70件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内用方向判別式パッシブセンサ送信機
屋外用方向判別式パッシブセンサ送信機は人体・車輌から放出される遠赤外線(熱線)をキャッチするパッシブインフラレッド方式のセンサーで、方向検知用の送信機としてご利用いただけます。。ワンボディタイプの方向検知送信機。既存の方向検知のシステムとは異なり、1台で方向検知・検知送信を行うワンボディタイプです。2つの検知ゾーンにより方向検知を1台で可能にしました。。歩行者や低速車輌の検知が可能。歩行者や低速車輌の検知が可能ですので、下記のような用途にご利用いただけます。。照明灯・回転灯・報知器の起動スイッチとして。受信機との組合せにより、照明灯や回転灯、報知器またはカメラなどの起動スイッチとして利用可能です。。全天候型センサー。防雨構造ですので屋内だけでなく屋外・半屋外にも設置できます。しかも壁面、ポールなどに取付け可能ですので設置場所を選びません。。その他。●スイッチにより、検知方向の切替ができます。●明るさを判別する機能が内蔵されていますので、夜間のみ動作させることも可能です。。使用例。●建設現場などでの保安・安全機器として。●立ち入り禁止の報知機器として
用途出入口での入退室管理用。駐車場・各種施設のゲート管理用。建設現場などでの保安・安全用。立ち入り禁止地区などの報知用。 仕様空中線:内蔵型 材質【本体・カバー】樹脂【取付板】SUS 質量(g)330 使用温度範囲(℃)-10~50 電圧(V)AC100 消費電力(W)2以下 配線接続端子式 検知方式パッシブインフラレッド方式 設置場所屋外・屋内 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)100以内
1台
49,980 税込54,978
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー PA-5312PA
立体駐車場の残留者検知・安全確認に最適な立体検知型センサー
ホワイト 質量(g)約250 出力【タンパー出力】 接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:本体もしくはカバーをはずした時に出力、接点定格:DC30V・0.1A (抵抗負荷) 検出方式パッシブインフラレッド方式(デュアルツイン素子+ファジィ処理) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 電源電圧(V)DC9.5~30(極性なし) 機能【微動モード機能】 センシティブゾーン:36対【異常報知機能】機器異常:センサー内部の回路・配線の損傷発生を監視、異常時動作:異常報知動作で警告、低電源電圧異常:電源電圧の異常低下を監視、異常時動作:異常報知動作で警告、位置異常:照準の戻し忘れを監視、異常時動作:異常報知動作で警告 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲水平:±5°(壁面取付)、 ±15°(天井面取付) 出力接点接点方式:無電圧接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、氷結なきこと) 設置場所屋内の壁面および天井面の造営材 表示灯【検知表示灯】 [赤色LEDにて表示]表示ウォームアップ時:点滅(0.5秒おき)、検知出力時:点灯(約2秒)、異常報知時:連続点滅〔機器異常〕・連続点灯〔低電源電圧異常、位置異常〕(異常報知〔機器異常〕の表示のみ消灯不可)【メモリー表示灯】 [黄色LEDにて表示]表示メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯 メモリー機能オートリセットメモリー:3分点滅、47分点灯のオートリセット動作/マニュアルメモリー:8番端子を使用してメモリー停止、表示、リセットの制御を行う 検知エリア(m)立体検知最長12m 材質(外周部)樹脂
1台
36,980 税込40,678
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内用 パッシブセンサー
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用した、失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー 小動物による誤動作を低減 取付高さ2.0~6.0mに対応! トリプルミラーを採用した高密度エリア エリアマスクシートを付属 安全・安心・親切設計 雷対策強化
仕様警戒エリア:面警戒型、最長部35m、標準モード時、46本(23対) 材質本体/窓:樹脂 質量(g)約600 出力【起動】接点方式:無電圧半導体接点a接点、接点動作:侵入検知・・・ワンショット動作/オフディレイ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、【タンバー】接点方式:無電圧機械式接点b接点、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 配線接続端子式(M2.6セルフアップ端子) 電源電圧(V)DC9~DC28(極性なし) 保護等級IP55相当 機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断 消費電流(mA)40以下 角度調整範囲エリア:水平方向±45°(5°ピッチ)、上下方向17°(無段階調節) 使用周囲温度(℃)-25~+55(結露無きこと) 検知方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理) 設置場所屋外/屋内の壁面 警報出力接点方式:無電圧半導体接点a/b接点切替式接点動作:侵入検知…ワンショット動作、カバー監視異常…連続出力、照準位置異常…連続出力、自己診断異常…連続出力、電源電圧異常…連続出力、長期診断異常…連続出力接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.32) 表示灯【アラーム】 赤色LED:ウォームアップ時…点滅、侵入検知時…点灯、カバー監視異常…連続点滅、照準位置異常…連続点灯、自己診断異常…連続点滅、電源電圧異常…連続点灯、長期診断異常…連続点滅(※モードセレクターでON/OFF可)【メモリー】赤色LED:メモリー表示時、3分点滅、47分点灯するオートリセット動作、/50分点滅するオートリセット動作 切替式(モードセレクターで点滅→点灯/点滅、ON/OFF可) 高さ(m)取付:2.0~6.0(運用モードにより異なります)、低所モード…2.0~2.5、高所モード…2.5~3.5、ペットモード…3.5~4.0、高密度モード…2.0~6.0
1台
52,980 税込58,278
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内パッシブセンサー
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式で 失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー 建物のデザインに合わせて3色から選択可能 小動物による誤動作を低減 取付高さ2.0~6.0mに対応! トリプルミラー方式を採用した高密度エリア エリアマスクシートを付属 安全・安心・親切設計 雷対策強化
検知方式パッシブインフラレッド方式(トリプルミラー+ファジィ処理) 電源電圧(V)DC9~DC28(極性なし) 消費電流(mA)40以下 出力【起動】接点方式:無電圧半導体接点a接点、接点動作:侵入検知・・・ワンショット動作/オフディレイ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)、【タンバー】接点方式:無電圧機械式接点b接点、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯【アラーム】 赤色LED:ウォームアップ時…点滅、侵入検知時…点灯、カバー監視異常…連続点滅、照準位置異常…連続点灯、自己診断異常…連続点滅、電源電圧異常…連続点灯、長期診断異常…連続点滅(※モードセレクターでON/OFF可)【メモリー】赤色LED:メモリー表示時、3分点滅、47分点灯するオートリセット動作、/50分点滅するオートリセット動作 切替式(モードセレクターで点滅→点灯/点滅、ON/OFF可) 機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断 角度調整範囲エリア:水平方向±45°(5°ピッチ)、上下方向17°(無段階調節) 使用周囲温度(℃)-25~+55(結露無きこと) 設置場所屋外/屋内の壁面 保護等級IP55相当 配線接続端子式(M2.6セルフアップ端子) 質量(g)約600 材質本体/窓:樹脂
1台
52,980 税込58,278
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)埋込ボックス
ステンレス製のため屋外使用が可能です。赤外線センサーを壁面などに埋込むことで、突出部をなくし通行の妨げにならず、美観にも配慮できます。赤外線センサーをそのまま収納するので、センサーのカバーに備わっているフードにより霜・露から赤外線ビームを保護し、警戒ラインを維持します。RoHS指令に対応しています。
付属品取付ネジ:6本、コンクリートプラグ:6本 適合機種PXB-HFAシリーズ、PXB-Fシリーズ、PXB-100SW、BUS-XFシリーズ、PB-IN-HFシリーズ、PB-Fシリーズ、PB-IN-100AT、BUS-HFシリーズ 材質SUS304、ヘアライン仕上げ 質量(kg)約2 設置場所屋外・屋内 光軸調整範囲(水平±20°、垂直±20°)PXB-F/HFAシリーズ、BUS-XFシリーズ、(水平±20°、垂直±10°)PB-F/IN-HFシリーズ、BUS-HFシリーズ
1個
22,980 税込25,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内用パッシブセンサ送信機
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用し 検知性能の向上と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサ送信機 独自のエリアを構成するトリプルミラー 高容量電池採用により電池長寿命を実現 小電力ワイヤレスは4周波切替対応型 取付高さ2.0~6.0mに対応! 小動物による誤動作を低減 トリプルミラーを採用した高密度エリア エリアマスクシートを付属 安全・安心・親切設計
質量(g)約1000(電池含まず) 保護等級IP55相当 機能付帯:感度設定、運用モード設定、自己診断、ローバッテリー報知、周波数切替、定期送信、温度補償、タンパー、照準監視、環境対応強化、壁沿検知、ウォークテスト 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露、凍結なきこと) 設置場所屋外/屋内の壁面 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)送信部:約100(見通し距離) 使用周波数(MHz)送信部:426帯/4波(小電力セキュリティシステムの無線設備)
1台
74,980 税込82,478
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ソーラー電源型赤外線センサ送信機
配線不要のソーラー電源型赤外線センサ送信機 最大警戒距離を屋外100mに拡大 赤外線センサーの警戒距離を屋外100mに拡大(従来品は屋外75m) 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給します。 警戒距離は屋外100mで、感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームセンサーです 相互干渉や回り込みが避けられる変調周波数切替機能を搭載 IP43相当保護構造
