ハイドロリックオイル(作動油)とは、油圧機器の作動油や歯車などの機械に用いられる潤滑油。石油メーカーから多くの種類のハイドロリックオイル製品が出されていますが、工作機械用、油圧作動油用、一般工業用などに分類されています。油圧作動油では耐摩耗性、工作機械用では耐高温性や耐酸化性などが求められる条件です。また、同じ油圧作動油でも、使用される車両により条件が異なるため、粘度・流動点・引火点など細かく分類された製品が出されています。ハイドロリックオイルは、排気ガス吸引する真空ポンプ用や危険物非該当品とする難燃性作動液など、特殊な用途ごとに製品があることが特長です。
特価
本日8月5日(火)は、スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接カテゴリの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250815
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「粘度」から絞り込む
46(1)
56(1)
189(1)
194(1)
ENEOS(JXTGエネルギー)ハイランドジネン TX
エコ商品
優れた生分解性を有しています。OECD301B に準拠した生分解性試験に おいて60%以上の生分解性を示し、エコマークの 認定基準をクリアしています。 基油に合成系脂肪酸エステルを使用しており、鉱油に比べて難燃性に優れています。 基油自体の油性効果に 加えて、摩耗防止剤が優れた耐摩耗性を発揮しますので、ポンプやバルブ等の摩耗を抑制します。 優れたさび止め剤を 配合しており、油圧系統内に混入する水分によるさびの発生を抑制します。 金属材料との適合性が 良いため、ポンプやバルブ等の油圧機器の材質に対してほとんど影響しません。 鉱油系油圧作動油とほぼ同等のシール材適合性を示します。
用途油圧ショベル等の建設機械。連続鋳造設備や熱間圧延設備などの油圧装置。 電気炉や加熱炉等の油圧装置。鍛造プレスやダイカストマシン。油の漏洩による環境汚染や火災の危険性が 高い油圧設備。 適合範囲建設機械・油圧作動 (ASTM)L1.0 エコマーク認定認定 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 色(ASTM)L1.0
1缶(20L)ほか
24,980 税込27,478
5日以内出荷から8日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)