軸を指で挟んで回すだけで、LED(赤)が点灯したり、電子オルゴールが鳴る高性能の発電用モーターです。
性能1000回転/分/約7V、2000回転/分/約12V(無負荷時)
寸法(mm)Φ24.5×30.5
1個
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
HI型は光電池やくだもの電池等の微電流実験に、RE型は電池や手回し発電機等の実験に使用できます。 台付きですので、机上で電気の導通方向やプロペラの回転の速さなどを演示するのにおすすめです。
付属品プロペラ(Φ80mm)
軸径(Φmm)2
市販のLED(発光ダイオード)を差し込むだけでリード線付として使える便利なソケットです。
LED(発光ダイオード)と電池を簡単に接続でき、豆電球感覚で点灯できます。
リード線長さ(mm)150
1組(5個)
¥679
税込¥747
当日出荷
8方位で東西南北の4方位は色文字で見やすくなっています。
寸法(Φmm)40
目盛角度360°
方位8方位(日本語表示)
1個
¥399
税込¥439
当日出荷
明るく、長寿命の豆球ソケットに使用できるLEDランプです。 フィラメント式の豆電球に比べ明るく消費する電気エネルギーも少ないです。
口金E10
軸を指で挟んで回すだけで、市販のLEDが点灯したり、電子オルゴールが鳴る高性能の発電用モーターです。 自作の風力発電機や水力発電機用の部材に活用できます。
性能1000回転/分:約7V、2000回転/分:約12V(無負荷時)
軸径(Φmm)2
寸法(mm)Φ24.5×30.5
1個
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
1.5V乾電池1個でメロディが流れます。 低電流で動作するため、ペルティエ素子を使用した温度差発電やマイクロスケール実験での発電確認に使用できます。
寸法(mm)38×62
動作電圧直流1.2~3.6V
音色キラキラ星
消費電流150~300μA
1個
¥599
税込¥659
当日出荷
豆球内に昇圧回路を内蔵しており、1.5Vの電圧でも明るく点灯するLEDランプです。 従来の豆球と置きかえるだけで使用でき、残量の少ない電池でも明るく光ります。 電気エネルギー制御などの実習教材にも活用されています。
色白
規格DC1.5~3V
口金E10
消費電力(mA)60
1個
¥859
税込¥945
当日出荷
低学年でも使いやすい、みの虫リード線が付属しています。 様々な回路で簡単に接続できます。
リード線長さ(mm)200
リード線赤・黒色分け、みの虫付
1個
¥529
税込¥582
当日出荷
1組(5本)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
電気の蓄電実験に便利な台付の大容量コンデンサです。 手回し発電機で蓄電し易いように、ターミナルが付いています。 手回し発電機や太陽電池パネルで蓄電可能です。
定格2.3V
電気容量10F 極性表示
1個
¥979
税込¥1,077
当日出荷
一方がUSB端子で、もう一方がみの虫クリップのリード線です。 USB出力端子を持つ太陽電池パネルや蓄電池を使用する際に適しています。
仕様みの虫クリップ:中(赤・黒)、USB端子:TypeAオス
ケーブル長(cm)80
1個
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
NS極が両端に着磁されており、はさみで切断しても切断面に極が現れる現象を簡単に確認することができます。
磁石の性質を調べるのに適した学習用のゴム磁石です。
寸法(mm)8×200×4
1個
¥939
税込¥1,033
当日出荷
1組(10個)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
2つの磁石を手のひらの中で少し離して持ち、上へ放り投げると、「ビリビリビリ~ッ」と、不思議な音が鳴ります。
表面を特殊コーティングした2つの磁石が、ぶつかっては離れることを繰り返すことで音が鳴る仕組みです。
セット内容特殊コーティング磁石(Φ25mm)2個組
1セット
¥839
税込¥923
当日出荷
牛乳パックにピッタリ納まるL字型のチタン板で、お馴染みの電気パンが簡単に作れます。
材質チタン
厚さ(mm)0.5
寸法(mm)68×80×10
1セット(4枚)
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
化学電池などの電流を取り出し、USB機器に接続することができます。
化学実験と身の回りの現象のつながりを感じることができます。
形式MU
コード長さ(cm)50
1個
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
着色レンズタイプのLEDです。 保護抵抗(220Ω)が付属しており、すぐに電子工作に使用できます。
直径(Φmm)6
規格3V
抵抗(Ω)(保護)220
1
2
次へ
『理科/技術/科学工作』には他にこんなカテゴリがあります
理科/技術/科学工作 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。