仕様空中線:内蔵型 材質赤外線センサー:樹脂、電源ユニット:樹脂、ソーラーパネル:アルミ 赤外線センサー:ワインレッド、電源ユニット:ブラック、ソーラーパネル:シルバー 質量(g)赤外線センサー:投光機:約1500(1台)、受光器:約1550、電源ユニット:約2600、ソーラーパネル:約600(接続コード除く) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム同時遮断方式)[二重変調方式] 配線接続端子式 出力電圧(V)ソーラーパネル:最大8.4(放射照度1kW/m2) 出力電流(A)ソーラーパネル:最大0.18(放射照度1kW/m2) 保護等級防雨構造:IP43相当 機能赤外線センサー:変調周波数切替、サウンドチェック、投光パワー切替、モニター出力、タンパー、検知応答時間切替、上段/下段切替、ワイヤレス光軸チェッカー接続、送信機:送信周波数切替、電池切れ報知、定期送信、タンパー、ソーラー式電源ユニット:電池切れ報知、テスト送信、タンパー バッテリー専用バッテリー BA-75(小形シ-ル鉛蓄電池6V・7.2Ah) 角度調整範囲光軸:水平方向:±90°、垂直方向:±20°、ソーラーパネル:水平方向:360°、垂直方向:0~90° 応答時間(秒)検知:0.05~0.7(ボリュームにて可変) 到達距離(m)最大:1000 設置場所屋外 表示灯【アラーム】警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)【バッテリー電圧低下(赤色)】バッテリ-電圧低下時:点灯送信時…点灯、電池切れ時…点滅(赤色LED) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 警戒距離屋外100m以内 使用周波数(MHz)426帯 4波 (小電カセキュリティシステムの無線設備) 赤外線ライトLED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 距離余裕10倍
1台
329,800 税込362,780
3日以内出荷

赤外線センサーの警戒距離を屋外100mに拡大(従来品は屋外75m) 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給します。 警戒距離は屋外100mで、感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームセンサーです 相互干渉や回り込みが避けられる変調周波数切替機能を搭載 IP43相当保護構造 電源は投光器・受光器ともソーラー式電源ユニットで供給しタンパー・警報信号・電池切れ出力などの信号を電波で送信するので、電源工事やコントローラへの配線を行う必要がありません。 ソーラーパネルの天面にバードストッパーを取り付けるだけで、鳥などが寄り付きにくくなり、糞などがパネル表面に付着することで起こる発電効率の低下を低減します。 送信周波数を4種類から選択して切り替えることで、混信の危険性を低減することができます。
仕様【空中線】内蔵型 材質赤外線センサー:樹脂、電源ユニット:樹脂、ソ-ラ-パネル:アルミ 赤外線センサー:ワインレッド、電源ユニット:ブラック、ソ-ラ-パネル:シルバー 質量(g)赤外線センサー(2台):投光機:約3000(1台約1500)、受光器:約3100(1台約1550)、電源ユニット:約2600、ソ-ラ-パネル:約600(接続コード除く) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)[二重変調方式] 配線接続端子式 出力電圧(V)ソーラーパネル:最大8.4(放射照度 1kW/m2) 出力電流(A)ソーラーパネル:最大0.18(放射照度 1kW/m2) 機能赤外線センサー:変調周波数切替機能・サウンドチェック機能・投光パワー切替機能・モニター出力機能・タンパー機能・検知応答時間切替機能・上段/下段切替機能・ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、送信機:送信周波数切替機能・電池切れ報知機能・定期送信機能・タンパー機能、ソーラー式電源ユニット:電池切れ報知機能・テスト送信機能・タンパー機能 バッテリー専用バッテリー BA-75(小形シ-ル鉛蓄電池6V・7.2Ah) 角度調整範囲ソーラーパネル:水平方向360°、垂直方向0~90° 応答時間(秒)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-10~+50 到達距離(m)最大1000 設置場所屋外(防雨構造IP43相当) 表示灯【アラーム】警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ)、【バッテリー電圧低下(赤色)】バッテリ-電圧低下時:点灯、【送信部】送信時…点灯、電池切れ時…点滅(赤色LED) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電カセキュリティシステムの無線設備) 赤外線ライトLED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 距離余裕10倍
1台
379,800 税込417,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
設置場所の汚れ跡に考慮し従来よりワイドベース化したパッシブセンサー。 ベース部をワイド化(Φ150mm)することにより、センサー取替え時に天井面の汚れ跡が目立つといった問題が解消。 複数のセンサーが接続されている場合、警戒中にどのセンサーが発報したかをメモリー表示灯(黄色)の点滅・点灯により確認ができます。 発報後3分間メモリー表示灯が点滅し、その後47分間連続点灯を続け、自動消灯します。 モードセレクターにて機能停止可能です。 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。 センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチ動作で高所での作業も安全かつスムーズです。 動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、メモリー時:黄色LED点灯) アタッチメント:BL-5000, BCW-401(別売)にて壁面取付も可能です。
用途人体検知センサー 検出方式パッシブインフラレッド方式(ツイン+カウント機能) 電源電圧DC9~30V(極性なし) 消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯) 機能アラームメモリー機能(センサーが警報を出力した後、メモリー表示灯が3分点滅、47分間点灯するオートリセット動作を行う)、カウント切替機能(警報までの信号カウント回数を1・2・3・4回に切替られる)、予備端子(中継用の端子をベース内側に4カ所装備) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 質量(g)約150 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×54
1台
21,980 税込24,178
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
かげろうや大気のゆらぎをはじめ、温度変化、照明灯等の影響を軽減するフルセフティ・システムが常に安全動作を保障します。外乱光や雨、雪、霧等の悪天候による減衰に対応するため距離余裕を警戒距離の10倍以上とっています。内蔵の照準装置と付属の感度チェッカーにより光軸調整は簡単、確実に行えます。また、オプション(別売)のレベルチェッカー”EL-01”で感度レベルがチェックできるモニタージャック付。2重防滴構造とステンレス鋼板により耐久性・耐環境性は抜群です。赤外線の同期をとることにより相互干渉をなくしフレキシブルな警戒網の設定を可能にしました。オプションのS・E・Cサーキット・ボード(別売品)を受光器に接続すれば侵入警戒とは別に環境条件がチェックできます。悪天候等により赤外線受光量が一定レベル以下になった場合、受信部へ環境悪化を伝えます。
材質メラミン焼付塗装 ステンレス鋼板 質量(g)投・受光器各約2000 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(対向型) 配線接続リード線式 電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし) 消費電流(mA)45(DC12V時)、55(DC24V時) 応答時間(秒)(検知)遮光時間:0.05~0.1以上 使用周囲温度(℃)-25~+55 付加機能外部環境診断機能(オプションのS.E.Cサーキットボード使用時) 設置場所屋外 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(b接点)、接点動作:遮光時間+オフディレイ動作(約1秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷) 警戒距離200m以内 警報の表示赤色LED(受光器)警報出力時:点灯 距離余裕10倍(2000m)
1台
99,980 税込109,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ツインミラー型パッシブセンサー(マイク型)
独自の警戒エリアを構成するツインミラー方式に加えて現場の声や音を集音できるマイク付きのパッシブセンサー。 センサーに2組の光学系ユニットを内蔵、それぞれにツイン型素子を組み込んだ新しいタイプのパッシブセンサーです。 2組の光学系ユニットにより構成されるエリアは、独自の機構設計により、設定距離の長短にかかわらず、 警戒距離に応じた最適な位置関係を維持し、小動物による誤動作を大幅に軽減します。 高感度のマイクロホンにより、現場の話し声や物音を直接確認できる集音機能を搭載しています。 センサーユニットとベースユニットの着脱方法にスナップイン方式を採用。 高所での作業も安全かつスムーズに行えます。また、センサーを容易に取り外しできないようにするセンサーロック機能も装備しています。 エリアセレクターを装備していますので、センサー裏面からインジケーターの表示を合わせるだけで最適な警戒エリア設定が可能です。 モードセレクターを装備していますので、システム・環境に最適な設定が行えます。 警報接点にフォトモスリレーを採用。警報時のリレー動作音が無い静音設計です。 深型ベースにより、余裕のある配線収納スペースを確保しました。
用途人体検知センサー 材質樹脂 質量(g)約180 寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×60 電源電圧DC9~28V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 (ツインミラー+カウント機能) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 機能機器異常(センサー内部の回路・配線の損傷発生を監視)(異常発生時:アラーム表示灯の連続点灯 + 異常信号出力)、感度設定機能(120・100・80・60%切替式)、カウント切替機能(1・2・3・4回切替式) 消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共) 角度調整範囲上下19.5°、左右24° (ベースユニット取付穴にて) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点 a接点/b接点切替式、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷) 接点保護抵抗内蔵3.3Ω、警報信号:ワンショット動作(約2秒)、機器異常:リアルタイム動作 表示灯赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯 (約2秒)、機器異常:連続点灯、すべて消灯に設定が可能) 警戒距離立体警戒 最長12m 64本 (17対) 音声出力無指向性コンデンサマイクロホンにより集音、JEITA CP-1203Aに準拠して常時出力 (極性あり)
