石材の貼り付けに適した石材低汚染タイプの接着剤です。
コンクリート、モルタル、合板などへの石材タイル接着に適しています。
デリケートな石材でもシミ・汚染が出にくくなっています。
常温・1液硬化型なので簡単に使用でき、水やショックにも強く、はがれにくいです。
無溶剤タイプなので、イヤなニオイもありません。
屋外での使用も可能です。
用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着に。
大理石、御影石、砂岩、石英に(下地材:コンクリート、モルタル、合板、ALCパネル、石膏ボードなど)。
特性低汚染、耐水性、屋外可、無溶剤
色吐出時:淡黄色、硬化後:白色
主成分変成シリコーン樹脂
主な用途コンクリート・モルタル・合板などへの石材タイル接着
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
標準塗布量ビード塗布Φ10mm 500mL/m2
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
JAIA 4VOC基準適合。湿潤面硬化形エポキシ樹脂系接着剤。化学反応形無溶剤タイプ。指定可燃物(可燃性固体類)。
用途適用箇所:屋内の壁面
適用下地:モルタル木ゴテ仕上げ面、PC板、合板、ボード類(石こうボードは除く)
適用仕上げ材:石材(600角/厚さ20mmまで)、陶磁器質タイル
仕様浮かし厚5mm以下(塗布厚約1~5mm)
トラスコ品番366-8142
セット内容主剤10kg+硬化剤10kg
質量(kg)22.42
JIS規格A 5548 タイプⅠ F★★★★
主成分(主剤)エポキシ樹脂、(硬化剤)ポリアミドアミン
可使時間(分)40以内/23℃
標準使用量1.6~2.5kg/m2(平滑面の場合)
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
外観(主剤)淡いピンク色 パテ状、(硬化剤)淡いグリーン色 パテ状
張付け可能時間(分)30以内/23℃
塗布面積(m2/kg)0.4~0.6(平滑面の場合)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途低VOC
主なワークパーツ
1セット
¥18,980
税込¥20,878
翌々日出荷
セメダイン墓石用は、石材への汚染が少ないノンブリードタイプです。
墓石・御影石・灯籠・その他各種石材に対し優れた接着性を有します。
硬化被膜がゴム弾性体のため、耐震性・耐衝撃性・耐候性に優れています。
一液タイプなため、作業性に優れています。
低臭タイプなため作業環境にやさしいです。
低温硬化性に優れているため、冬場の作業性も良好です。
垂れにくいマスチック型です。
用途墓石、燈篭、各種石材の接着及び目地シール
容量(mL)333
主成分変成シリコーン樹脂
貼合せ可能時間5℃:70分、23℃:20分、35℃:10分
密度(g/cm3)1.25
粘度(Pa・s)380
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性低臭、ノンブリードタイプ、ツヤ消しタイプ
変成シリコーン樹脂を主成分とし速硬化を特長とする無溶剤1液型弾性接着剤です。
各種石材に対する接着性及び目地部のシールに優れた性能を発揮します。
耐震性・耐衝撃性・耐水性・耐候性に優れています。
1液速硬化型の接着剤のため作業の短縮化がはかれます。
耐熱性・耐寒性に優れ、マイナス40℃~90℃の温度範囲で長期の使用に耐えます。
冬季など低温時の作業性・硬化性に優れています。
肉やせ・発泡がなく、使用時の臭いの発生が少ない。
用途墓石・外柵・燈籠・石細工・石材等の接着及び目地部のシール。
石材・タイル等の衝撃振動により破壊しやすい材料の接着。
熱膨張率の大きく異なる材料同士の複合接着。
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐震性、耐衝撃性、耐水性、耐候性、耐熱性、耐寒性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材シリコーン
主なワークパーツ
1液性で常温硬化、弾力性に富んだエポキシ系の接着剤です。
耐水性もあります。
日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆規格品です。
日本接着剤工業会 JAIA 4VOC基準適合品です。
用途コンクリートおよび内装石材・内装タイルの接着。
成分変成シリコーンエポキシ樹脂系
質量(g)532
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.473kg
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
1液常温硬化。作業性良好。弾力性。耐熱性。耐水性。省ゴミ対策品。JAIA 4VOC基準適合。
用途内外装タイルの接着。石材の接着。各種内外装パネルの接着
特性弾力性、耐熱性、耐水性
成分エポキシ・変成シリコーン樹脂系
JIS規格A5548、A5557 F★★★★
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量2kg
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
石材加工用強力瞬間接着剤。低粘度タイプ。
接着物を45秒~1分で固着しますので、接着工程のスピードアップに役立ちます。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
一液常温硬化型で接着作業が簡単です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚しません。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
接着作業が簡単です。
