロール(0.75%)とベンフラカルブ(6%)とプロベナゾ-ル(10%)の3種混合箱処理剤です。
イネシンガレセンチュウなどの水稲初期害虫、水稲リン翅目害虫などの主要害虫に対して安定した効果が期待できます。
プロベナゾール(10%)の混合剤なのでいもち病に対して安定した効果が期待できます。
水稲育苗箱に処理するだけで本田での薬剤防除回数の削減など低コスト、省力化防除を可能にします。
水稲箱処理剤するだけで本田での病害虫の防除適期を逃しません。
種別殺虫殺菌剤
有効成分クロラントラニリプロール0.75%、ベンフラカルブ6.0%、プロベナゾール10.0%
性状類白色細粒
適合作物稲(箱育苗)
農林水産省登録第(号)23442
適合病害虫イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、イネシンガレセンチュウ、セジロウンカ、ツマグロヨコバイ、ニカメイチュウ、フタオビコヤガ、コブノメイガ、いもち病
毒劇区分普通物
剤形粒剤
取扱い終了
新しい作用性(筋収縮制御)を有するジアミド系新規殺虫剤クロラントラニリプロールと広いスペクトラムを有するカーバメート系殺虫剤ベンフラカルブの混合剤です。
フタオビコヤガ、コブノメイガおよびニカメイチュウ等チョウ目害虫、イネドロオイムシ、イネミズゾウムシ等コウチュウ目害虫、セジロウンカ、ヒメトビウンカおよびツマグロヨコバイ等カメムシ目害虫等に対して安定した効果を示します。
種別殺虫剤
有効成分クロラントラニリプロール0.75%、ベンフラカルブ5.0%
性状類白色細粒
適合作物稲(箱育苗)
農林水産省登録第(号)23031
適合病害虫イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、セジロウンカ、ヒメトビウンカ、ツマグロヨコバイ、ニカメイチュウ、フタオビコヤガ、コブノメイガ、イネシンガレセンチュウ
毒劇区分普通物
剤形粒剤
取扱い終了
植物全体に速やかに浸透移行するので、生長の盛んな部分を含め植物全体を害虫から守ります。
残効が長く、水稲の育苗箱散布でイネミズゾウムシに対する効果は40~50日間期待できます。また野菜類のコナガやミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマに対しても定植直前の処理で、20~25日間効果が期待できます。
広い殺虫スペクトルをもち、広範囲の害虫に有効です。
安定した殺虫力をもち、抵抗性害虫に対しても効果が期待できます。
有効成分ベンフラカルブ5.0%
性状青緑色細粒
農林水産省登録第(号)16575
適合病害虫イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、イネヒメハモグリバエ、イネハモグリバエ、ツマグロヨコバイ、ヒメトビウンカ、セジロウンカ、イネシンガレセンチュウ、アブラムシ類、ミカンキイロアザミウマ、ミナミキイロアザミウマ、キスジノミハムシ、アオムシ、モモアカアブラムシ、コナガ、コナガ、アオムシ、ナモグリバエ、ネギハモグリバエ、ネギアザミウマ、ネギコガ、ヤギシロトビムシ、ハコベハナバエ、ネグサレセンチュウ、コガネムシ類幼虫、アリモドキゾウムシ、イモゾウムシ、ナストビハムシ、ワタアブラムシ、ハリガネムシ類、メイチュウ類、アザミウマ類
毒劇区分普通物
剤形粒剤
取扱い終了