1台
31,980 税込35,178
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
デュアルツイン素子+CPUで検知機能、アラームメモリー機能などをインテリジェンス制御します。 小動物(ネズミ、イヌ、ネコなど)、外乱光、すきま風、外部ノイズなど誤動作の原因となりやすい現象が発生しても、デュアルツイン効果により、影響を受けることが殆どありません。 室温と侵入者の体温とのバランスに応じて、自動的に適正感度にセットするASC回路内蔵。シーズン毎の感度調整は不要です。 ラインより入ってくる電気的ノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計、機構設計など独自のN.E.方式(ノイズエリミネータ)を採用することにより、効果的な電波対策をとっています。 センサーユニット裏面にエリアセレクターとエリア設定表を搭載しておりますので、警戒エリアの設定は簡単です。 動作確認に便利なウォークテストスイッチ付。 エリアが目で確認できる照準エリア調整機構付。 照準調整状態から警戒状態へ自動的に切替わるオートリターン機能付。 安全性を重視したタンパー出力を装備。 オプションのレベルチェッカーで設置環境がチェックできる調整用ジャック付。 オプションの埋込用アタッチメントとの組合わせで、埋込型として使用可能。 壁付時に便利な壁付用アタッチメントもオプション設定。
用途人体検知センサー 材質樹脂 質量(g)約330 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点容量:AC/DC30V・0.5A以下 (抵抗負荷) 寸法(直径Φ×高さH)(mm)144×95.5 電源電圧DC10.5~30V (極性なし) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 消費電流(mA)25mA以下 (b接点時)、35mA以下 (a接点時) 角度調整範囲上下方向:20°、水平方向:24°(可動ベース部にて可) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面取付 (別売アタッチメントにて壁付可能) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(発報後3分間点滅、47分間点灯・オートリセット動作)(モードセレクターでON/OFF可能)
1台
35,980 税込39,578
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ツインミラー型パッシブセンサー
独自の警戒エリアを構成するツインミラー方式により小動物の影響が大幅に軽減される新しいタイプのパッシブセンサー。 センサーに2組の光学系ユニットを内蔵、それぞれにツイン型素子を組み込んだ新しいタイプのパッシブセンサーです。 2組の光学系ユニットにより構成されるエリアは、独自の機構設計により、設定距離の長短にかかわらず、 警戒距離に応じた最適な位置関係を維持し、小動物による誤動作を大幅に軽減します。 新しく専用CPUを開発、同時にパッケージを小形化、高密度実装と併せてセンサーの小形化を実現しました。 比較的わずかな動きだけでも検出しやすい機能を搭載しています。 センサーユニットとベースユニットの着脱方法にスナップイン方式を採用。 高所での作業も安全かつスムーズに行えます。また、センサーを容易に取り外しできないようにするセンサーロック機構も装備しています。 エリアセレクターを装備していますので、センサー裏面からインジケーターの表示を合わせるだけで最適な警戒エリア設定が可能です。 警報を出力したセンサーを外部から確認できるメモリー表示灯を搭載しています。 モードセレクターを装備していますので、システム・環境に最適な設定が行えます。 警報接点にフォトモスリレーを採用。警報時のリレー動作音が無い静音設計です。 深型ベースにより、余裕のある配線収納スペースを確保しました。 予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
用途人体検知センサー 材質樹脂 検出方式パッシブインフラレッド方式 (ツインミラー+カウント機能) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)
1台
28,980 税込31,878
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。(落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、高い防塵・防滴・防虫対策を実現しています(IP65相当)。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能サウンドチェック機能、外部環境診断機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、投光カバー補正機能、AGC回路 設置場所屋内・屋外 (防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
1台
53,980 税込59,378
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)セキュリティシグナル
デザインを一新!!。LEDフラッシュ・音声・サイレン・常夜灯機能内蔵の多目的な用途に使用可能な表示器です。概要。セキュリティシグナルは「警戒中」や「カメラ監視中」の表示を行うことで、侵入者・不審者に心理的な犯罪抑止効果が期待できる表示器です。長寿命化を実現。警備灯(常夜灯)・警報灯の光源にLEDを採用し、視認性の良さだけでなく、長寿命化およびエコに配慮しました。運用用途に応じた音声変更が可能。警報音及び音声メッセージの変更が可能(有償対応)です。(1メッセージ:10秒以内)。1防犯警報音1(周波数500~1000Hz/周期毎秒3回)。2防犯警報音2(周波数500~1000Hz/周期毎秒5回)。3防犯警報音2+「ここは機械警備をしています。すぐに退出してください。」。4防犯警報音2+「侵入発生。110番通報を行います。」。常夜灯機能。常夜灯機能を使用すると、明暗判別を行い周囲が暗くなると自動的に警備灯(白色LED)が点灯し、周囲が明るくなると自動的に消灯します。(判定照度調整可能)。異常時の警報点滅。異常時には警報灯(赤色LED)が点滅します。警報後に警戒解除まで動作保持する警報メモリー機能により、警戒中に発生した異常を継続して周囲に知らせることができます。ワンショットタイマー機能搭載。ワンショット入力(立ち上がり信号)での警報動作の時間が設定できます。(リアルタイム動作との選択)。屋外設置可能な保護構造。防雨構造ですので、屋外・半屋外にも設置が可能。防犯用、夜間表示用にと用途も広がります。
質量(g)約1900 消費電力(W)16 出力【タンパー】無電圧b接点(DC30V・0.1A) 点灯形警報灯:点滅、警備灯:連続点灯 配線接続端子台式 音量内部スピーカー:95dB以上/下方1m、外部スピーカー:103dB以上(CA-151使用時)/前方1m 入力警戒:無電圧接点入力(a/b接点切替式)、警報:無電圧接点入力(a/b接点切替式)、防犯警報音:無電圧接点入力×2(a接点)、音声:無電圧接点入力×2(a接点) 電源電圧(V)AC100±10% 50/60Hz 光源警報灯:赤色LED、警備灯:白色LED 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露、氷結なきこと) 外観カバー:樹脂(シルバー塗装)、ベース:樹脂(グレー)、パネル:樹脂(シルク印刷) 付加機能常夜灯機能 照度調整範囲:約20~200lx 消灯照度:点灯照度の約5倍、警報メモリー機能、連動機能 動作時間リアルタイム動作またはワンショット動作(10,30,60,90,180,300秒間) 設置場所屋内・屋外(防雨構造:IP33相当) スピーカー部インピーダンス(Ω)外部:8Ω(定格3W) 音色声:男性、防犯警報音No.1:周波数 500Hz~1000Hz 周期 毎秒3回、防犯警報音No.2:周波数 500Hz~1000Hz 周期 毎秒5回、音声1:防犯警報音No.2+「ここは機械警備をしています。すぐに退出してください。」、音声2:防犯警報音No.2+「侵入発生。110番通報を行います。」
1台
92,980 税込102,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)セキュリティシグナル
デザインを一新!!。LEDフラッシュ・音声・サイレン・常夜灯機能内蔵の多目的な用途に使用可能な表示器です。概要。セキュリティシグナルは「警戒中」や「カメラ監視中」の表示を行うことで、侵入者・不審者に心理的な犯罪抑止効果が期待できる表示器です。長寿命化を実現。警備灯(常夜灯)・警報灯の光源にLEDを採用し、視認性の良さだけでなく、長寿命化およびエコに配慮しました。運用用途に応じた音声変更が可能。警報音及び音声メッセージの変更が可能(有償対応)です。(1メッセージ:10秒以内)。1防犯警報音1(周波数500~1000Hz/周期毎秒3回)。2防犯警報音2(周波数500~1000Hz/周期毎秒5回)。3防犯警報音2+「監視カメラ作動中。関係者以外は立入禁止です。」。4「監視カメラ作動中。関係者以外は立入禁止です。」。常夜灯機能。常夜灯機能を使用すると、明暗判別を行い周囲が暗くなると自動的に警備灯(白色LED)が点灯し、周囲が明るくなると自動的に消灯します。(判定照度調整可能)。異常時の警報点滅。異常時には警報灯(赤色LED)が点滅します。警報後に警戒解除まで動作保持する警報メモリー機能により、警戒中に発生した異常を継続して周囲に知らせることができます。ワンショットタイマー機能搭載。ワンショット入力(立ち上がり信号)での警報動作の時間が設定できます。(リアルタイム動作との選択)。屋外設置可能な保護構造。防雨構造ですので、屋外・半屋外にも設置が可能。防犯用、夜間表示用にと用途も広がります。
質量(g)約1900 消費電力(W)16 出力【タンパー出力】無電圧b接点(DC30V・0.1A) 点灯形警報灯:点滅、警備灯:連続点灯 配線接続端子台式 音量内部スピーカー:95dB以上/下方1m、外部スピーカー:103dB以上(CA-151使用時)/前方1m 入力警戒 :無電圧接点入力(a/b接点切替式)、警報 :無電圧接点入力(a/b接点切替式)、防犯警報音:無電圧接点入力×2(a接点)、音声 :無電圧接点入力×2(a接点) 電源電圧(V)AC100±10% 50/60Hz 光源警報灯:赤色LED、警備灯:白色LED 使用周囲温度(℃)-15~+55(結露、氷結なきこと) 外観カバー:樹脂(シルバー塗装)、ベース:樹脂(グレー)、パネル:樹脂(シルク印刷) 付加機能常夜灯機能(照度による警備灯用白色LEDの自動点灯)(照度調整範囲:約20~2000lx 消灯照度:点灯照度の約5倍)、警報メモリー機能、連動機能 動作時間リアルタイム動作またはワンショット動作(10,30,60,90,180,300秒間) 設置場所屋内・屋外(防雨構造:IP33相当) スピーカー部インピーダンス(Ω)外部:8Ω(定格3W) 音色防犯警報音No.1 : 周波数 500Hz~1000Hz 周期 毎秒3回、防犯警報音No.2 : 周波数 500Hz~1000Hz 周期 毎秒5回、声:男性、音声1:防犯警報音No.2+「監視カメラ作動中。関係者以外は立入禁止です。」、音声2:「監視カメラ作動中。関係者以外は立入禁止です。」
1台
92,980 税込102,278