一液常温硬化型で、接着作業がごく簡便です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚さない。
用途石材のキレツ、破れ、穴埋め、および石材相互の接着。
石材とプラスチック・金属・ゴムの接着。
使用方法石材のキレツ、破れ、穴埋めの場合1、MGボンドをキレツ、破れ、および穴部分に数滴注入し、パウダー状の微粉石を散布してください。2、大きなキレツ、穴埋めの場合は、さらにペレット状の粒状石を散布し、その上にパウダー状の微粉石を散布し、最後に もう一度MGボンドを注入してください。石材相互およびその他材料との接着の場合1、接着する部分にMGボンドを少量滴下し、すぐに貼り合せてください。 2、接着する部分が凸凹であったり、しみ込みがある場合、接着 する部分に促進剤をあらかじめ塗布し、乾燥後MGボンド を少量滴下しすぐ貼り合せてください。
タイプ低粘度
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量45g
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(50g)
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
石材に対する汚染が少なく、硬化後は耐衝撃性・耐候性に優れた弾性体となる石材用接着剤兼シーリング材です。速硬化型で無溶剤でニオイが少なく安心、低温時でも押し出しやすい。
用途墓石・灯篭など各種石材の接着及び目地入れ、目地シール。
色グレー(艶なし)
内容量(mL)333
指触乾燥時間(分)15(23℃50%RH)
主成分変成シリコーン
外観均一ペースト
粘度(Pa・s)500(23℃)
密度(g/cm3)1.33(23℃)
仕様へら直し可能時間(35℃85%RH):5分、深部硬化性(24h,23℃50%RH):2.5mm以上
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量3330g
1箱(10本)
¥8,398
税込¥9,238
6日以内出荷
石材に対する汚染が少なく、硬化後は耐衝撃性・耐候性に優れた弾性体となる石材用接着剤兼シーリング材です。速硬化型で無溶剤でニオイが少なく安心、低温時でも押し出しやすい。
用途墓石・灯篭など各種石材の接着及び目地入れ、目地シール。
色ブラック(艶なし)
内容量(mL)333
指触乾燥時間(分)15(23℃50%RH)
主成分変成シリコーン
外観均一ペースト
粘度(Pa・s)500(23℃)
密度(g/cm3)1.33(23℃)
仕様へら直し可能時間(35℃85%RH):5分、深部硬化性(24h,23℃50%RH):2.5mm以上
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量3330g
1箱(10本)
¥8,398
税込¥9,238
6日以内出荷
内装床面へのタイル・石材施工用として開発された1液反応硬化形変成シリコーン樹脂系接着剤です。初期硬化性に優れ、硬化後はほどよい硬さを保持することで、下地の変形や局部荷重による仕上げ材への不具合影響を低減します。
使用方法【下地の調製】1.タワミのない厚手の合板を使用し、目違いや目地あきのない下地とします。【下地の調製及び清掃】1.木質系下地の場合で、目違いがある場合は手直しをします。2.接着不良の原因となるホコリ・油分・錆・塗料などを取除きます。【仕上げ材の確認】1.接着施工する前に、仕上げ材の欠損や反りのある物は取除きます。【接着剤の塗布】1.接着剤を平ゴテを用いて、下地に押し付けるよう均一に塗布します。チェック:1回の塗布面積は張付け可能時間内に仕上げ材を張り終えることのできる面積として下さい。2.接着剤を塗布した後、クシ目ゴテ(図1:参照)を用いて均一にクシ目をたてます。チェック:厚塗り、薄塗り、塗布むらなどは接着不良の原因となりますので注意して下さい。クシ目ゴテはタイルサイズに合わせて適時変更して下さい。【仕上材の張り付け】1.クシ目を立てた後すぐに仕上げ材を張り始め、張付け可能時間内に張り終えます。チェック:張付け可能時間は環境により異なります。2.叩き板などを用いてよく圧着します。仕上げ材裏面全体に接着剤が付着するようにします。【養生】1.施工完了後、接着剤を硬化させるために夏期は1日以上、冬期は3日以上水が掛からないように養生します。【目地詰め】1.目地詰めを行う前に仕上げ材のズレがなく、又、接着剤が硬化していることを確認します。2.目地用ゴムゴテを用いて目地材を完全に充てんされるように塗り込みます。床暖房設備なし:セメント系目地材(CG-512)床暖房設備有り:エポキシ系目地材(TAグラウトEP)3.仕上げ材表面に残った目地材はゴムゴテを用いて拭き取った後、湿したスポンジで拭き取ります。4.目地部が乾燥した後、よく絞った布で再度きれいに仕上げ材表面の残った目地材を拭き取ります。(施工当日に拭き取って下さい)
規格JIS A 5549認証品、JAIA 4VOC基準適合
主成分変成シリコーン樹脂
標準使用量【合板下地】(5×5×10mm角ノッチゴテ)2.0~2.4kg/m2、0.8~1.0m2/2kg、(7×7×14mm角ノッチゴテ)3.0~3.4kg/m2、0.5~0.6m2/2kg
貼合せ可能時間30分以内(23℃)
外観灰白色、マスチック状
使用箇所屋内の乾式床面
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適応下地木質系(床暖房可)(根太間隔303mmピッチ、合板厚み12mm以上を使用)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合用途低VOC
主なワークパーツ
1箱(2kg×9本)
¥28,980
税込¥31,878
翌々日出荷
『接着剤』には他にこんなカテゴリがあります
建築用 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。