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)低消費電流型赤外線センサー
誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。(落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。投光器を別売のソーラー電源ユニットと組み合わせることで、両側配線が困難な場所でも受光器側のみの片側配線で使用可能です。また、受光器側にもソーラー電源ユニットと接点入力ユニットを追加することで、フルワイヤレスに対応出来ます。そのため、配線工事が困難な場所でも最大100mの警戒が可能です。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:投光器、受光器それぞれカバーを外した時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性あり) 消費電流(mA)DC5~8V時/(投光器)警戒時:3.7以下、最大(調整時:8.2以下)、(受光器)警戒時:2.3以下、最大(調整時:10.0以下)、DC10~30V時/(投光器)警戒時:5.2以下、最大(調整時:9.4以下)、(受光器)警戒時:3.1以下、最大(調整時:10.7以下) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(但し、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)受光感度減衰時:点灯 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 距離余裕10倍(1000m)
1台
75,980 税込83,578
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 配線接続M3セルフアップ端子式 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 材質樹脂 ワインレッド 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20°
1台
59,980 税込65,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)低消費電流型赤外線センサー
消費電流が少なく、ワイヤレス化も可能な屋外200m用 4段ハイパワービーム赤外線センサー ソーラー電源対応 電源を別売のソーラー式電源ユニットから供給することで、電源がないような所に設置し運用することができます。 そのため、公共の駐車場などのゲートに配線工事することなく赤外線センサーを導入することが出来ます。 外乱光に強い(二重変調方式) メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。 悪環境に強い(4段ハイパワービーム) 感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。 光軸角度調整の拡大 水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。 斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。 参考:50mで高低差18m以内、100mで高低差36m以内、200mで高低差72m以内 耐塵・防噴流構造(IP65) 電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)を取得しました。 あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入をゆるしません。 IP6X(防塵性能):約20μmの粉が内部に侵入しない構造 IPX5(防水性能):いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない構造 塩害対策 プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など過酷な環境でも安心してご使用頂けます。 雷に強い(雷対策強化) 誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません。 ポール取付性向上(両面取付) 新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 使用温度範囲(℃)-25~+60 出力環境出力(接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵)、タンパー出力(接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:投光器、受光器それぞれカバーを外した時に出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、受光感度表示機能 消費電流(mA)DC5~8V時:<投光器> 警戒時:6.5以下、最大(調整時:11.0以下)<受光器> 警戒時:2.3以下、最大(調整時:10.0以下)、DC10~30V時:<投光器> 警戒時:8.0以下、最大(調整時:12.2以下)<受光器> 警戒時:3.1以下、最大(調整時:10.7以下) 角度調整範囲光軸:水平方向±90°、垂直方向±20° 電源(DC-V)5~30(極性あり) 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム表示灯:警報出力時に赤色点灯(受光器のみ)、受光感度表示灯:受光感度減衰時に赤色点灯(受光器のみ) 警戒距離屋外200m以内 検知時間(秒)0.05秒~0.7秒(ボリュームにて可変) 距離余裕最大到達距離:10倍(2000m)
1台
139,800 税込153,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電池式赤外線センサ送信機(4周波/二重変調)
ワイヤレス送信機と専用電池を組み合わせた、電池駆動式の対向型赤外線センサ送信機です。メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。ビームの天地方向の寸法を拡大し、落ち葉などによる誤動作を低減します。電池駆動式と送信機内蔵により、外部配線が不要になり配線材費用並びに配線工事を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、フタル酸ビス、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチルを排除しています)。※(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)。止水構造により、IP55相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部に視認性の高い色を採用し、カバーをはずした際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±95°に加えて、ロック機構を装備。振動による光軸ずれを軽減できます。受光量が少ない際は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動を採用しており、テスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
質量(g)投光器:約690(電池含む)、受光器:約710(電池含む) 構造IP55相当 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)[二重変調方式] 対応検知応答時間:0.05秒、0.1秒、0.25秒0.5秒(4段階切替式)、距離余裕(最大到達距離):10倍(200m) 電源電圧(V)DC3.6(専用電池(2連パック)) 機能(付帯)変調周波数切替機能、検知応答時間調整機能、警報遅延機能、サウンドチェック機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能、電池切れ報知機能、モニター出力機能 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露・氷結なきこと)(0以下あるいは+40以上では、電池の機能が低下することがあります) 電池寿命投光器側=約3年(常温、2連電池パック使用時)、受光器側=約3年(1日100回送信、常温、専用電池(2連パック)使用時) 外観カバー:樹脂(ワインレッド)、ベース:樹脂(黒) 電源表示灯通電時:赤色点灯(カバー開時のみ動作)、電池切れ時:赤色点滅(カバー開閉かかわらず動作) 設置場所屋内・屋外 表示灯(アラーム)検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、受光感度:受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作) 光軸調整範囲水平方向:±95°、垂直方向:±10° 警戒距離屋外20m以内 使用周波数(MHz)(送信部仕様)426MHz帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)、出力:10mW以下、空中線:内蔵型、電波到達距離:約100m(見通し距離)
1台
89,980 税込98,978
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。従来機種よりビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)。従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材費用を大幅に削減できます。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンを使用しているので、IP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。防虫ブッシングは、電線のサイズに合わせてカットするだけで電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ基板を腐食から守ります。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。〈参考〉50mで高低差18m以内 100mで高低差36m以内
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力環境/接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:環境悪化時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(防雨構造IP65相当) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外200m以内 距離余裕10倍(2000m)
1台
87,980 税込96,778
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
「上下段独立検知」と「上下段同時遮光検知」で、セキュリティレベルや周辺環境に応じた警備を低消費電流型で実現 「独立検知」と「同時遮光検知」の切替え くぐり抜けや飛び込み侵入も検知できる上下段独立検知方式(AT出力)と上下段同時遮光検知方式(HF出力)を備えており、セキュリティレベルや周辺環境などに応じて切替えが可能です。 ソーラー電源対応 低消費電流型としたことで、別売りのソーラー式電源ユニット等から電源を供給することで、電源が確保できない場所でも、配線工事することなく、運用することができます。 外乱光に強い(二重変調方式) メーカー独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、信頼性の高い屋外警戒を実現します。 悪環境に強い(4段ハイパワービーム) 感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。 見やすい照準機構(ダブルリング照準機構) 照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。 目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。 耐塵・防噴流構造(IP65) 電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)に適合します。あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入を許しません。 IP6X(防塵性能):約20μmの粉が内部に侵入しない構造 IPX5(防水性能):いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない構造 塩害対策 プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など過酷な環境でも安心してご使用頂けます. 雷に強い(雷対策強化) 誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しましたので安心してご使用になれます。※落雷による故障・不具合などを保証するものではございません 。
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1400、受光器:約1500 使用温度範囲(℃)-35~+60(結露・氷結なきこと) 出力タンパー出力(接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:受光器のカバーをはずした時に連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4ビーム同時もしくは上段2ビーム/下段2ビーム個別遮断方式)〔二重変調方式〕 配線接続M3セルフアップ端子式 機能サウンドチェック機能、投光パワー切替機能、同期タイミング切替機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、警報出力切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、受光感度表示機能 消費電流(mA)投光器:10、受光器:10 角度調整範囲光軸:水平方向±90°、垂直方向±20° 電源(DC-V)5~30(極性あり) 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替)、接点動作:遮光時間出力(2秒未満の遮光は2秒間出力)、同期不良時に連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム表示灯:警報出力時に赤色点灯(受光器のみ)、受光感度表示灯:受光量減衰時に赤色点灯(受光器のみ) 警戒距離屋外100m以内 検知時間(秒)AT出力:上下段同時遮光時 :0.05秒、片段遮光時 :0.1/0.2/0.3/0.5秒(機能設定スイッチにて切替)、HF出力:上下段同時遮光時 :0.05秒 距離余裕最大到達距離:10倍(1000m)
1台
179,800 税込197,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
4ビーム方式のセンサーであると同時に、上下段の独立したセンサーとしても機能しますので、上段もしくは下段を単独で遮光された場合でも警報を出力しますので、より厳重な警備が行えます。小動物や鳥の飛来による誤作動を防止し、かつ侵入者を確実に検出するために4ビーム同時遮光時とは別に上下段個別遮光時の応答速度を調整することが可能です。(4ビーム同時遮光時:0.05秒(固定)上下段個別遮光時:0.1、0.2、0.3、0.5秒)。マスターの投光器からスレーブの投光器と受光器を同期線で接続し、投光・受光するタイミングを合わせることで、より信頼性の高い多段警戒が可能となりました。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光との識別性を高め信頼性の高い屋外警戒を実現します。電線と包み込む防虫ブッシングや専用パッキンにより、IP65(IP75相当)の防塵・防滴と防虫対策を実現しました。環境に配慮したRoHS指令に対応しています。(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFに比べて、約10倍の耐サージ性能を有していますので安心してご使用になれます(従来比)※落雷による故障・不具合等を保証するものではございません。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。塩害対策を施していますので、塩害地域でも安心してご使用頂けます。
仕様使用赤外線/LED(近赤外線発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1400、受光器:約1500 出力環境/無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:環境悪化時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵、ダンパー/無電圧接点:b接点、接点動作:受光器のカバーをはずした時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(対向型)、4段ビーム遮断または片断ビーム遮断[二重変調方式] 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)投光器:27、受光器:48 応答時間(秒)(検知)AT出力:上下段同時遮光時:0.05、片段遮光時:0.1/0.2/0.3/0.5(機能設定スイッチにて切替)、HF出力:上下段同時遮光時:0.05 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能チャンネル切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、プログラマブルAGC機能、同期タイミング切替機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間切替機能、警報出力切替機能、環境出力切替機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造IP65相当) 警報出力(AT出力)(HF出力)無電圧リレー接点:a接点/b接点切替式、接点動作:遮光時間出力(但し、2秒未満の遮光は2秒間出力)、同期不良時に連続出力、接点容量:AC/DC30V 1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/赤色LED(受光器のみ)警報出力時:点灯、受光感度/赤色LED(受光器のみ)受光量減衰時:点灯 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内 距離余裕10倍(1000m)
1台
139,800 税込153,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)電池式赤外線センサ送信機(LoRa変調方式)
電源は電池!警報信号は送信機で無線通信するため配線工事が不要です。「機器を設置するだけ!」で信頼性の高い赤外線センサーによる外周警戒が可能です。電池は高容量電池を採用して、1日100回の送信として付属電池で約3年の電池寿命を実現しました。※投光器(4連電池パック)、受光器(2連電池パック) メーカー独自の二重変調方式の赤外線センサーを採用して、太陽光や自動車のヘッドライトなどの外乱光との識別性を高めており、信頼性の高い屋外警戒が可能です。 小電力ワイヤレス部は4周波切替対応型です。また、電波到達距離は見通し100mです。屋外用中継機やサイレンフラッシュ付受信機などメーカーの豊富なワイヤレス機器ラインナップにより、さまざまな運用に対応できます。 余裕のある最大100mの警戒距離。警戒距離は内部スイッチで100m、75m、50m、25mの設定が可能なため、警戒距離に応じて機種を選択する必要がありません。 ビームの天地方向の寸法を拡大し、4段ビーム同時遮断方式と併せて、鳥や落ち葉などによる誤動作を大きく低減します。 ダブルリング照準機構。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。 ワイヤレス光軸チェッカー。別売のワイヤレス光軸チェッカーを使用することにより、効率良く正確な光軸調整ができます。感度余裕を十分持たせることで、濃霧・雪・豪雨に強く、信頼性の高い侵入警報システムが構築できます。 又、蛍光色の採用でターゲットカラーと同様に視認性の高い色を使用しています。1.双方向通信機能2.セルフチェック機能 蟻など虫が入らない構造(防虫・防滴設計)。ワイヤレス構成の為、入線口等もなく、またカン合部には、専用パッキンを使用しているのでIP65相当の防塵・防滴・防虫対策を実現しています。 鳥や小動物を寄せ付けない(バードストッパー)。センサーの天面に取りつけるだけで鳥などが寄りつきにくくなり、予期できない誤動作を大幅に低減します。 雨にも強い(ウェザープルーフハウジング)。降雨・降雪時に、雨水や雪がカバーの前面に流れて赤外線が減衰するのを防ぎます。特に冬期の雪融け水がカバー前面で再凍結するのを避けられるので誤動作を低減します。 視認性の向上(ターゲットカラー)。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。 ポール取付性向上(背中合わせ取付)。新型ポール取付金具の採用により、背中合わせでポールに取付ける際の施工性が向上しました。 光軸角度調整の拡大。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応出来ます。 ツーステップサウンドチェック方式採用。光軸調整時に受光量が少ない場合は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。断続音と連続音を組み合わせた鳴動場合方式を採用しています。そのためテスターが無くても良判定を確認することが出来ます。
仕様【空中線】内蔵型 付属品電池パック、ポール取付金具、バードストッパー、取付ネジ一式、取扱説明書 材質樹脂 質量(g)投光器:約1700(電池含む)受光器:約1550(電池含む) 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム対向型)[二重変調方式] 電源電圧(V)DC3.6(専用電池パック) 機能【赤外線センサー部】周波数切替機能、サウンドチェック機能、警戒距離切替機能、モニター出力電圧機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、電池切れ表示機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能、【送信部】警報送信機能、ワンショット送信/繰り返し送信切替機能、ランダム送信/1回送信切替機能、規制送信切替機能、送信周波数切替機能、電池切れ報知機能、定期送信機能、タンパー異常送信機能 応答時間(秒)0.05、0.1、0.25、0.5(4段階切替式) 使用周囲温度(℃)-20~+60(結露、氷結なきこと)(0℃以下、あるいは+40℃以上では電池の性能が低下する場合があります) 到達距離(m)最大1000 電池寿命投光器側:約3年(常温、4連電池パック使用時)、受光器側:約3年(1日100回送信、常温、2連電池パック使用時) 設置場所屋内・屋外 表示灯【アラーム】センサー検知時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作)、【受光感度】受光感度減衰時:赤色点灯(受光器カバー開時のみ動作) 出力(mW)10以下 電波到達距離(m)約100(見通し距離) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外100m以内、警戒距離設定:25m、50m、75m、100m(投光パワー4段階切替) 防水性防雨構造I P 65相当 使用周波数(MHz)426帯 4波(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備) 距離余裕10倍
1台
159,800 税込175,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
コンパクトなデザインで施工性に優れた小型パッシブセンサー。 鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。 センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。 センサーに内蔵された独自のCPU により信号処理を行います。 RFIや外部ノイズなどの誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。 モードセレクターの切替で感度設定を4 段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。(調整範囲:60%・80%・100%・120%) 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1 回・2 回・3 回・4 回の設定が任意に行えます。(PA-6820B/PA-6806Bを除く) 警報出力はモードセレクターでa接点又はb接点に切り替えられますので、システム構成が簡単に行えます。 オートリセットメモリー機能を搭載しています。 動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、メモリー時:黄色LED点灯) アタッチメント:BL-5000、BCW-401(別売)にて壁面取付も可能です。
用途人体検知センサー 検出方式パッシブインフラレッド方式 電源電圧DC9~30V(極性なし) 消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共) 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面取付(別売アタッチメントで壁付可) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 質量(g)約130 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)125×52.5
1台
21,980 税込24,178
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー
RoHS
2段ビーム対向型赤外線センサーも進化して新時代へ! 特許技術満載の赤外線センサーがつくる安心と信頼! 外乱光に強い (二重変調方式) 悪環境に強い (2段ハイパワービーム) 省エネ設計 (低消費電流化) グリーン設計 (RoHS指令に対応) 虫が入りにくい構造 (防虫・防滴設計) 見やすい照準機構 (ダブルリング照準機構) 視認性の向上 (ターゲットカラー) ツーステップサウンドチェック方式採用 水平角度調整範囲の拡大およびロック機構 雷に強い (雷対策強化)
材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約370、受光器:約400 出力【タンバー】接点方式:無電圧接点b接点、接点動作:受光機カバーをはずした時に出力(連続出力)、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~28(極性なし) 保護等級防雨構造:IP55相当 機能変調周波数切替、カバー補正、モニター出力、検知応答時間調整、サウンドチェック、アラームメモリー、タンバー、受光感度表示 角度調整範囲光軸:水平方向±95、垂直方向±10 応答時間(秒)検知:0.05、0.1、0.25、0.7(設定スイッチにて4段階) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 検知方式近赤外線ビーム遮断方式(2段ビーム対向型)(2重変調方式) 設置場所屋外 警報出力接点方式:無電圧半導体接点a接点/b接点切替式接点容量:AC/DC30・0.25A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵接点動作:標準/リアルタイム動作切替(ディップスイッチにて切替)、標準:遮光時間出力(ただし2秒以下の場合は2秒間出力)、リアルタイム:遮光時間出力 表示灯【投光】通電時:赤色点灯(カバー開時のみ/閉時は消灯)、【アラーム】警報出力時:赤色点灯、【受光感度減衰時】赤色点滅、【メモリー】赤色点滅 RoHS指令(10物質対応)対応 距離余裕10倍
1台
35,980 税込39,578
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)防爆・防滴型転倒検知送信機〔倒れコール〕
防爆・防滴型※なので、さまざまな現場環境での運用が可能です。装着した人が、設定時間以上倒れた状態を続けると、異常事態とみなして警報音が鳴り、同時に小電力無線信号を自動送信します。(転倒保持タイマー:10秒・30秒・60秒・120秒のいずれか設定可能)。押しボタンによる緊急コールもできます。付属のソフトケースを使用することで、ズボンのベルトなどに装着可能です。送信ディレイタイマー機能付きです。(予備警報音鳴動10秒後送信)。※付属のソフトケースに挿入して携帯した場合、防滴構造となります。(IP42相当)
仕様空中線:【送信部】内蔵型 質量(g)150(電池、ソフトケース含む) スイッチ非常ボタン / 復旧ボタン 出力【送信部】10mW以下 電源単4形アルカリ乾電池 LR03×3(DC4.5V) 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)112×70×23 音量90dB/1m 機能電池切れ報知機能、定期送信機能 検知範囲【傾斜】鉛直線より60~135° 使用周囲温度(℃)-10℃~+50(結露なきこと)(0℃以下、あるいは40℃以上では電池の性能が低下する場合があります) 対象ガス爆発等級2、発火度G3 防爆構造本質安全防爆(ia) 電池寿命1年(常温時、1日1回送信 および10秒間警報音鳴動として) タイマー設定【倒れ検知タイマー】10秒、30秒、60秒、120秒【送信(警報)ディレイタイマー】0(なし)、10秒 外観本体:樹脂(ブラック)、ソフトケース:樹脂(透明・ブラック) 表示灯(赤色LED)送信時:点灯、電池切れ時:点滅 電波到達距離(m)送信部:100以内(見通し距離) アラーム予備警報音(ピッ、ピッ、ピッ、ピッ)、本警報音(ピリリリ、ピリリリ) 使用周波数(MHz)【送信部】426(小電力セキュリティシステムの無線局の無線設備)
1台
78,980 税込86,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)赤外線センサー 近赤外線ビーム遮断方式
電線を包み込む防虫ブッシングや専用パッキンの改良により、IP65(IP67相当)の試験に合格しました。あらゆる小さな虫や暴風雨でも内部への侵入を許しません。プリント基板の厚塗防湿コーティングと耐塵・防噴流構造で沿岸部など直接水がかぶる過酷な環境でも安心してご使用頂けます。独自の二重変調方式を赤外線ビームに採用することで、外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め信頼性の高い屋外警戒を実現します。(5万ルクスの照度変化にも影響を受けません)。感度余裕100倍、距離余裕10倍の4段ハイパワービームを採用することにより、霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。消費電流を大幅に低減しました。(従来比50%以下)従来よりも小型の電源装置を使用でき、長距離配線時にも太い配線が不要となるため、配線材料費を軽減できます。(RoHS:電気電子機器に特定有害物質の使用を制限したEU加盟国で定められた指令)環境に配慮したRoHS指令に対応しています。 (鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルを排除しています)。誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しました。従来のPB-IN-HFに比べて約10倍の耐サージを有していますので安心してご使用頂けます。水平方向±90°に加えて、垂直方向±20°を実現。傾斜地における設置にも柔軟に対応できます。照準器に二重リングを採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。目を近づけた時と離した時で、それぞれ適切な見え方になります。内部の成型に視認性の高い色を採用し、カバーを外した際に、遠くからでも確認しやすくして、光軸調整時の作業性を向上させています。また、投光器と受光器でそれぞれ異なる色を採用して、施工・点検時にも確認しやすくなりました。
仕様使用赤外線/LED(近赤外発光ダイオード)による2重変調パルスビーム 材質樹脂 ワインレッド 質量(g)投光器:約1500、受光器:約1550 出力ダンパー/接点方式:無電圧接点:b接点、接点動作:受光器カバーをはずした時に出力(連続出力、接点容量:AC/DC30V・0.1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 検出方式近赤外線ビーム遮断方式(4段ビーム同時遮断方式) 配線接続M3セルフアップ端子式 電源電圧(V)DC10~30(極性なし) 消費電流(mA)30以下(警戒時)、34以下(最大時) 応答時間(秒)(検知)0.05~0.7(ボリュームにて可変) 使用周囲温度(℃)-25~+60(氷結・結露なきこと) 付加機能変調周波数切替機能、サウンドチェック機能、外部環境診断機能、投光パワー切替機能、投光カバー補正機能、アラームメモリー表示機能、プログラマブルAGC機能、オートゲインロック機能、モニター出力機能、タンパー機能、検知応答時間調整機能、上段/下段切替機能、ワイヤレス光軸チェッカー接続機能 設置場所屋内・屋外(耐塵・防噴流構造 IP65) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点:c接点、接点動作:遮光時間出力(ただし、2秒未満の遮光は2秒間出力)、接点容量:AC/DC30V・1A(抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵 表示灯アラーム/警報出力時:赤色点灯(受光器のみ)、受光感度/受光感度減衰時:赤色点灯(受光器のみ) 光軸調整範囲水平方向:±90°、垂直方向:±20° 警戒距離屋外200m以内 距離余裕10倍(2000m)
1台
149,800 税込164,780
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
コンパクトで高性能なアッパーウォール・コーナー用パッシブセンサー。 センサーに内蔵されたCPUが検知機能・カウント機能などを正確にコントロールします。 センサー真下にも警戒エリアを追加。デッドゾーン(不感知帯)のない高密度な警戒エリアを実現します。 ラインより入ってくる電気ノイズや、空中を伝播するノイズに対し、回路設計・機構設計により、効果的な対策をとっています。 検知ユニットをスライドすることにより、警戒エリアの角度調整が簡単にできます。 動作確認に便利な動作表示灯付。(スイッチにより常時消灯可) 配線に便利な端子接続式。 シンプルでスマートなデザイン。
用途人体検知センサー 付属品Mレンズ 材質樹脂 質量(g)約120 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:カバーを外した時に出力、接点容量:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 寸法(直径Φ×高さH)(mm)120×45 電源電圧DC9V~28V(極性なし) 検出方式面型(Wレンズ・標準)、立体型(Mレンズ) 配線接続セルフアップ端子式 機能センシティブ・ゾーン(面型:10本(5対)・立体型:26本(13対))、オートリセットメモリー機能(検知後3分間点滅47分間点灯する・オートリセット動作(モードセレクタにてON/OFF可)) 角度調整範囲調整角:12°(3°ピッチ) 使用可能温度範囲-10℃~50℃ 検知距離(m)5 設置場所屋内:天井面・壁面取付 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ω内蔵) 表示灯赤色LED、検知時点灯(モードセレクターで消灯可) 信号処理カウント方式(2、4回切替)
1台
11,980 税込13,178
当日出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサー
窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が50分間(3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。(メモリー表示設定ON時)。最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。広範囲な電源電圧(DC9~28V)で動作可能です。スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニット外れ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷) 検出方式超音波集音方式 電源電圧(V)DC9~28(極性なし) 消費電流(mA)25以下 角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて) 使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと) 付加機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能 警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯アラーム/赤色LED、チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅・47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)、環境/橙色LED環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時) 警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー
オートリセットメモリー機能を搭載したスタンダードなパッシブセンサー。 複数のセンサーが接続されている場合、警戒中にどのセンサーが発報したかをメモリー表示灯(黄色)の点滅・点灯により確認ができます。 発報後3分間メモリー表示灯が点滅し、その後47分間連続点灯を続け、自動消灯します。 モードセレクターにて機能停止可能。 モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。(調整範囲:60%・80%・100%・120%) 万一、センサー内部で回路や接続部分に破損や断線が発生した場合も、警報の連続出力とアラーム表示灯の連続点灯で異常をお知らせします。 ラインより入ってくる電気ノイズや、空中を伝幡するノイズに対し、回路設計・機構設計により効果的な対策をとっています。 警報出力はモードセレクターでa接点又はb接点に切り替えられますのでシステム構成が楽に行えます。 動作確認に便利な動作表示灯付。(警報時:赤色LED点灯)(ウォームアップ時約1分間点滅) 別売の埋込用アタッチメント(BU-6700)との組み合わせで埋込型として使用可能。(埋込時の天井からの突出は35ミリです) 壁面に取り付けられる壁付アタッチメント(BL-5000・BCW-401)もオプション設定。
用途人体検知センサー 角度調整範囲上下角:30° 左右角:±12°(ベース取付穴にて) 検出方式パッシブインフラレッド方式 電源電圧DC9~18V(極性なし) 消費電流(mA)25以下(b接点モード)、35以下(a接点モード) 警報出力接点方式:無電圧リレー接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵) 表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントにて壁付可能) 配線接続M3セルフアップ端子式 質量(g)約170 材質樹脂 寸法(直径Φ×高さH)(mm)147×53
1台
21,980 税込24,178
当日出荷から5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)屋外・屋内用パッシブセンサー 立体警戒型
独自のトリプルミラー方式と信号処理方式を採用した、 失報と誤動作を大幅に軽減した屋外・屋内用パッシブセンサー 照準機能により警戒エリアを最適な位置に調整できます。 降雨、降雪時に雨水や雪がセンサー前面に流れて誤作動するのを防ぎます。
付属品エリアマスクシート 寸法(mm)114×285.5×119.5 取付2.0~6.0(運用モードにより異なります)低所:2.0~2.7/高所:2.7~3.5/ペット:2.5~3.0/高密度:2.0~6.0 質量(g)約600 出力(タンパー出力)接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:連続出力、接点定格:AC/DC24V・0.1A(抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω)/(起動出力)接点方式無電圧半導体接点a接点、侵入検知:ワンショット動作、オフレディ動作切替式、接点定格:AC/DC24V・25V抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 電源電圧DC9~28V(極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 配線接続M2.6セルフアップ端子 機能感度設定、運用モード設定、メモリー表示設定、自己診断、電源電圧監視、温度補償、タンパー、照準、環境対応強化、壁治検知、ウォークテスト、近方エリア無効設、起動出力時間設定、長期診断 消費電流(mA)40以下 角度調整範囲水平:±45°(5°ピッチ)/上下:17°(無段階調整) 使用可能温度範囲-25℃~+55℃(結露、凍結無きこと) 設置場所屋外・屋内の壁面 警報出力無電圧半導体接点a接点/b接点切替式、侵入検知:ワンショット動作、カバー監視異常(連続)・照準位置異常(連続)・自己診断異常(連続)・電源電圧異常(連続)・長期診断異常(連続)、接点定格:AC/DC24V・25V抵抗負荷) (接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯(アラーム)赤色LED:ウォームアップ時点滅(モードセレクターでON/OFF可)、侵入検知時:点灯、カバー監視異常(連続)・照準位置異常(連続)・自己診断異常(連続)・電源電圧異常(連続)・長期診断異常(連続)/(メモリー)赤色LED:3分点滅、47分点灯するオートリセット動作/50分点灯するオートリセット動作切替式(モードセレクターで点滅~点灯/点滅ON/OFF可) 防水性IP55相当
1台
44,980 税込49,478
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール押しボタン送信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど様々な用途にご使用いただけます。 ボタンを押すと電波を送信します。電波到達距離は、最大約8mです。 コンタクトコ-ル受信機と組み合わせて、緊急呼び出し用の送信機として使用することができます。 外形寸法はΦ39×11mm と、従来のアクセスコ-ル押しボタン送信機より小型化を実現。 電池寿命は1 日100回送信で約5年と、従来のアクセスコ-ル押しボタン送信機よりも長寿命化を実現。 高齢者様にも、認識しやすく押しやすいボタン形状です。 日常生活防水構造 IP67相当。 電池切れお知らせ機能付き。(5秒に1回点灯)
材質樹脂 ホワイト 質量(g)約20(電池含む) 電源コイン型リチウム電池 CR2450×1個(DC3V) 保護等級IP67相当 機能付帯:送信周波数切替、電池切れ報知 使用周囲温度(℃)-10~+50(0以下、または+40以上では電池の性能が低下する場合があります) 送信出力0.2mW 電池寿命約5年(100回/日 送信) 表示灯[赤色LED]、電池挿入、ボタン押下時:3秒間点灯、電池切れ時:5秒に1回点灯 電波到達距離(m)約8 使用周波数(MHz)928/2波
1台
15,980 税込17,578
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)コンタクトコール送信機
徘徊お知らせ、通過検知、緊急呼び出しなど様々な用途にご使用いただけます。 電波を常時発信します。電波到達距離は、最大約8mです。 コンタクトコ-ル受信機と組み合わせて、徘徊・通過検知用の送信機として使用することができます。 外形寸法はΦ39×11mm と、従来のアクセスコ-ル送信機よりも小型化を実現。 電池寿命は約5年と、従来のアクセスコ-ル送信機よりも長寿命化を実現。 携帯される高齢者の動きに合わせて、発信周期を切り替えることができます。(0.7 秒/0.35 秒周期) 日常生活防水構造 IP67相当。 電池切れお知らせ機能付き(20秒に1回点灯)
材質樹脂 ホワイト 質量(g)約20(電池含む) 電源電圧コイン型リチウム電池 CR2450×1個/DC3V 保護等級IP67相当 機能付帯:送信周期切替、送信周波数切替、電池切れ報知 使用周囲温度(℃)-10~+50(0以下、または+40以上では電池の性能が低下する場合があります) 送信出力0.2mW 電池寿命約2.5年/約5年(送信周波数により異なります。) 表示灯[赤色LED]、電池挿入時:約1秒間点灯、電池切れ時:20秒に1回点灯 電波到達距離(m)約8 使用周波数(MHz)928/2波 周期送信:0.35秒/0.7秒(標準)
1台
15,980 税込17,578
3日以内出荷

TAKEX(タケナカエンジニアリング)マグネットスイッチ送信機
本体内部にマグネットスイッチを内蔵した開閉センサー送信機です 4周波数切替対応により、送信機や中継機を多数設置したときの電波混信を軽減することができます サッシのクレセント上部に取り付け両開きの窓を1台のセンサーで検知可能です ドア、窓、その他開閉部分に取り付け可能です
電源専用リチウム電池CR17450E-R-CM1×1本(DC3V) 電池寿命約8年(常温時、20回/1日の送信回数として) 周波数帯域(MHz)426 出力10mW以下 電波到達距離(m)100(見通し距離) 使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと) 構造日常生活防水構造 防塵防水性能IP67相当 機能送信周波数切替機能・定期送信機能・タンパー送信機能・電池切れ報知機能 質量(g)約100(電池を含む) 材質樹脂 表示灯【赤色】窓・ドア開時:点灯(約1秒間)、窓・ドア閉時:点灯(約1秒間)、電池切れ時:点滅(約5秒に1回)
1台
18,980 税込20,878
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)マグネットスイッチ送信機
本体内部にマグネットスイッチを内蔵した開閉センサー送信機です 4周波数切替対応により、送信機や中継機を多数設置したときの電波混信を軽減することができます サッシのクレセント上部に取り付け両開きの窓を1台のセンサーで検知可能です ドア、窓、その他開閉部分に取り付け可能です
材質樹脂 質量(g)約90(電池を含む) 出力10mW以下 電源専用リチウム電池CR17450E-R-CM1×1本(DC3V) 構造日常生活防水構造 機能送信周波数切替機能・定期送信機能・タンパー送信機能・電池切れ報知機能 周波数帯域(MHz)426 使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと) 防塵防水性能IP67相当 電池寿命約8年(常温時、20回/1日の送信回数として) 表示灯【赤色】窓・ドア開時:点灯(約1秒間)、窓・ドア閉時:点灯(約1秒間)、電池切れ時:点滅(約5秒に1回) 電波到達距離(m)100(見通し距離)
1台
16,980 税込18,678
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)アンチブラインド機能付きパッシブセンサー
アンチブラインド機能を内蔵したワイドベース型パッシブセンサー。 センサー前面に妨害行為が施されるのを検出するための機能です。 前面に遮蔽物が貼り付けられたりするとトラブル警報の出力とトラブル表示灯の点灯で警告を行います。 遮蔽物や悪戯が行われなくなると出力は停止しますが、一旦トラブル警報が出力された場合は、直ちにセンサーの動作確認を行ってください。 ウォームアップとして電源投入後約2秒間はトラブル警報を出力しないようにしています。 透明なスプレーや近赤外線の反射率の低いものは検出できない場合があります。 従来よりベース部をワイド化(Φ150mm)することにより、センサー取替え時に天井面の汚れ跡が目立つといった問題が解消。 複数のセンサーが接続されている場合、警戒中にどのセンサーが発報したかをメモリー表示灯(黄色)の点滅・点灯により確認ができます。 発報後3分間メモリー表示灯が点滅し、その後47分間連続点灯を続け、自動消灯します。 モードセレクターにて機能停止可能です。 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。 センサーの装着状態を監視して悪質な妨害行為が行われるのを検出するための機能です。 センサーが外されたり、不完全な取り付け状態にあるとタンパー警報が出力されて警告を行います。 この状態からセンサーが正常に装着されると出力は停止しますが、一旦タンパー警報が出力された場合は、直ちにセンサーの動作確認を行ってください。
用途人体検知センサー 付属品タッピングネジ:Φ4×30 2本 材質樹脂 質量(g)約180 寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×54 電源電圧DC9~30V (極性なし) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 機能アラームメモリー機能(センサーが警報を出力した後、メモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作を行う)、カウント機能(警報までの信号カウント回数を1・2・3・4回に切替られる)、アンチブラインド機能(マスキングなどの妨害行為を施そうとして近寄った物を検出する)、予備端子(中継用の端子をベース内側に4カ所装備) 消費電流(mA)40以下(a接点/b接点モード共) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内天井面 (別売アタッチメントで壁付可) 警報出力接点方式:無電圧接点 (a接点/b接点切替式)/接点動作:ワンショット動作 (約2秒)/接点定格:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ω内蔵)、トラブル警報:アンチブラインド警報とセンサーのタンパー警報をORで出力(接点方式:無電圧半導体接点 (b接点固定)/妨害行為検出時:オフディレイ動作(Min約2秒)/タンパー検出時:リアルタイム動作(センサーを外してから装着まで)/接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯アラーム:赤色LED(ウォームアップ時:点滅/警報時:ワンショット点灯)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅/メモリー表示時:点灯)トラブル:橙色LED(ウォームアップ時:消灯/妨害行為検出時:オフディレイ点灯(Min約2秒)/タンパー検出時:消灯)
1台
29,980 税込32,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)インテリジェント型パッシブセンサー
小動物識別性能を向上させたツインミラー方式とファジイ処理のダブル方式。 センサーに2組の光学ユニットとデュアルツイン素子+ツイン素子(PA-IN-5605はツイン素子×2)を内蔵しています。 この光学ユニットで構成されるエリアは、独自の機構設計により、設定距離の長短にかかわらず、 警戒距離に応じた最適な位置関係を維持し、小動物による誤動作を大幅に軽減します。 また、ファジイ処理により、小動物の識別能力をさらに向上させています。 警戒バリエーションが3種類あり、設置場所に適した機種を選択できます。 天井面・壁面のどちらにも施工ができます。(スポット警戒型は天井面取り付け専用) 埋込用アタッチメント(BU-5600)もあります。 カバーを狙った悪質なマスキングなどの妨害行為を素早く検知できる外力警報機能を搭載。 素子や素子周辺回路を監視する自己診断機能・機器異常監視搭載。 カバーの装着不良や開閉を監視するタンパー機能搭載。 人の僅かな動きだけでも敏感に検知可能な微動検知機能搭載。 調整時にエリアを目視で確認できる照準機能搭載。 独自の機構により本体を取り付けたまま、容易に水平調整が可能。(天井取付面のみ) 電源電圧はDC9~30Vまで対応。 複数のセンサーが接続されている場合、警戒中にどのセンサーが発報したかを確認できるアラームメモリー機能を搭載。
用途人体検知センサー 付属品タッピングネジ:Φ4×30 2本 材質樹脂 質量(g)約250 寸法(直径Φ×高さH)(mm)160×65 電源電圧DC9~30V (極性なし) 配線接続分離式ベースの端子台に配線接続 機能機器異常監視機能(素子周辺回路の断線・破損等を監視)、低電源電圧異常監視機能(電源電圧の異常低下を監視)、位置異常監視機能(照準機構の戻し忘れを監視)、タンパー機能(カバーの装着不良を監視)、自己診断機能(素子周辺回路の定期診断)、外力警報機能(カバーに加えられた外力を検知)、微動検知機能(人間のより小さな動きを検知)、アラームメモリー機能(警報履歴の表示) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと)
1台
39,980 税込43,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサー送信機
材質樹脂
1台
29,980 税込32,978
5日以内出荷
バリエーション一覧へ (7種類の商品があります)

TAKEX(タケナカエンジニアリング)アンチブラインド機能付きパッシブセンサー
独自の警戒エリアを構成するツインミラー方式に加えて、センサーの前面に妨害行為が施されるのを検出するアンチブラインド機能付きパッシブセンサー。 センサー前面に妨害行為が施されるのを検出するための機能です。前面に遮蔽物が貼り付けられたりするとトラブル警報の出力とトラブル表示灯の点灯で警告を行います。 遮蔽物や悪戯が行われなくなると出力は停止しますが、一旦トラブル警報が出力された場合は、直ちにセンサーの動作確認を行ってください。 警戒中はアンチブラインド機能による監視を常に行うようにしてください。 ウォームアップとして電源投入後約2秒間はトラブル警報を出力しないようにしています。 センサーに2組の光学系ユニットを内蔵、それぞれにツイン型素子を組み込んだ新しいタイプのパッシブセンサーです。 2組の光学系ユニットにより構成されるエリアは、独自の機構設計により、設定距離の長短にかかわらず、 警戒距離に応じた最適な位置関係を維持し、小動物による誤動作を大幅に軽減します。 ベース部をワイド化(Φ150mm)することにより、センサー取替え時に天井面の汚れ跡が目立つといった問題が解消。 電源電圧はDC9~30Vまで対応可能です。 人のわずかな動きだけでも敏感に検出できる機能を搭載しています。 センサーの装着状態を監視して悪質な妨害行為が行われるのを検出するための機能です。 センサーが外されたり、不完全な取り付け状態にあるとタンパー警報が出力されて警告を行います。 この状態からセンサーが正常に装着されると出力は停止しますが、一旦タンパー警報が出力された場合は、直ちにセンサーの動作確認を行ってください。 モリー表示灯(黄色)の点滅・点灯により確認ができます。 発報後3分間メモリー表示灯が点滅し、その後47分間連続点灯を続け、自動消灯します。 モードセレクターにて機能停止可能です。 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。
用途人体検知センサー 付属品タッピングネジ:Φ4×30 2本 材質樹脂 質量(g)約200 寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×62 電源電圧DC9~30V (極性なし) 検出方式パッシブインフラレッド方式 (ツイン+カウント機能) 配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続 機能アラームメモリー機能(センサーが警報を出力した後、メモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作を行う)、カウント機能(警報までの信号カウント回数を1・2・3・4回に切替られる)、微動検知機能(人間の小さな動きだけでも検知できる)、アンチブラインド機能(マスキングなどの妨害行為を施そうとして近寄った物を検出する)、予備端子(中継用の端子をベース内側に4カ所装備) 消費電流(mA)40以下(a接点/b接点モード共) 角度調整範囲上下:19.5°、水平:15°(ベース取付穴にて) 使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと) 設置場所屋内:天井面取付 (別売アタッチメントで壁付可) 警報出力接点方式:無電圧接点 (a接点/b接点切替式)/接点動作:ワンショット動作 (約2秒)/接点定格:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ω内蔵)、トラブル警報:アンチブラインド警報とセンサーのタンパー警報をORで出力(接点方式:無電圧半導体接点 (b接点固定)/妨害行為検出時:オフディレイ動作(Min約2秒)/タンパー検出時:リアルタイム動作(センサーを外してから装着まで)/接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)接点保護抵抗内蔵3.3Ω) 表示灯アラーム:赤色LED(ウォームアップ時:点滅/警報時:ワンショット点灯)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅/メモリー表示時:点灯)トラブル:橙色LED(ウォームアップ時:消灯/妨害行為検出時:オフディレイ点灯(Min約2秒)/タンパー検出時:消灯) 警戒距離立体警戒 最長部12m 64本 (17対)
1台
32,980 税込36,278
5日以内出荷